70歳以上の医療制度 | 保険日記

保険日記

生命保険会社9社、損害保険会社1社の保険代理店経営者です。

母の治療を通じて、改めて公的な健康保険制度を学ぶことができました。

 

母は、70歳から72歳まで、1年5カ月、病院にお世話になりました。

 

結論からいうと、70歳以上の一般人は、医療費はあまりかからないということです。

 

70歳以上で年収が370万円未満の人の場合、自己負担額は以下の通りになります。

 

自己負担割合:2割

 

高額療養費(入院):44,400円/月

 

高額療養費(通院):12,000円/月

 

食費と差額ベット代:実費

 

つまり保険診療の場合、入院や通院をしても、医療費としては、最大で56,400円しかかかりません。

 

なので、月に数回通院したとき、会計が0円だったことが何度もありました。

 

前回までの通院で月の限度額12,000円を超えていたからです。

 

あとは食費が1日780円、4人部屋だったので差額ベット代が1日2,000円かかりました。

 

加入している生命保険があったので、実質的な自己負担はなかったです。

 

高齢者医療については、以下をご参照ください。

⇒ 高齢者医療制度(厚生労働省)

 

私は、日本の公的医療制度はすばらしいと思っています。

 

高齢者優遇とか批判する人もいますが、今、高齢者の人は若いときにたくさん保険料を納めている人たちです。

 

その支払った保険料の恩恵を高齢になって受けているだけです。

 

だからこそ、少子高齢化社会を迎えた現在、私たち現役世代が稼ぎ、税金と保険料を納めて、今度は私たちが、日本の医療制度を支えていかなければいけないと思っています。

 

ただし、やはり医療費の自己負担はあります。

 

月に5万円とか6万円でも、1年2年続けば、負担は重くなってきます。

 

なので自己負担を補う、民間の生命保険は必要です。

 

私の母は、私が設計して私が販売した生命保険に入っていました。

 

この保険がすごく役に立ちました。

 

明日以降、その生命保険について書いてみたいと思います。

 

 

応援クリックお願いいたします!

 

-------------

自転車 サイクル保険

飛行機 海外旅行保険

ゴルフ ゴルファー保険

パソコン ロムルスのホームページ

手紙 お問合せ

-------------

<その他の保険関連記事>

知りたいテーマごとに以下のリンクから記事を選択してください。

 医療保障・がん保障・介護保障など

 法人保険・会社経営関連

 老後の資産形成や年金など

 保険設計の実例や保険制度全般について

 ご家族の保険や学資保険など