【東国三社ねえさんぽ⑪鳥居から本殿まで。不思議な雨と御神木と^^】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Rico です。




さて、旧参道をテクテク👣して


到着したよ^^




じゃん❗️



香取神宮さん




こちらの第二の鳥居⛩から

失礼いたしますね🙏





テクテク👣


テクテク👣




境内全体図はこちら⬇️





たくさんの神社さんが点在しとるね✨✨✨





鳥居をくぐり

自然の音が拡がる世界に包まれていきます。








テクテク👣


テクテク👣






途中、左手には


要石ゾーン🪨への

入り口があるけど、

 


先ずは、先に向かっていきますね^^








テクテク👣


テクテク👣



こちらの道もまだ後やねグラサン





途中には、

めっちゃ縁起のいい燈籠があった🤭





して、

やっと見えてきたよー^^





第三の鳥居⛩





総門






して


正面には


手水舎💦




お清めしてから、

さらに進んでいくと



楼門




入ってすぐのところで

狛犬さんにお出迎えしていただきます🙏





して、



正面には


御本殿



ありがたく

お参りさせていただくことに

一礼の感謝です🙏





御本殿の色が

重みがあるので、


彩りの鮮やかな塗りが

ひときわ目立ちますね^^




御祭神

経津主大神

ふつぬしのおおかみ)



鹿島神宮の主祭神は武甕槌大神とともに

二神は天照大神に遣われて大国主命に

国を譲ってもらえるよう交渉をしました。

これが「国譲り」の伝説で、


そして、その交渉を平定に導くために

二神を先導し全国を案内したのが、

息栖神社のご神祭である

久那戸神 (くなどのかみ)と

天鳥船命 (あめのとりふねのみこと) 

だったと言われています。



江戸時代には

関東より北に位置する人々が

伊勢神宮に参拝(お伊勢参り)した後に

禊参りとして「下三宮巡り(東国三社巡り)」

をする習慣があったとされとります🙏







香取神宮は、


下総国一之宮

で、

元旦に天皇が拝む四方拝の一社でもあります。






むむむ🤔

四方拝とは?



元旦の早朝5時30分、

黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)をまとった

天皇陛下が、宮中三殿に付随する神嘉殿(しんかでん)

の南庭に設けられた御座(ぎょざ)で、

伊勢神宮、山陵(天皇陵:天皇の墓所)および

天地四方の神々をおがみ、その年の災いを祓い、

五穀豊穣を祈願する。



とあります🙏




して、





詳しくはこちらを⬇️


天皇陛下の正月祭祀「四方拝」の意味とは?やり方や呪文とは?天皇陛下のお仕事の中に、宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)というものがあります。 宮中祭祀は、天皇陛下が国家と国民の安寧と繁栄を祈ることを目的に行われるもので、「四方拝」はその中でも最も重要リンクjpnculture.net





境内に入ってきたあたりで、

お天気雨のような感じで



ポツポツ💧


ポツポツ💧







なんとなく

雲がやってきている感じはしたけど


大丈夫かな?と思ったんやが

やっぱりアカンかな。。。



と心のなかで思いつつ、


先にお参りを進めていきます。





テクテク👣


テクテク👣





神饌殿






本殿裏手は

工事中。。。







すぐそばには



三本杉🌲




三本杉のいわれ⬇️





めっちゃ

生きてます






さらに進んでいくと、


匝瑳神社


香取大神の親神さま。



御祭神

磐筒男神、磐筒女神






して、




本殿の真裏に

やってきたら。。。





めっちゃ気になる木🌲発見‼️







こちらで

ゆっくりしていたら、、、





めっちゃ

雨が。。。

☔️☔️☔️











てなワケで


続きますよ^^










では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために