【奈良ねえさんぽ⑦石上神宮さん→参道から楼門まで^^】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!



@Rico です。




奈良ねえさんぽの続きね^^



大神神社✨さんから

石上神宮✨さんへ🏃‍♀️





いざ‼️

あの祝詞が示してくださった場所


官幣大社 石上神宮



テクテク👣と

進んでいきますよ‼️




ふむふむ🤔

案内板があり、空海さんゆかりの

長岳寺さんも近いんやね✨

→6.8キロやけどーーーw





参道を失礼いたします^^




テクテク👣


テクテク👣



布留社とありますね🙏




本社の称号は

石上神宮・石上振神宮・石上布都御魂神社・

石上布都大神・石上神社などと称され、

また岩上大明神・布留大明神ともいわれ、

略して布留社・石上社とも呼ばれたのだそう。






真っ直ぐにいくと


鳥居


布都御魂大神



うわぁ。。。


めっちゃドキドキしてきます🙏




神杉



こんな ⬇️ 伝えがあるのですね🙏






剣と鉾。

神さまがお宿りになっているのですね🙏

そしてお祭りを欠かさずに行うことで

平安な生活が続いている。。。




鏡池



このあたりから

静寂な空気がジワジワと漂ってきていて、、、





てか。。。


ちゃんのアピールがスゴい😆



こんにちは^^



めっちゃ近くに

いらしていただきますよ😎




神代の昔、天の岩戸開きの神話に

常世の長鳴き鳥を鳴かせて

闇を祓い夜明けを告げ、天の岩戸を開いたという

神話により、鶏は神道と大変関係が深い

吉祥の霊鳥とされています🙏




吉祥ですな^^



してして、

丑ちゃんも猛アピールのまなざし




ここから

楼門へ向かってみえる景色⬇️




さらに

進んでいくと、



手水舎💦



華やかな色とりどりの色彩が

美しやですね^^




お清めしてから、



テクテク👣


テクテク👣






テクテク👣


テクテク👣



見えてきましたよー‼️


楼門

重要文化財です🙏





楼門上に掲げてある

木額の「萬古猶新(ばんこゆうしん)」




萬古猶新(萬古猶を新たしむ)とは

 

古いものでありながら、

時を越えて新鮮さを失わないこと。


時の移ろいと供に消えてゆくものではなく、

本当に大切なものは不変であること


を示した言葉です。




大事なものの本質は

カタチを変えながらも真の部分は

変わらずに継承されているのでしょうね✨





やはり

目に留まる菊の御紋



古事記に当時する神宮は

伊勢大神宮と石上神宮のみ。



石上神宮のはじまりは、

第十代崇神天皇7年のこと。


宮中に祀っていた神剣韴霊と十種神宝を、

天皇の勅により、大和国山辺郡石上邑に

遷したのが、はじまりとされています。



歴史的にも最も古くから

皇室との繋がりが深かったことが

うかがえますね。。。




して、




いよいよ、拝殿へ🏃‍♀️





失礼いたします。。。



と目の前に広がる景色が

なんやら、現代ではないよね💧






てなワケで


詳しくは続きますね^^








では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために