胸に刺激が入らない | パーソナルトレーナー 高森晃広のブログ

パーソナルトレーナー 高森晃広のブログ

埼玉県春日部市で活動中のパーソナルトレーナーの高森晃広です!
普段のウエイトトレーニングやパーソナル活動で得た知識や感じたことをブログにしています

皆様お疲れさまです。

埼玉県で活動するパーソナルトレーナーの高森晃広です。





新たなジムに入会して早1ヶ月が経ちました。

新しいマシンや通う事にも慣れ、トレーニングの強度も少しずつ戻ってきました。





今まであったマシンが使えなかったり、今まで使ったことのないマシンを使ったりする中で問題が一つ浮き彫りになりました。





それが【胸に刺激が入らない】ということ。

簡単に説明すると背中のマシンが充実していて、胸のマシンが少ないことが上げられます。





胸のマシンが無い事で胸のトレーニングの強度が低くなり、筋肉量が減っていきます。この状態で背中ばかり鍛えると身体のバランスが悪くなり、次第に猫背になっていきます。





これは人間の骨格による影響もあって、人によって猫背や鳩胸、前肩や後ろ肩など様々です。





自分の骨格を把握し、身体と相談をしながらトレーニングをしていくことが大切です。

骨格が歪んでいたり、偏ったトレーニングをしていると必ず身体にガタが来ます。





自分はどんな骨格でどういう身体の使い方が得意なのか、それをどうトレーニングに活かすか考えながらトレーニングをしてみて下さい。








高森晃広






対面でのパーソナルトレーニングやオンラインパーソナルを受け付けております。


気になる方はコメントお待ちしております。