今日は4:30起床からの二度寝zzz

朝ランをサボるためではなく、

近場ですが電車移動してのラン予定照れ

その近くのお風呂の開業時間を考えての

時間調整ですニヤリ

 

で、7:00には家を出て、

4両編成、3両編成と短い電車を乗り継いで

 

やってきました音符

西武園ゆうえんち爆  笑

 

ではなく、多摩湖拍手拍手拍手

 

"多摩湖自転車歩行者道"の一部でもある

多摩湖のランニング・サイクリングロード

 

以前にお邪魔したときには、

激しいアップダウンと迫るタイムリミットで

かな〜り追い込まれまして…アセアセ

 

 

ただ、トレーニングにいいなぁと

ず〜っと思っていて…本日、やっとこ実現ラブラブ

"多摩湖全周コース"を走っちゃいますチュー

 

前回はJR中央線 武蔵境駅から

走ってきましたが、本日は電車でございます

 

最初に触れたとおり、

ラン後は日帰りお風呂にも立ち寄ります上差し

 

ということで、

元に戻って西武園ゆうえんち駅

 

ここが、ロッカー&お風呂がある

"掬水亭(きくすいてい)狭山の湯"

の最寄駅となりますウインク

入り口入って左手にロッカーあります

大400円、小300円(100円玉のみ)

日帰り客のお風呂は12:00からですが、

ロッカーはその前から使えます上差し

 

近くにはファミマもあります

 

さて、本日のメニューですが、

アップダウンを高速ジョグでの時間走ランニングダッシュ

具体的にはキロ5で3時間のイメージですおねがい

 

今日のシューズはペガサス39

本日がロング走デビューですウインク

 

補給食はアミノバイタルのみ

朝食はバナナ1本のみで、

グリコーゲンを枯渇させにいきます

 

動的ストレッチで股関節周りをほぐして、

さっそくスタートランニングダッシュダッシュ

 

コース設定どおりに反時計回りで

全周コースをまわって行きます上差し

 

昨日の疲れはあまり感じないなぁ

力まなくても進んでいく感じ口笛

 

スタート直後は下り、

その後はアップダウンが続いて、

後半はほとんど下りばっかりな気がキョロキョロアレレレレ

下りは基調でペースが早くなりすぎてるアセアセ

フラットならいいけど、これは………驚き

 

で、上りの刺激が足りない気がしたので、

2周めは敢えて時計回りに周り方を変更グー

 

おう、おう、おう、おう無気力ヤッパリキツイジャン

明らかに、この周り方の方が上りが多くて、

休む暇がない感じアセアセ

 

でも、なんとかペースを作って乗り切るチュー

で、コースのスタート位置に戻ってきて、

アミノバイタルを補………

塩熱サプリをばらまいちまったタラー

 

止まって、拾って、再スタートランニングダッシュ

う〜ん、明らかに足が重いもやもや

 

上りに入って…ハッ右膝に痛みが…ガーン

ここで無理してもしょうがない

潔く?!ラン終了凝視シャーナイシャーナイ

キロ5カットで2時間

最近はゆったりしたトレーニングが

多かったのでいきなり上げすぎましたねニコニコ

 

で、コースのスタートポジンションに

戻って、多摩湖を撮影などしてましたら…

お風呂の営業開始まで間が持たない…爆  笑

あと1時間ぐらいあるので…

半周コースを撮影方々ゆるジョグします

今回もコース設定とは逆の

時計回りで行きましょうランニング

 

半周コースの距離表示はフェンスに看板

全周コースは走路にペイント

多分、1KMごとに全部あった…かな…

 

時計回りでいくとここで分岐発生

右(赤い橋を上る)が全周コース

左の下っていくのが半周コースです

”多摩湖自転車歩行者道”の看板が

しっかり据えられておりますキラキラ

 

坂を下って右にロールしていくと

多摩湖の真ん中あたりを突っ切る橋

 

鬱蒼とした木立の風景から

一気に視界がひらけますおねがい

 

フェンスが邪魔して写真が…アセアセ

でも大丈夫!

この後のすぐにいい撮影スポットあります上差し

橋を渡って左手

高い位置にまた橋がびっくり

橋の袂まで少し上りますランニングダッシュ

この橋からまた全周コースと一緒になります

で、来ました撮影スポットです

左の道路が先程渡ってきた橋です

コースのスタートポイントからすると

奥に当たるこの場所はここからぐらいしか

ちゃんと撮影できない気がします凝視ハハハ

 

湖の北側の方が木立が高く、

日陰が多くて涼しく走れますルンルン

近くには西武ライオンズのホームスタジアム

ベルーナドームがありまする上差し

 

今日も応援グッズを自転車のかごに満載した

親子連れと多くすれ違いました自転車

 

自転車でいける距離にプロ野球の

スタジアムがあるなんていいですね~照れ

 

な〜んて言ってたら、

ファミマまで戻ってきましたにっこり

 

ゆるジョグでも充分しどかったですが、

ゆっくりと景色を堪能できましたウインク

 

この後は掬水亭に戻って、

お風呂に入って、帰宅ですバス

 

掬水亭には日帰り客のお休み処がないので、

本当に汗を流すための入浴

 

ストレッチの代わりに浴槽内で

しっかりと筋肉を揉みほぐしです照れ

 

で、お風呂から出て

掬水亭に張り出してある時刻表を

施設を出る時になって発見凝視シッパーイ

 

どうやら電車はさっき出たばかりらしい…

待つのも暇なので1駅歩いて多摩湖駅から乗車

って、たった5分歩くだけで本数が倍になるなんて…

下手に20分も待たなくて良かった〜ニコニコ

 

昨日の坂ダッシュと今日の2時間走で

お尻の筋肉に疲労感が…

駅の上り階段で思わず声が出ちゃいます爆笑ヤバイヒトデス

 

さて、本日走った多摩湖全周コースですが、

やっぱりいいですキラキラキラキラキラキラ

北側は細かくアップダウンが連続する感じ、

南側は反時計周りなら下りの連続、

時計回りなら上りの連続と、

トレーニング用途によって使い分けもできそうウインク

 

これから暑くなると厳しさが増しそうですが、

日陰も意外と多いので、時間帯を考えて、

これからもお邪魔したいと思いますチョキ