築地の『鳥焼 辰の字』さんで
ランチを食べてから築地本願寺へ
雲1つない真っ青な空
東京でもこんなに空が大きく見えることが
嬉しかった~🍀
そして、お寺には珍しくパイプオルガンも
約40年前に仏教音楽の普及を願って寄進されたそうです
母教会にもパイプオルガンがあって
その音色はやっぱり素敵
こんなにも大きな本殿でパイプオルガン
の音色を聴くことが出来たらなぁ~なんて
思っちゃいました🍀
連れてきてもらえて良かった~💕
そして、参拝をしていて感じたこと
築地本願寺のコンサルが凄いなっ
敷地内にカフェが併設してあったり
古いしきたりを重んじる世界で
こんなことをする事を許されるのは大変な事だと想います
調べてみたら
安永氏は元銀行員という異色の経歴の持ち主。僧侶になるまでは華やかな経歴を持つエリートビジネスマンだった。なぜ僧侶になったのか。なぜ寺の改革を進めることになったのか。
安永氏は1954年生まれ。開成高校、慶応大学経済学部を卒業し、三和銀行(現・三菱東京UFJ銀行)に入行。21年間勤務した後、大手の外資系ヘッドハンティング会社ラッセル・レイノルズに移り、2004年には経営コンサルタンティング会社・島本パートナーズに参画、2006年に代表取締役に就任した。
なるほどな~
経営のプロで僧侶だから
ここまでする事が出来たんだぁ
お家に帰ってきて納得しちゃいました🍀
彼オススメのモカソフトクリームを食べて
歩いて
歩いて
歩いて
いっーーーーーーっぱい歩いて
2人でシェアしてるから食べ過ぎじゃないよね
なんて言い訳しちゃって
銀座に今度はパンを買いに~
いつも必ず買って帰るパン
ぐるぐる歩いて
25000歩以上歩いちゃいました