脂肪と筋肉、どちらが暖かい? | パーソナルトレーナー 高森晃広のブログ

パーソナルトレーナー 高森晃広のブログ

埼玉県春日部市で活動中のパーソナルトレーナーの高森晃広です!
普段のウエイトトレーニングやパーソナル活動で得た知識や感じたことをブログにしています

お疲れ様です。


埼玉県で活動するパーソナルトレーナーの高森晃広です。





季節が完全に冬になって身震いするほど寒くなりました。


脂肪と筋肉どちらが暖かいと思いますか?

脂肪が多いと暖かいと聞きます。
また、筋肉が多いと代謝が多いとも聞きます。


さて、実際はどうなのでしょうか。





まず、寒い時に身震いしますよね。




それは筋肉が動いて熱を発生させています。




いわゆる、『シバリング』という現象が起きます。




シバリングは脂肪では起きません。




脂肪では熱を発生させませんが、保温効果があります。




人の身体は太っている方でも少なからず筋肉はあります。




ですので、筋肉で発せられた熱は脂肪によって保温されるので寒くないのです。




逆に筋肉質な人はその分だけ熱が発生します。




ただ、保温されないのですぐ冷えてしまいます。




筋肉質な人は運動すれば熱を発生させる事が出来るので運動をするしかありません。





脂肪と筋肉を比べると
お互い良いところがあるんですよ。




筋肉がヒーター、脂肪が断熱材と例えると分かりやすいと思います。




ですので、どっちが良いということはありませんので脂肪と筋肉のバランスの良い身体作りが大切です。




この冬は例年に比べて早いのとこれからもむと寒くなるので、それを乗り越えられるようにしましょう。





あ、筋トレしましょう!w


{4D06C21E-1F20-403A-8A43-23AB8C189186}


高森 晃広