【巡礼ねえさんぽ_φ(・_・ 岩槻大師さん①五大力という新たな力の源。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Ricoです。




関東三十六不動霊場巡り


(今回は、初の埼玉の巡礼場所‼️)





向かったのは、こちら⬇️


岩槻大師さん




正式名は、


光岩山 釈迦院 岩槻大師弥勒密寺


通称、

喜多向厄除不動尊

と呼ばれております🙏






この日は夏本番‼️ってくらい暑い日で

とある場所から




歩いて


テクテク👣


テクテク👣




移動しとるときに見た空




(↑これ見たときに、なんかあるな😎と

 テンションが上がりましたぞw)






暑いけど、頑張って歩きます❗️






テクテク👣


テクテク👣




なんとか近くまでやってきたら

めっちゃデカい看板が見えてきたよ👀




(圧があるよねグラサン







やっと、見えてきたよーーー✨




じゃん❗️




岩槻大師の幟が

ハタハタハタ🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈





ちろっとズーム👀




岩槻大師さんの略縁起の一部⬇️



宗祖弘法大師空海さまご生誕の年、

光仁天皇の宝亀5年(774)の草創


大同2年(807)5月弘法大師ご巡錫の折り、

当初でご本尊大日大聖不動明王を始め、

東方守護の降三世明王、南方守護の軍荼利明王、

西方守護の大威徳明王、北方守護の金剛夜叉明王を

一刀三礼にして謹刻され、五大力尊として安置


・鎌倉の執権北条時宗の時代、

文永の役・弘安の役と二度に渡る蒙古軍の襲来を

受けし際、緑深き当山に蒙古軍撃退天下太平国土安穏

を祈願し、その願成就により、

時宗持念仏の妙澤筆の不動明王・制多迦童子・今迦羅童子の三福の掛け軸を寄進感謝のしるしを示さる




(岩槻大師さんHPよりお借り)


弥勒密寺略縁起






ふむふむ🤔





不動明王さまだけでなく

五大力尊弘法大師さま


のダブルパワーが

はじまりになっとるのやね。






して、






山門前の看板をみると

四国八十八ヶ所巡りが

本堂地下でできる‼️と書いてあります。

(こちらは有料)




➡️ お砂ふみ道場の地下仏殿って、

なんなんやろか🤔





失礼して

中に入らせていただきます🙏




テクテク👣


テクテク👣






ちろっと振り返ってみると、、、



大提灯の裏側に



五大力✨






めっちゃ、コレ⬆️重要でしょーーー😎







五大明王さまと五大力尊について

振り返ってみる。。。




(やっぱり、高幡不動尊さんからの

 流れになっとるよ😆)


『【京都仁和寺さんで、五大明王祭!!不動明王さまのご縁日よ^^】』こんばんは!@Ricoです。本日は28日✨不動明王さまのご縁日やね^^なのに。。。あまりに忙しくて一歩も自宅から出てない💧(本当は恒例の ご縁日ランチ目黒不…リンクameblo.jp





ひとつひとつの

巡礼ねえさんぽ👣が


数珠繋ぎ📿のように

ありがたいメッセージをいただけていることに

あらためて気づかせていただきます🙏





関東ではあまり拝見しないけど、



関西では


五大力さんとして


不動明王など五大明王の力を授かり、

その化身・五大力菩薩によって

国の平和や国民の幸福を願う行事



が行われることを知りました。





⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️




醍醐寺さん

「五大力尊仁王会


世界遺産 京都 醍醐寺:信仰と行事 醍醐寺 春の行事案内(1)リンクwww.daigoji.or.jp




さらには、

五大力菩薩さまの繋がりもあるのね😲



積善院さん
「五大力尊法要」



⬆️ こちらは、

五大力菩薩とは、


金剛吼菩薩(こんごうくぼさつ)

無畏十力吼菩薩(むいじゅうりきくぼさつ)

龍王吼菩薩(りゅうおうくぼさつ)

無量力吼菩薩(むりょうじゅうりきくぼさつ)

雷電吼菩薩(らいでんくぼさつ)

という五人の菩薩さまのことを言います。



これらの仏様は、

『法華経』『金光明最勝王経』と共に

護国三部経といわれる

『仁王般若波羅蜜経

にんのうはんにゃはらみつきょう)』に

表されている。



とのこと。。。





もともと、

古くは宮中において「仁王会(にんのうえ)

として

新年に国土安穏を祈る行事として

修法されていたのですね照れ照れ照れ








うわぁ✨✨✨


めっちゃ気になり

即、iPhoneスケジュール登録‼️






今年うかがいたかったなぁ😆






てなワケで




岩槻大師さんの話に戻ります。




テクテク👣


テクテク👣





左手には、



写経剃髪殿





手前に

二大童子さま🙏





さらには

戒光慧童子さま




三十六不動の御尊影になっとる

童子さまですね🙏





して。。。



正面をみると



ご本堂







てなワケで


ちろっと長くなったので

次回へ続きますよ^^









では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために