そりゃそうだよね | うらのうらはおもてです。

うらのうらはおもてです。

=秋葉モーターサイクル雑務係り兼代表のブログ=

この車両、車体自体は軽い転倒で、そんなに大きなダメージじゃなかったのに、エンジンが掛からなくなっちゃたんですよね。


で、もしかしたらと思って配線チューブハグったら、配線が中で千切れちゃってたんですよ。
$うらのうらはおもてです。-ipodfile.jpg

手間は掛かるんですが、やっぱりこういう時は半田付けですよね。
確実だし恒久的ですからね。
$うらのうらはおもてです。

でもね。
なんかBMW的には「配線を半田付けで直しちゃいけない」って言うらしいのですが、実際どうなんでしょうね?
ウチはディーラーじゃないし、アウトローな店ですから「秋葉が勝手に正しいと思う方法」で直しちゃいますけどね。
だから場所的にも直す配線の数的にも、圧着端子とか使って直すのもどうかと思うんで、そうしませんけどね。

$うらのうらはおもてです。

収縮チューブで保護した後に、隙間に瞬間接着剤を流し込むのは、防水と補強を兼ねるんですけど、流し込みすぎるとカキカキのなって返って良く無いから加減が大事です。



つうか
修理の施工方法って言うのもあるんですが、今回はそれが言いたいのではなくって。。。



S1000RRの右側スイッチの配線なんですけれどね。
下から見るとこんな感じ
$うらのうらはおもてです。
この配線、マスターのバンジョーボルト(トルクスのネジ)とハンドルクランプの間を通してあるんですけれど

この線をこうやってバンジョーボルトの外側に回して置いた方がいいですよ!
$うらのうらはおもてです。

取り回し的にはちょっと無理がありますが、こうして置かないと上の記事みたいなことに成っちゃいますから叫び


右側に軽くコカしても起きちゃうカモです!

立ちゴケでも起きちゃう可能性あるんですが
コカした時にブレーキレバーが曲がっちゃう事は良くありますが、その時にマスターシリンダー自体がグイッて回っちゃう事も良くありますよねしょぼん

でもあの取り回しだと、マスターが回った拍子に配線をマスターとハンドルクランプで噛み付いて、中で配線千切れちゃって大変な事になっちゃいます叫び

それこそ出先でたいしたこと無い立ちゴケでも、スターターの線が切れちゃってエンジン掛からなくなっちゃいますからドクロ

簡単な事なので、やって置いて損ありませんからねニコニコ



iPhoneからの投稿