私のお気に入りのsu channelさんが、長白山に行った動画を見て、ずっと行きたいと思っていました。北朝鮮や韓国では白頭山と呼びますが、現実的なアクセス方法は中国側からしかないので、私のブログでは旅行時に必要な名称の長白山で統一します。
su channelさんの長白山に行ったときの動画。
ただ、アクセスの悪さから行くのが後回しになっていたんです。そんな私みたいな方に朗報!!9月28日に瀋陽と長白山を結ぶ全長430キロの高速鉄道である瀋白高鉄が開通します!開通すれば、瀋陽から長白山までの所要時間は最短1時間53分に短縮。非常に行きやすくなりますね。
瀋白高鉄の概要
正式名称:沈佳高铁沈白段(「瀋陽-ジャムス高速鉄道、瀋陽-長白山(白河)区間」という意味です。黒竜江省のジャムスまで延伸計画があり、あくまで区間開業。これは鉄ヲタ向けで、単に旅行するだけなら沈白高铁で十分です)
区間:遼寧省の瀋陽北駅 ~ 吉林省の長白山駅(白河)
総延長:約430km
設計速度:時速350km(試運転で最高337kmを記録)
駅数:10駅(瀋陽北駅・撫順駅・通化駅・白山東駅・長白山駅など)
建設開始:2021年7月
開業予定:2025年9月28日
橋隧比(きょうすいひ):77%(85のトンネル、175の橋梁を含む)
意義・特徴 :瀋陽~長白山間が、従来の約5~6時間から最短1時間53分に短縮。
瀋白高鉄の「白」は長白山の麓にある観光の拠点になる町、白河鎮の「白」です。長白山駅の意味ではないので注意。
瀋白高鉄のダイヤについて
ダイヤについてですが、正確に数えたわけではありませんが、瀋陽北から長白山まで少なくとも1日10往復以上はあって利便性は良さそう。瀋陽北から撫順間は頭文字がCの城際(都市間高速鉄道)も複数走らせるみたいでさらに本数は多いようです。また、北京朝陽駅発や青島発、大連発などの既存路線からの直通乗り入れも複数設定されてます。ちなみに北京からは4時間で長白山へ行けるようになります。
瀋白高鉄路線図
中国のダイヤは非常に見づらいですね。日本のJR時刻表に慣れてる身からすると、わかりにくいですが貼っておきます。一応、他の鉄道局との相乗り列車、瀋陽鉄道局管内完結列車、大連発着、瀋陽と撫順の城際高鉄など、分類されてるみたいです。
長白山への行き方
su channelさんの行った天池へは大きく2通りのルートがあります。まず、西景区(西坡)は長白山西駅が最寄りです。
ふたつは離れているので、宿泊施設なども加味して選択するといいと思います。傾向としては北坡が街中のリーズナブルなホテル、西坡がリゾートホテルが多い印象。
沿線の観光地
瀋白高鉄(沈陽―長白山/白河区間)ができると言っても、長白山は興味ないと思ってる方へ。実は瀋陽近郊の撫順へも非常に行きやすくなります!所要時間はわずか20分で料金も20元(400円程度)です。今まではバスか客車列車で1時間程度は掛かっていました。Trip.comで簡単にチケットが買える高鉄は便利ではないでしょうか?もちろん、Trip.comでは客車列車も買えますが、やっぱり高鉄に比べて初心者の方の心理的ハードルは高いと思います。
世界屈指の炭鉱、撫順西露天鉱(西露天矿)
なお、さらにアクセスが悪かった通化、世界遺産に登録されている高句麗の古墳群がある集安なども行きやすくなります。私も年末年始になりますが、瀋白高鉄を利用して通化、集安、そして長白山を旅してみようと思っています。なお、9月28日開通ですが、チケット販売は25日からの予定。まだ、Trip.comでもチケットはで出てこないのでご注意下さい!記念すべき新規開業なのに3日前からしか売らないってのが中国らしいですねw