先日、6,7ヶ月健診に行ってきましたにっこり








前回の3,4ヶ月健診からの成長ニコニコ
・身長 58.4cm→66.8cm
・体重 6086g→8240g





どちらも成長曲線内爆笑
でも、身長は平均よりちょい下なのに
体重は平均よりちょい上。
ぽっちゃりちゃん?赤ちゃんぴえん









今回やってもらったのは
・身長、体重、胸囲、頭囲の測定
・腰の座り具合の確認
・仰向けの状態で
 顔にかけたハンカチをとれるか確認









もう本当にギャン泣きで大泣き大泣き大泣き
ハンカチのテストに関しては
ギャン泣きし続けてできませんでした絶望
「家でやってみてくださいね〜」と
言われました汗うさぎ






あと、


「お座りの時、足がまっすぐ伸びてたら
 くの字に曲げてあげてください。
 そうしないと、突っ張った座り方に
 なっちゃうんですよね。」


と言われましたおねだり


離乳食のときバンボに座らせてるからか
結構足がまっすぐなまま座ってしまう。
気になっていたんですショック


片足曲がってるのに
もう片方ぴーんとしたまま
座ってることもあったので。
気をつけていきますニコニコ









そして、相談したことはミルクの量です。
うちはほほえみを飲ませていて、
缶には離乳食が始まった後も
200ml×5回と書いてあったので
その通りにしていましたが、
果たしてそれでいいのか気になって驚き






離乳食の量も増えてきたし、
ミルク減らすべき?と思って聞いてみたら


「離乳食をしっかり食べていれば
 基本的に離乳食の後は
 ミルクあげなくていいですよ。
 お茶を飲む練習を始めてくださいね。」



と、言われましたニコニコ
お茶は、ちょうど健診前から
マグの練習を始めていたのでよかったですルンルン








でも、離乳食後のミルクを減らしたら
水分が減ったからか
うんちがかたくなって出しにくそうおねだり





今まで1日1回普通の量だったのに、
ちょこっとかためうんちを1日7回もガーン
何度も拭かれて
おしりも赤くなってきてしまったので、
とりあえず200ml×3回、
離乳食後は120ml×2回で様子を見ます。
あとは、麦茶飲めるようになってくれい!アセアセ





あ、ハンカチのテストは
家に帰ってやったら一発でできました笑




GWはいかがお過ごしだったでしょうか?
うちは、私の実家に行ったり
旦那のご家族を家に招いたりと
親戚に会っていました看板持ち
あとは、ちょっと遠くにお買い物車
あっちこっちに行っていましたにっこり






犬しっぽ犬からだ犬あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま






そして、いよいよ卒乳が近づいています。
ここ3日ほどおっぱいを咥えさせても
吸わないんです不安







元々混合希望だった私。
入院中、娘の体重の増えが悪く
「母乳お休みして
 ミルクをしっかり飲ませましょう」
と言われて、搾乳+ミルク育児に。




退院して「試しに吸わせてみたら?」
と母に言われて試したら吸ってくれて
そこから混合に切り替えました。









その後もミルクの前に毎回吸わせてて、
飲みが悪くなってからは1日3回。
また飲まなくなって1日2回。
と、徐々に減らしていましたが、
3日前からほぼ吸わない汗うさぎ
そして、私の胸も張らない
今まで1日以上吸わないと張ってたのに。










もう、今度こそ終わりなのかな。
「母乳を吸う姿は今しかない!」
と思ってたくさん目に焼き付けたし
母乳育児にこだわりはないけど…、
やっぱりどこか寂しい悲しい


離乳食もたくさん食べてくれるし、
母乳ももう薄くなってきてるだろうし、
他の美味しいものを見つけたんだよね。
これもきっと成長。
心の準備をしなければ。
たくさん吸ってくれてありがとう。







最後にもう一回だけ1分でも30秒でも
吸ってくれないかな。
とっても可愛かったんだよな…。


寝る時お鼻ピープー言ってて
途中起きちゃうことが多かった娘ですが、
やっと音が小さくなってきたり
聞こえなくなってきたりしました!キラキラ




よかったねニコニコ
お鼻すっきりしてよく寝られるねニコニコ
今もお昼寝していますふとん1
目やにもごく少量になってきたし
連休中は元気に過ごせるかな…?







犬しっぽ犬からだ犬あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま






さて、今日は離乳食のお話。




離乳食を始める目安って
・支えると5秒以上座れる
・大人の食べる姿に興味を示す
 (じーっと見たり、もぐもぐしたり)
・よだれの量が増える
・首が座って寝返りができる





が、結構大半かな?と思うのですが、
寝返りもお座りも
できないまま始めました汗うさぎ
私たちがご飯を食べていると
とっっても欲しそうにじーーっと見たり赤ちゃんぴえん
もぐもぐよだよだしていたので…よだれ







でも、5か月と7日の時に
いざ始めたら全然食べなくて泣き笑い
ゆーーっくり進めていました。
住んでる自治体の離乳食講習会で
「修正月齢で考えてください」って
話があったから、
「3週間早く産まれたし仕方ないか」って
気持ちでまったりしておりました。







6か月になったくらいで
ようやくもぐもぐできるようになってきて。
そして、気づけば7か月凝視
さすがにもう2回食始めなきゃ
まずいんじゃない…?凝視凝視
と、思って今日から2回食スタートです驚き







メニューが決まらんよ…昇天
ちゃんと計画立ててお買い物しよ昇天
今日は朝と同じメニューになりそう笑
みなさんは離乳食のメニュー
どうやって考えてますか?泣くうさぎ
この先が不安すぎる〜泣くうさぎ





でも、わりとなんでも
パクパク食べてくれるから作りがいがある飛び出すハート
ベビーフードにも頼りつつ
美味しく楽しく離乳食進めていこうねニコニコ