サロス周期を隔てて起こる類似日食の実例(1) | MTFのAkemiのblog イタリア児童文学・皆既日食・足摺岬が好き

MTFのAkemiのblog イタリア児童文学・皆既日食・足摺岬が好き

私は、イタリア児童文学が大好きで、皆既日食も大好きで、足摺岬も大好きな、団塊の世代に属する元大学教員で、性別はMTFです。季節の話題、お買い物の話題、イタリア語の勉強のしかた、新しく見つけたイタリアの楽しい本の話題などを、気楽に書いていこうと思っています。

先日来、わたしがまだ目の黒いうちにどこかに遠征して観望できるかもしれない近未来の皆既日食として、どんなのがあるかという話を書いてきましたので、それにからめながら、サロス周期を隔てて起こる類似日食の実例を、NASAの日食月食情報サイトが提供している地球半球図のうえの日食図によって、ご紹介してみましょう。

 

まず、サロス周期とは何かですが、これは、わたしが下手な説明を書くよりも、Wikipedia の同項目をリンクしたほうが手っ取り早いと思います。簡単に言えば、太陽・地球・月という三天体間の位置関係が、6585日+約1/3日(8時間弱)という周期で、ほぼ同じ関係に戻るため、この周期(223朔望月=18年と10日ないし11日+約1/3日)ごとに地球上でほぼ同じタイプの日食が見られるという法則です。

 

 


ただし、上の周期には、日単位で計って約3分の1という端数がついていますので、日食の起こる場所は経度でいって約120°西へずれます。しかし、このサロス周期が3回重なると、端数も3回積もって1に近くなるため、3×6585日+約1日(=54年と約1か月)で、経度的にも前ときわめて近い場所での類似日食が得られることになります。これを略して「3サロス」と呼び、天文ファンのあいだでは、地球上のほぼ同じ地域で前に起こったのときわめて類似度の高い日食が観察できる周期として有名です。ただし、端数の「約1日」が24時間よりも少し短いため、「3サロス後」の日食は、もとの日食より少し東にずれます。

 

また、サロス周期を隔てた日食は、南北方向にも少しずれるので、周期を重ねてゆくうちに、そのずれが積み重なって、徐々に南に移るか、徐々に北に移るかします。

 

こういうふうにして、同じサロス周期に属する日食が、何度もくりかえして起こりつつも、その起こる位置は「北極地方で始まって、赤道付近を通って、南極地方で終わる」ように移動するか、その逆になるかどちらかで、千数百年をかけて地球を南北によぎってゆくことになります。

 

近年の注目すべき日食を含む、同一サロス番号に属する日食の群が、1951年~2050年の100年間の範囲内で、どんな推移を示すかの実例を、NASAのサイトから写し取ってみました。

 

まず、2009年7月22日の硫黄島皆既日食が属しているサロス番号136の日食群。1955年6月20日のベトナムやミンダナオ島を皆既帯が通った日食に始まり、2045年8月12日の北米を皆既帯が通る日食まで、6回の日食の詳細図が観察できます。

https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot1951/SE1955Jun20T.GIF

 

https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot1951/SE1973Jun30T.GIF

 

https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot1951/SE1991Jul11T.GIF

 

https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot2001/SE2009Jul22T.GIF

 

 

 

ttps://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot2001/SE2027Aug02T.GIF

 

https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot2001/SE2045Aug12T.GIF

 

つぎに、2024年4月8日のメキシコ・アメリカ皆既日食が属しているサロス番号139の日食群。1952年2月25日のスーダンやサウジアラビアを皆既帯が通った日食に始まり、2042年4月20日の鳥島を皆既帯が通る日食まで、6回の日食の詳細図が観察できます。

https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot1951/SE1952Feb25T.GIF

 

https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot1951/SE1970Mar07T.GIF

 

https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot1951/SE1988Mar18T.GIF

 

https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot2001/SE2006Mar29T.GIF

 

https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot2001/SE2024Apr08T.GIF

 

https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEplot/SEplot2001/SE2042Apr20T.GIF

 

 

なお、これらのリンクの元になっているNASAの日食月食情報サイトのトップページはつぎのもので、

https://eclipse.gsfc.nasa.gov/

その中の Decades Solar Eclipse Tables や、 Solar Eclipses on Google Maps や Five Millenium Catalog of Solar Eclipses -1999 to +3000 をクリックすることで、個別の日食の詳細情報に到達することができます。