【京都再びトピ②稲荷駅から、御寺泉涌寺〜今熊野観音寺へ^^】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!


おはようございます!



@Rico です。




京都巡礼再びのトピの続きね^^


いやぁ、めっちゃ眠い🥱ので

サクっとだけでグラサン



伏見稲荷大社さん

の参拝のラストは

前回教えていただいた流れを踏襲して、



やはり、末社 熊野社さん

ご挨拶です🙏




前回の京都巡礼遠征で、


伏見稲荷大社さんで「しるしの杉」を

授かる流れになり、

そのあと熊野へうかがい


まさにしるしの杉の由来✨

沿った流れになっているのに

後から気づくのやけど、、、

無事に熊野詣でを終えた報告をしてないやん‼️


と、

今回の再びの京都巡礼で

その報告をいたします🙏



(しるしの杉の話はこちら⬇️)





無事にミッションコンプリート‼️




してして


そのあと、どちらへ向かうかな🤔❓

と思っていて、、、



実は、このときに

頭の中でリンクしたのが


東寺の参拝のときに

うわぁ^^

めっちゃカッコいい幟やわ‼️


と感じたのがこちら⬇️




真言宗十八本山

寺紋とその詳細の幟✨




この時に、

んんん❓と思っていたのが



泉湧寺さん



⬆️ なんとなく、弁天さまイメージの紋。。。⁉️




地図でみると、



伏見稲荷大社さんから




意外と近いのですね^^




さらに、

泉湧寺さんのお隣には


今回の参拝に繋がってくる

今熊野観音寺さん




てなワケで、



しるしの杉からはじまった流れが

京都→熊野→京都へ


さらに

伏見稲荷さん→熊野詣で→御寺泉涌寺さん


と繋がっていくのです✨✨✨





総本山御寺 泉湧寺



たくさんの塔頭寺院がありますね‼️





寺内はすべてが拝観エリアと

なっています🙏




一番気になったのが、、、

霊明殿




そして、


白砂に沿って歩くと到着する


皇室の陵墓✨





皇室の御菩堤所としての沿革


そして

水の流れを感じる場所です🙏






さらに、

今熊野観音寺さん



子まもり大師さまに

お会いして、、、




さらに、こちらで

四国八十八ヶ所のお砂踏み✨✨✨




神仏霊場巡礼地でもあり、

西国三十三所の巡礼地でもあります🙏







諸堂のなかには、もちろん


熊野社さん




そして、


ラストには


多宝塔




さらに

どーーーん‼️




まだ、巡礼は続いとるね✨っサインのようやった‼️








では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために