【高野山で外せない場所③◯◯院】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!


@Rico です。



またまた、またまた
高野山ネタでいきますよーーウインク





高野山で外せない場所シリーズ

第三回目は、、、






ジャジャジャン‼️




→◯◯院




ん?なんや?






これは、金剛峯寺以外で、
気になるご本尊様をおまつりしてある
お寺にぜひ参拝してほしい‼️




という意味ですな爆笑




ということで、


私が気になってうかがった先は




寳亀院さん




別名、お衣寺として
有名なんですよニコニコ



毎年、弘法大師さまの命日である
3月21日に新しい法衣を、廟所へ供養することに
なったのですが、そのために醍醐天皇の勅願により
観賢僧正が開基されたのが、


この宝亀院、ってなわけですニコニコ








こちらには、
現在では、レプリカしかないのですが
元々、秘仏の



十一面観世音様


がお祀りされており、 



かつ、


弘法大師様の



御衣を染める霊水


がある‼️



ってことで

その霊水を分けていただきたく
うかがいましたよラブ

(その霊水を使ってお写経しました)


詳しくはこちら








で、


この弘法大師様御衣替霊場が

こちら↓


閼伽井のところが
上手く映ってなくて、、、。


現場確認してね照れ





ちゃんと
「南無大師遍照金剛」と
お唱えし、
霊水を有り難くいただきましたおねがい



いただく際には、
ペットボトルなどを持参しましょう!



↑霊水場には、
弘法大師様御影と
錫杖をもった地蔵菩薩様




高野山にお参りできた御礼と、
お水をいただき、様々な御供養に
つかわせていただくことを
お伝えしつつ、


持参したお香をあげてまいりましたよ。


(↓必殺技の百味香)



今回は、百味香と解脱香を
高野山へ持参していったのだけど、

やはり、ここは百味香やなグラサン




そして
御真言をお唱えして、

左隣にあった大きい「巡り錫杖」を
三回揺らしてきました。

(↑これをすると、四国八十八ヶ所を
巡礼したご利益がいただけるのよねラブ





ここで、本堂に上がらせていただこうと、
霊場をあとにしようとしたら




あらま(๑˃̵ᴗ˂̵)


蝶々さんの
歓迎^^









いつもは気づかないのに

めっちゃ分かりやすく登場してくれたよおねがい






そして、
いよいよ本堂へ
(°▽°)


御衣を載せる籠(?)があり、
その背後にひかえておられるのが
弘法大師様


お隣には
ご本尊の十一面観世音


内陣にて、ご挨拶させていただきましたラブ







この空間が、また良くってねぇ。。。




お詣りしているなかで、
ご対応いただいた僧侶さまに、
御衣寺の由来や
お袈裟の結び目にまつわるお話などを
うかがいました。








もちろん、
御衣寺の由来になっている御守り

(交換された古い衣は小さく切って、
様々な功徳がある「御衣切お守り」という
お守りになる)

を授かりました‼️ 








ちなみに、
御衣は、繊維状にして飲み込んでもいいそうです。


(↑自己責任でお願いしまするよ)





てな感じで、
私は翌日も寳亀院さんにうかがい
霊水を分けていただきましたラブラブラブ

(おい、おい、二連チャンかいなwww)






寳亀院さんの場所は、
霊宝館の先、2分ぐらい歩いた先にあるので
金剛峯寺からも徒歩圏内




ぜひ、気になってしまった方は
足を運んでみてくださいね爆笑





そうそう、
こちら、実は



霊能のお寺


としても知られているらしいのよびっくり




あと、お寺にうかがう際には
一般のお参りを受けつけてくれるのか
事前にチェックした方がいいです。


せっかく行くのに、
ご本尊様へご挨拶できないと
さみしくなっちゃいますからねーニヤリ






では。






まだまだ、高野山の見どころは

続くのだ!!!










今日もありがとう。

いつも、ありがとう^^








@Rico 


幸せは自分のために

世界が平和であるために