今回はHYATTダイアモンド会員に復活したことで、アワード(スイートルームへのUG)を利用した宿泊です。

 

ロビーラウンジからはキャナルシティのXmasインスタレーションである『願いのクリスタルツリー』が見れます。
このインスタレーションは、約5万個のフルカラーLEDチップを使用した、直径6m、高さ約9mの立体ディスプレイでスマートフォンなどの端末を使って、立体のクリスマスツリーに自由に装飾することができたり、立体的に動かすことができる、インタラクティブなクリスマスツリーです。

 


【部屋(グランドスイートキング】

今回宿泊した部屋タイプは6階の『グランドスイートキング』です。
ドアを開けると即リビングルーム。


 

照明は暗く、内装も『和』を感じる造りで私にとっては落ち着ける雰囲気です。

ウェルカムアメニティはクッキーと苺(たぶん、「あまおう」)、ワイン(スイート専用)。


 
 
 
ベッドルームに移動。
チェックインが23時を過ぎていたので、既にターンダウン後でした。

 
 
 

「浴衣」があるのは驚きでした。ベッドサイズも2000×2000㎜のキングサイズで寝心地も中々です。

バスルーム。

 
 
 

バスとトイレは独立していませんが、バスタブの広さ、シャワールームの広さともに十分です。しかし、今まで宿泊したハイアット系のスイートルームではバス・トイレの独立やシンクが2つ等、ハイアット系のホテルでは全体的に見れば狭い方かもしれません。 


今回はルームサービスを利用。

 

ホテルでルームサービス自体、私にとって初めての利用でした。きっかけはスペシャルオファーで3000円分(ホテル内のレストランを含め)の利用が可能だったことです。他にも2000ポイントが付与されるので、多く宿泊される方には良いオファーですね。

 

今回は『クラブサンドウィッチ フレンチフライ添え』(1800円)と『クリームブリュレ』(1200円)を。
ルームサービスってこんな感じで来るんですね・・・あまりの豪華さに同行者ともにビックリしました(笑)
サンドウィッチ、クリームブリュレともに非常に美味しかったです。


【クラブラウンジ】

 

クラブラウンジは5階にあり、私達が宿泊した6階からは階段を降りてすぐでした。

≪朝食≫

1387074653187.jpg 
1387074642159.jpg 
 
ホットミール(スクランブルエッグ・ウインナー)もあり、パンの種類も豊富です。

 
 
 
利用客も少なく(午前9時頃)、非常に落ち着いた雰囲気の中で食事を摂ることができました。スタッフの方の気配りも申し分ないと思います。

≪アフタヌーンティー≫

 
 
12時頃から15分程度利用しました。

 

 
ハイアットリージェンシー福岡のアフタヌーンティーに比べ、ケーキの種類は豊富とは言えませんが、この落ち着いた雰囲気の方が私は好きです。
前日のチェックインが遅かったため、カクテルタイムは利用できなかったですが、ゆっくりとホテル滞在ができるときに利用してみたいと思います。


【クラブオリンパス】

チェックイン時間は遅かったものの、16時までのレイトチェックアウト(ダイアモンド会員特典)が可能だったので、クラブオリンパス(ジム・プール)を利用しました。

 
 
クラブルーム宿泊者及びダイアモンド会員は無料で利用可能です。また、プールでの水着(帽子やゴーグル等を含め)、ジムでのウェア・靴・靴下等も全て無料で貸出してくれます。手ぶらで行っても大丈夫なので、利用しやすいですね。

 
 

ロッカールームで着替え、バスローブ(プールでの利用やリラクゼーションルームでの利用)もあります。


 

男性利用者は私1人だったので、独り占めでした。

 1387074671014.jpg 

 ジムで汗を流したあとは、プールでクールダウン。
 
 

こちらも同行者と私だけで独占状態でした。 
温水ジャグジーもあるので、至れり尽くせりですね。

今回、初めて宿泊しましたが、部屋・ラウンジ・ジムを含め、素晴らしいホテルだと感じました。
ヒルトン福岡シーホークやハイアットリージェンシー福岡に比べると、一番リーズナブルな部屋でも宿泊料金は若干高めです。
しかし、中洲という立地で天神や博多駅にも近く、ロケーションは良く、ホテルでゆっくりと過ごせる時間があればまた宿泊したいと思います。