平成最後の水曜日 | うらのうらはおもてです。

うらのうらはおもてです。

=秋葉モーターサイクル雑務係り兼代表のブログ=

まずは先日から言われていたQSTARZ誤作動の件です。
赤い帯のQ6000、オレンジの帯のLT6000S
共に対策プログラムが出来ましたのでお知らせいたします。

※更新は要パソコンです。

まずこちらのページを開いて、右上の日本語タブを押してください。

https://qws.qstarz.com/WNRO/

すると下の方にQ6000/LT6000Sの写真があります。

(廃盤商品って書いてますが気にしないでくださいw)
そして該当機種の写真をポチるとデータがダウンロードされます。

 

作業内容(LT6000Sの方は機種名を読み替えて下さい。)

  1. 添付データ(ファイル名 Q6000S.qst)をPCデスクトップに貼る
  2. 6000Sの本体を電源入れないままPCへ繋ぐ
  3. マイコンピュータよりUSBドライブを開く
  4. 中にあるQ6000S.qstを削除
  5. 最初にデスクトップに貼ったデータQ6000S.qstを入れる
  6. 6000S本体をPCから外し電源を入れないまま本体右下 右中の四角ボタンを同時に押す(本体ファームウェアー更新)
  7. 日本語表記/メートル表記/時間+9.00(日本時間)を選択
  8. 作業終了

 

ということです!

注意として、本体に走行データが残ってる方はQRACINGに落としてから更新をやった方が安心です!

とりあえず、ウチで買ってくれた方の分はウチでやることも出来ますので、本体を持ってきてください^_^
よろしくお願いいたします。

 

 

で、平成最後の水曜日は、平成最後のサーキットでした^_^

お天気はあまり良くありませんね。

 

今日は本当はお客さんとの予定でしたが、お客さんがキャンセルになってしまい、筑波で会ったIさんとご一緒でした。

 

一本目は前回感触の良かったフロントフォークのモデファイに、もう少し欲張って手を加えて来たので作動の確認です。

 

方向性は間違えて無いようでした^_^

 

それにしても。

先週に引き続きムシが多いです。

キレイにするのが結構大変です。

 

走行の合間に手直しをして次の走行時間(11時から)を待っていると。。。

なんかイヤな感じ。

 

そして前のクラスの走行中には時よりレッドクロス(雨の区間あり、注意!の旗)が出て居ました。

それにしてもテイスト前の筑波は、当然ですがテイスト車両がいっぱいです!

そして最後の仕上げをしてる方やタイム出ししてる方、逆に試運転の方とかも居て、それなりに皆さん気合いが入って居ました。

 

2本目はまだ路面は濡れない程度の小雨でしたので、終わりかけのスリックを履いてる秋葉は無理せずに、休憩中にした変更の確認をするだけにして、少しでも雨が強くなって来たら直ぐに上がるつもりでコースイン。

 

そして5周くらいしてペース上げようと思った時、黄色振動からの赤旗(走行中止)。

2ヘア立ち上がりでテイストのバイクが燃えておりました。。。

大した怪我とかは無さそうに見えましたが、レース前に可愛そうだなと。

 

結局15分位の中断があり、雨も強くなってきたのでそれでおしまいにしました。

 

それにしても最近車両火災が多いです。

今年に入って秋葉が見たのだけでも多分3台目だと思います。
以前は何年かに1回くらいしか見なかったんですけれどね。

サーキット走る皆さん気をつけましょう!

 

そんな平成最後の筑波サーキットでした。

 

この後はテイストの方達に迷惑掛けない様に、5月下旬まで筑波は行かないかと思います。

他は行く予定ですけれどね!

 

その後はちょいと野暮用が有りましたが、結局店に戻ってお仕事でした。

 

平成もあと一週間ですね!