【信貴山ねえさんぽ④いざ、空鉢護法堂さん(前編)なんとも!の世界やね^^】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

おはようございます!




@Rico です。





信貴山ねえさんぽ👣

シリーズ①②③の続きね^^



(詳しくはこちら⬇️)






さてさて、

銭亀祭の御祈祷までのあいだ


ゆっくりと境内をお参りしていき、

三宝堂さん✨で「空鉢さんにお参りしていきー❗️」

とおススメされて、




それならば、いざ😎


テクテク👣と向かいますよ^^



一願成就の神

お百度巡り霊場とありますね🙏




(ここでもやっぱり、

 霊場巡りになっとるよねw)





ちなみに、

空鉢護法堂さんの位置関係は?というと


こーーーんな、山のてっぺんにありますぞ😎




⭐️印が空鉢護法堂さん

❤️印が三宝堂さん




ピンクの矢印➡️に沿って

テクテク👣と向かっていきますね^^





いざ‼️参ります。




テクテク👣


テクテク👣




奥之院毘沙門天王道、とあります🙏





すぐ正面に見えてきたのが、

多宝塔



登っていき、

多宝塔に向かって一礼🙏




鮮やかな朱色のそのなかにいらっしゃる

大日如来さまに手を合わせます🙏




この場所からの景色も

めっちゃキレイでしょーーー💛





さらに、テクテク👣




しばらくすると、


行者堂



南無神変大菩薩🙏







さらに

向かう先は、こんな景色で。。。




めっちゃ気持ち良く

お日さまのあったかさを感じます^^


 



ちなみに、


空鉢護法は

毘沙門天王の御分身であらせられ

信仰篤い者には

一願成就必是のあらたかな神様とされます🙏


空鉢さまは

巳の姿(竜神)で出現し給うことがあると

伝えられています。


➡️よって、御縁日は巳の日なんやね✨✨✨






テクテク👣


テクテク👣





ここで

杖をお借りしまして

さらに上がっていきます‼️






まだまだよ😎




この中腹あたりに

祠がありますよ^^




白髪大神さま

利長大神さま




確か、、、

このあたりで



お参りしてから、

ふとした瞬間に



うわぁ。。。



空から桜🌸がゆらゆらと

スローモーションのように

目の前に現れていただけました🙏



(ちろっとだけ、見えるかな?)








さらに、上がっていきますと、


またまたお社があるので

手を合わせます🙏



(こんな感じ⬇️)







地主大神さま

鎮宅霊符神さま

春日大神さま







たくさんの神さまが

いらっしゃる、、、



いったいこの先の頂上は

どんなんなっとるんやろか🤔



めっちゃ興味深々になりながら





ようおまいりって


はいーーー^^

頑張って

まいらせていただいとります🙏



と、なんとなく返事💦






テクテク👣


テクテク👣





さらにいくと、






なんか

ちろっと終わりな雰囲気⁉️




ググッとヘアピンカーブみたいに

曲がっていくと、、、



こちらの鳥居⛩の先に





福徳地蔵尊さま




鳥居⛩の傍には、


星祭り本尊さま








懐かしの

遠征ねえさんぽ最初の場所である


星田妙見さんを思い出します🙏







ちろっと長くなったので

前編として🙏




まだまだ続きます^^









では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために