【吉野ねえさんぽ⑪金峯山寺さん御開帳!!青の御姿と三世の祈りと。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Ricoです。




いよいよ、終盤になってきました‼️


初吉野ねえさんぽ👣





吉水神社⛩さんから


テクテク👣


テクテク👣





今回の奈良行きのトリガーとなった


金峯山寺さん

蔵王権現さま御開帳^^





本当は、

宿泊者限定の夜間拝観🙏

参加する予定やったのやけど


出雲からの移動で

間に合わず💧💧💧




しかーーーし😎



朝勤行に参加させていただき、

ありがたいお唱えをみなさまと一緒に

体験することができました🙏


(詳しくはこちら⬇️)


『【吉野ねえさんぽ①そんなこんなで奈良まで!勢いと行動と流れに乗る。】』こんばんは!@Ricoです。つい先日、ダイジェスト版でお伝えした出雲ねえさんぽ👣出雲|Rのブログ・あなたの世界をいきることRicoさんのブログテーマ、「出雲…リンクameblo.jp





今回は、

蔵王権現さまのお近くまで

うかがうことのできるエリアまで‼️



ドキドキの参拝です🙏





まずは、

最初に気になっていて

お参りをさせていただいた


導之稲荷社さん




(はい、こちらの稲荷社さんは

 このねえさんぽで三回お参りしとります🙏)





テクテク👣


テクテク👣




見えてきたよーーー👀





まずは、


左側手前の威徳天満宮さん



ご由緒を拝見すると、

かなり不思議な流れが記されており



ざっくり書くと。。。



醍醐天皇が生前にした行いのなかで

菅原道真を太宰府に流してしまった罪のために、

冥土(死後の世界)でその罪を償うべく、

大変な苦しみに遭っている。


それを贖うために、菅原道真の霊をお祀りして

ほしい、と当時の如意輪寺の開基である

日蔵道賢に(死後の世界で)依頼し、

それが実現されたのが、こちらの威徳天満宮と

されています🙏




(ご由緒板はこちら⬇️)






なかなかに、

菅原道真公にも

東京でのねえさんぽ👣で

ご縁をいただいているので、


しっかりとお参りさせていただきます🙏






(平将門公と菅原道真公の

 繋がりねえさんぽ⬇️)



『【将門さんねえさんぽ③美しい梅の天満宮と湯島聖天さん】』こんばんは!@Ricoです。将門さん繋がりのねえさんぽの続きね『【感じたままに、ひらめきと共に歩む】』こんばんは!@Ricoです。いつも、ねえさんぽのテクテク…リンクameblo.jp


『【将門さんねえさんぽ④将門さんと道真さん、ゆかりの地へ^^】』おはようございます!@Ricoです。将門塚から天満宮へとなぜかテクテク👣ルート一体、Google先生はなにを教えてくれようとしたんやろか?・・・なんでやろ�…リンクameblo.jp

『【将門さんねえさんぽ⑤ラストは築土神社さんで祝詞タイム^^】』こんばんは!@Ricoです。将門さん➡️道真さんの流れの繋がった場所がこちら、築土神社さん⛩相当、テクテクしたあとだったので夕方になってしまいました💧💧�…リンクameblo.jp





して、





ぐるっと反対側にきて



愛染堂



ありがとうございます🙏



愛染明王さま



高野山に引き続き、


こちらでも

ご挨拶させていただくことができました^^






さらには、

観音堂



ご本尊

十一面観世音菩薩さま




こちらでも

お唱えさせていただきます🙏






して、


いよいよ、蔵王堂🏃‍♀️





(ここからは、一切写真なし)




まずは、


朝勤行で上がらせていただいた

外陣のエリアへ。




すると、


目の前に

いくつかの白い囲いで仕切られた

ブースのようなものがあり、


手前のお像を拝観したあとに

そこに案内されます。。。



(いったい、なんなんやろか❓❓❓)




案内されるままに

入っていくと


その白の囲いのなかで

正面にいらっしゃる

御開帳の青の蔵王権現さま🔥


ゆっくりと一対一で

お話ができる場所になっとりますよ😲




(このご配慮というか、この仕組みに

 めっちゃビックリ‼️)

→いつも、お参りのときに

 混んでいたりすると後ろが気になってしまって

 集中できなかったりするからね💧





※この白の囲いは、

 発露ほつろの間といって

 金剛蔵王大権現さまの一番お近くで

 心の内を打ち明け懺悔することのできる場所

 とされとるそうな😲






で、




ありがたく

タイミングで案内された場所は、、、



三世のうちの現在



⬇️


つまりは、千手観世音菩薩さまの前やったよ^^


(↑ということは、現在の懺悔ってコト???




むむむ🤔






てなワケで、

堂内を拝観させていただきます🙏




(金峯山寺さんの概要⬇️)


いまからおよそ1300年前、役行者さまによって

創建された修験道の根本道場であり、

役行者さまが一千日の苦行と修練の末に感得された

蔵王大権現を桜の木で刻んで、山上山下の蔵王堂にお祀りし

修験道の本尊とされました。


蔵王堂は桜とともに吉野山のシンボルであり

そのお堂は国宝に指定され、木造では奈良東大寺と並び称され

大建造物であります。

内陣には我が国第一とされる巨大な厨子があり、

そこに三体の御本尊、金剛蔵王大権現が安置されています。


中央が釈迦如来、右が千手観世音菩薩、左が弥勒菩薩の権化で

釈迦如来は過去、千手観世音菩薩は現在、弥勒菩薩は未来を表し

過去現在未来の三世にわたり、民衆を救済するために

仮の御姿となって現れたのが金剛蔵王大権現であります。

建物のなかで貴重なのが68本の大円柱で、すべて自然木で

作られています。


吉野山が日本一の桜の名勝となったのは、蔵王大権現さまに

由来していて、役行者さまが金峯山寺で感得された蔵王大権現を

桜の木で刻んだことで、吉野山では桜を権現さまの御神木として

非常に大切に扱ったのです。


吉野山は心に安らぎを与える信仰の霊地としてできた町と

されています。





発露の間でのお参りを終えてから

堂内のたくさんの仏さまに

一尊一尊、手を合わせていき、


おうかがいできたこと

さらには、ご挨拶したかった仏さまの場所では

出雲から奈良までやってきて、

たくさんのご縁と気づきがあり

いまの自分にとって、なにを大事とするのか

これから何を伝え、何を生み出していくのか

感じることを心のままにお伝えいたします🙏



きっと、

まだまだ目標には届かないけど

ひとつひとつの積み重ねと

信じる気持ちだけは忘れないように、と


この三世を見護り、お救いになられるために

現れてくださった蔵王大権現さまの御姿を

しっかりと自分に刻みながら


この「三世」というキーワードが

これから先のご縁の繋がりにとって

とても大切で、かつ現在という部分が

いま焦点を当てて進んでいく場所なんやと

あらためて教えていただいた気がします。





御朱印










さらに

蔵王堂さんの奥には、


本地堂


こちら、

本地堂には


中央に

蔵王権現さまの本地である

釈迦如来さま

千手観世音菩薩さま

弥勒菩薩さま

の三尊


左には

役行者さま

前鬼(ぜんき)、後鬼(ごき)


右には

蔵王権現さまの三鈷杵


があります🙏




実は、この本地堂のなかで

いろいろとうかがいたいことがあって

僧侶の方に質問したのですが、

(三鈷杵のことについて)

めっちゃ丁寧に教えてくださいました🙏




本地堂を出て、

ぐるっとまわり

なぜか、またまた発露の間に案内されますよ^^




(あれ⁉️ これって、二回入れるのかな。。。)


と心のなかで感じたけど

案内されたから、


ありがとうございます🙏と

またまた、蔵王大権現さまの前へ。。。




今度は、

三つの場所、すべて空いているけど

どちらがいいですか❓と


係の方に聞かれます。



あらま😲

選べるってステキやわ^^



と、

迷いなく



釈迦如来さまの前に

案内していただきます🙏




あらためてのご挨拶とお唱え。


して、

過去という視点で

いろいろとお話しさせていただきます。







そんなこんなで

時間を忘れてお参りしていたら、



なんと‼️


15時30分過ぎ😎💧





いや。。。


まだ脳天さんにお参りできてないやん‼️



急いで御朱印を授かり、

またまた

スーパーMAXでテクります🏃‍♀️💨







テクテクテクテクテクテクテクテクテクテク👣

テクテクテクテクテクテクテクテクテクテク👣


テクテクテクテクテクテクテクテクテクテク👣

テクテクテクテクテクテクテクテクテクテク👣






てなワケで

続きますよ^^










では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために