2023/08/28 お話いろいろ | kiyoのつれづれ話

kiyoのつれづれ話

嬉しかったこと、有り難かったこと日々の暮らしの中で見つけた小さなことを綴っていきたいと思っています。人並みのもしかしたら人並み以上の苦労もありました。
楽しい思い出も沢山あります。
不器用な生き方しか出来ないけれどまだまだ一生懸命いきます。

ここ何回かブログの書き始めが、


圧迫骨折の痛みが辛いことからで


少し情けないショボーン スミマセン。


痛みがひいた日もあったのですが


昨日、今日は座っているのも辛いので


横になっています。


食べることはしないと、エネルギーなくなるので、無理やり食べています。


あす受診するので、静かに横になっていた方が良いのか、少しは動いた方が良いのか聞いてみようと思います。


病院通いするようになるなんて、

考えていなかったので

やはり 歳なのですね。

年齢は嘘つきませんね。


この十数年 母 夫 父と病院のお世話になり、仕事しながらお世話に通うという日々が多かったのです。

父は家で介護することができたけれど最後は施設で亡くなりましたが、、。


やっと病院に通うことが無くなったと思っていたら、自身がCTとったりMRI

撮ったりになるなんて思っていませんでした。


横になりながら今日はスマホから投稿です。


色々なこと書きたくなってしまいましたニコニコ

長くなるかもしれません。

つまらなくなったり、離れたくなったらフェードアウトして下さいね。


つらつらと、つれづれ話をさせて下さいね。


本音 

沢田研二さんのバースデーコンサート

はずせない用事と見事に日にちが重なり リセールに出さざるを得ず参戦出来なかったことの悔しい気持ちから、本当は未だ立ち直れていないのショボーン

どこの席だったのだろうと、調べてみたらアリーナ席のほぼ真ん中 一桁台の席でした。参加できていたら 銀のテープも絶対に手に出来ていたはずかな。

過ぎたことは仕方ないですよねニコニコ

WOWOWで生でみることはできたのだから有り難うジュリーニコニコ

でも行きたかったわショボーン


絽の着物

母の遺した 絽の着物を今年は着ようと思っていたの。 去年断捨離したけれど、絶対に残しておくものの中に入っていました。 着道楽だった母、

馴染みの呉服屋さんに勧められると、

直ぐに父に買って貰っていたの。

昔の話ね。

高度経済成長の頃のお話。


その絽の着物は私も大好きな着物なの


引き継いだ私の大切な私の宝物。


直近で身につけたのはのはいつだったかな。

コロナが出没する前に

友人とホテルへ食事に行った時に着たのでした。思い出しましたニコニコ


年配のホテルマンの方に

「いい着物ですね。今ではなかなかお見かけできないお着物ですよ」と、

言って貰えて嬉しかったなぁ。

自慢ととらないでね。でも自慢かなニコニコ

スミマセン☺️


最近、よく亡くなった人の夢をみるの

それで夜中に目が覚めたりするのだけれど、目が覚めてもハッキリと覚えていなくて、なんとも言い難いきもちになってしまいます。父さんも母さんも兄も登場してくれているのだと思うのだけど、、、後、幼い頃に住んでいた家の夢もよくみるかなぁ。


船頭小唄

船頭小唄ご存知ですか?


「俺は川原の枯れすすき 同じお前も枯れすすき」と言う歌詞の歌です。

先日、気がついたらに口ずさんでいました。

YouTubeで聴いてみました。

母が若くして亡くなったすぐ下の妹(私にとっては叔母ですね)が入院していた時にお見舞いに行ったら「姉ちゃん、歌、唄ってあげるよ」と言って叔母さんが歌ったのだそうです。

母はテレビなどで「船頭小唄」が流れる度に涙をぼろぼろ流していました。

親孝行しようと五木ひろしさんのコンサート(今はないですが新宿ゴマ劇場)に連れていった時にも「船頭小唄」の歌が入っていて となりで母は涙ポロポロ流してきいていました。これはもう半世紀近く前のお話ニコニコ


先日YouTubeで舟木一夫さんのコンサートをみていたら舟木一夫さんが、歌われていて、舟木一夫さんのお声での「船頭小唄」もとても心に染みました。


今 したいこと

  美味しいもの食べた〰️い🍎



何の脈絡もない拙いお話を聞いて下さって有り難う御座いました。


 まだまだ一生懸命にいきますニコニコ