【清水寺ねえさんぽ④音羽の滝のご本尊。さらに気になる場所の参拝と御朱印と。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

おはようございます!

こんばんは!




@Rico です。




京都巡礼ねえさんぽ👣

清水寺さんの続きね^^



⬇️ ⬇️ ⬇️


シリーズ③でチラ出しした


音羽の滝






→テレビとかで

 必ず紹介される場所ですね☝️





それもそのはず、


こちらの

音羽の滝💦は、清水寺御縁起

に深く関わっているからですね^^





(復習だよ↓)


※シリーズ②の本堂参拝のときに書いとるよ☝️





ということで、


清らかな霊泉である

この場所に流れ出る清水は、


古来「金色水」「延命水」

と呼ばれたそうなびっくり





ありがたく、お清めさせていただきます🙏







流れ出る源泉の御社には、


音羽瀧

不動明王🔥とあります🙏




水の流れ


山の恵み


そして、ご本尊お不動さまの御力。。。🙏



→不動明王さまだけでなく、

 並びに役行者さまもいらっしゃいます‼️

 さらには、龍の彫られた飾りもありました✨





創建以前から

一度も枯れたことがなく、

今もなお、変わらず湧き出る「音羽の滝」。


この場所を訪れ参拝される方々の

善き流れをつくってくださるのやと思います🙏




(片手やと結構重いのデス、、、💦)


→長い柄杓でありがたくお清めです🙏




音羽の滝の参拝方法や

ご縁日など、いろいろはこちらを参照ね✨⬇️






して。




さらに、先に進んでいくと


本堂〜清水の舞台

圧倒的なスケールを感じる景色‼️






テクテク👣


テクテク👣



十一重石層塔✨




念彼観音力





祥雲青龍

→ 東方の守護神。

 「青龍」は、観音さまの化身ともされます🙏





して。。。



こちら⬇️ は


西門✨の場所の手前で、



(西門は、極楽浄土に往生する入り口の門✨

 とされます🙏)






あっという間に

最初の場所に出てきてしまったよびっくり❗️




むむむ🤔



てか、実は

最初に失礼したときに

気になっている場所があったので、

再度本堂方面へ向かいます‼️




テクテク👣


テクテク👣




中興堂

→良慶和上御霊屋




鎮守堂(春日社)




田村堂(開山堂)




朝倉堂

→法華三昧堂として創建





最初にお堂が閉まっていた


随求堂もちょうど

扉オープンされてますね^^




ご本尊

大随求菩薩さま

さらに、毘沙門天さま吉祥天さまを

お祀りしとります🙏






いやぁ。。。


なかなかに

ボリューム満点💯


→清水寺到着、6時45分で

 御朱印授かって仁王門を出るこちら↓の

 瞬間が8時10分、やからねグラサン







ラストに

御朱印を授かりますよ^^



(西国三十三所 ⬇️)




(神仏霊場巡拝の道 ⬇️)






御朱印は

滅多に載せないのやけど、

あまりに美しい✨のでご紹介です🙏






てなワケで


清水寺さんから

お次の場所に向かいますよー🏃‍♀️💨








では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために