今日は休足日のため、朝ランはお休み

ゆっくりと起き出して階段を降ると雷

昨日のロングジョグの影響で

右足のシンスプリントが出てる気が…アセアセ

 

今日もストレッチボールで

ぐりぐりして悪化させないようにしないとおねがい

 

馬馬馬馬馬

 

昨日、3時間走を行うにあたって

新たに挑戦した全長22kmの

"多摩湖自転車歩行者道"


昨日の直線&フラットな前半10kmのつづき

今日は多摩湖をグルっと周る後半12kmです

あれだけフラットだったのに

いきなり強烈な登り…凝視ウヒー

途中の狭山公園の入口はスルーランニング

で、上って

ちょっと多摩湖が見えて

また、のぼって

少し道に迷ってから、

やっとランドマークっぽい建物発見

"SAYAMA BASE"

ランニングの拠点と謳っていますが

ランステではなくホテルのようです注意

 

また上って、下って

 

上って、下って

 

上って曲がって、平になって

 

上って、下って…

 

 

って、

全然、多摩湖見えないですよ〜キョロキョロアレレ

 

多摩湖自転車歩行者道を走ると

湖の方角に見えるのは深い木立のみやしの木やしの木やしの木

ここ7kmほどは完全に”修業”って感じです笑い泣き

 

 

少し下り基調になって雰囲気が変わり

その勢いで分岐を下ると

なんかゴールっぽい??

でもまだ4kmぐらいあるハズ驚き

で引き換えして分岐で橋に行くと…

 

ご褒美にちょっとだけ湖が見えましたキラキラ

 

橋を越えると…

ベルーナドーム(西武ドーム)

本当に屋根だけなんですね、、、

スタジアムの奥がここからでも見えます凝視

 

 

さらに下って、ちょっと上って

もうすぐで終点、、、

 

そういえば、さっきの橋の分岐以降、

埋込式の距離表示がなくなって

公園のフェンスに…

もしかして、でもまさかなぁ!?

ってググったらスマホ

都道じゃないからなのか…驚き

でも公園は都立公園なのねアセアセ

 

そのせいではないのですが、

ここまで来たのに

"終点"を見つけられず…笑い泣き

 

この多摩湖の景色をもって走破としますチョキ

多摩湖周回のラン結果

かなりアップダウンがある中でも

概ねEペースで走れてるし、

心拍も持久力強化ゾーングッ

後半は脚(と心)がかなり削られましたが、

最後までよく耐えたと思いますチュー

 

多摩湖の周回コースは、

短いスパンでアップダウンを繰り返すので、

かなり効率的にトレーニングできそうですルンルン

 

終点付近のコース沿いには、

日帰り温泉もあるみたいです上差し

 

となると、現在は昭和記念公園で

やっている練習を来シーズンは

こっちでやろうかなぁおねがい

 

なんて考えている時間もないぐらい

タイムリミットが近づいている時計

 

フラットなゾーンに戻ったら

ラスト10kmを一気に

駆け抜け…れません

 

帰宅される学生さん、社会人さんで

道がほぼ埋まってる…キョロキョロオオオ

 

これはサイクリングロードではなく、

自転車・歩行者用の生活道路なんですね上差し

 

怪我しない、怪我させないように

スピードを上げ下げして、無事にゴール爆  笑

 

帰りは追い風のため、気持ちよく加速ランニングダッシュ

さすがに2時間を超えてのペースアップで

心拍は高めですが、トレーニング効果より

タイムリミットを優先で爆  笑

 

トータルでは

 

最後はちょっとバタバタしましたが、

とっても楽しい3時間を過ごせましたキラキラ

 

特に多摩湖周回コースは近いうちに

また行ってみたいと思いますグー

 

最後までご静聴ありがとうございましたウインク