緑商会 SFシリーズ プラネット | 「模型探偵団」明石小五郎の昭和のプラモデル

「模型探偵団」明石小五郎の昭和のプラモデル

昭和のプラモデルが好きなタダのジジイです、上から目線で書いてます、日本初のプラモデルメーカー、㈱日本プラスチックなど、真実のプラモデルの歴史を書いてます。

    緑商会 SFシリーズ 「プラネット」陸海空 万能艇

 

イメージ 1

 

数年前に紹介していた緑商会のSFシリーズ「プラネット」陸空海万能艇をあらためて記事をまとめてみた、特に空中を飛び回る姿が気に入った、

 

         (昭和42年6月26日 日本模型新聞 ㈱ジートッププレス監修済み)

 

「プラネット」の発売は昭和42年6月、同じプロペラ物で「マーキュリー」も発売されている、

 

イメージ 2

 

早速箱を開けてみると、ん、ん、ん、何かヘン、何がヘンかというと、

全部の部品は一つのビニール袋にまとめて入っているのに、風防ガラス一つだけが袋の

中ではなく裸のままポツリと箱の中に入っている、

 

イメージ 3

 

しかし、ビニール袋の中をよ~く見ると、ちゃんと風防ガラスが入っている、

 

イメージ 4

 

では、この別に入っている風防ガラスは何、いや実はこの風防ガラスがこのプラネットの

風防ガラスなのである、当時の古いプラモにはよくあった出来事である、

まあ当時のオバチャンたちが手作業でやってたものだから、ビニール袋に入れる時、間違

えて他のプラモの風防ガラスを入れてしまって電気コテでビニール袋を閉じてしまったの

だろう、その後、入れ間違いに気付きまた入れ直すのも面倒なので、正当なこのプラネッ

トの風防ガラスを付け足したのだろう、

 

それでは、ビニール袋に入っているのは、

 

イメージ 5

 

おそらく、このマーキュリーではないかと思われる、ということは、ひょっとしたら、マーキュ

リーの袋の中にはプラネットの風防ガラスが、ま、僕はマーキュリーを持ってないのでそれ

は確認はできないが、

 

イメージ 6

 

それはいいとして、早速組立に入ろう、

 

イメージ 7

 

風力なので当然ギアボックスはない、モーター動力部分から組み立てよう、

 

イメージ 8

 

接着が乾くまでしばらく待とう、

さてさて、次はスイッチの取り付けである、

 

イメージ 1

 

スイッチの接触金具を取り付ける、この方式だと接触不良はまず起こさないだろう

 

イメージ 2

 

そして、エンジン部分から伸びたリード線を繋ぐ、とりあえず、これはおいといて、

 

イメージ 3

 

さあ次は、これらの部品を使うことになる、

 

イメージ 4

 

モーターのシャフトにプロペラを取り付けて、そのエンジン部分を本体に接着させる、

いや、接着させるのではなく、セロテープにて貼り付けた、そう、いつものように後々のメン

テのためにいつでも分解できるように、

 

イメージ 5

 

風防ガラスを取り付ける、

 

イメージ 6

 

このエンジン部分から伸びたリード線は電池ボックスの電池受け金具と繋ぐことになる、

 

イメージ 7

 

操縦席を取り付けるが、いつもこれだけは色を塗るようにしている、

本体は基本的に昭和のプラモなので塗らない、これも僕流なのである、  

 

イメージ 1
 
操縦席を取り付けると、次は車輪の取り付けである、
 
イメージ 2
 
う~ん、車輪が小さい、ちゃんと転がってくれるか心配である、
車輪はもっと大きいほうが転がりがよくなる、もっと幅が広いほうが転がりがよくなる、
車輪は小さくなるほど転がりが悪くなる、ま、どちらにせよ、組立を進めていくしかない、
 
イメージ 3
 
単3電池ボックスの電池受け金具を取り付ける、が、ここでまたいつもの心配が発生する、ちゃんと現行の電池が収まるかどうか、
 
イメージ 4
 
ボディー上部からのリード線を電池ボックスの電池受け金具に接続する、
ここで、単3電池を入れてみたら、無事に収納OK,ひとまず安心、
 
イメージ 5
 
そして、ボディー上下を接着する、いや接着するのではなく、セロテープにて貼り合わせる、このプラネットの場合、仮に浸水しても何の心配もない、ボディー内にはモーターもなにもない、せいぜい電池が濡れる程度である、
 
イメージ 6
 
今度は方向舵の取り付けである、この舵を切って左右に方向を変えるらしい、
まさか、陸上を走る時は方向を変えるのは無理だろう、
空中を飛ぶ場合や、水上の場合は可能だろうか、とにかく走らせてみないことにはわからない、
プラペラカーとしては最高のプラモ、緑商会のプラネットである、陸海空の万能艇である、

他のメーカーで陸空海の万能艇があっただろうか、

 

イメージ 1

 

プロペラによる風力が動力なので、ギアボックスがなくボディー内の構造も簡単なので水

に浮かべても浸水の心配がない、

 

イメージ 2

 

ミサイルは手動で発射できる、

 

イメージ 3

 

最後部の方向舵が左右に動くのでそれで空中と水上では方向を変えることができる、

円形のプロペラカバーが付いているので、指にプロペラが当たることはない、

 

イメージ 4

 

車輪がもう少し大きくて幅が広ければ、もっと走るだろう、

 

イメージ 5

 

単3電池2本を収納する、現行の電池でも充分に収納可能である、

水陸空万能艇なので、もちろん、陸、空、水、全て走るが、なんといっても狭い部屋なので

思いっきり走らせることができない、とりあえず、陸、空のみ走らせて飛ばしてみた、

まあ、そんなに期待はしていなかったが、期待に反して意外とよく走り、ブンブン飛んでく

れた、水上もよく滑るように走ると思うが、狭い浴槽しかないのでそれはやめておいた、

 

 

さて、空を飛ばすときにはどうするのか、それは、

 

イメージ 6

 

天井から魚釣りのテグスで吊るして飛ばすのである、

 

イメージ 7

 

本体をこのように屋根に引っ掛けて飛ばすようになっている、

それにしてもグングンとよく飛んでくれた、もう少しで家具にぶつけるところであった。

後日、浴槽内で水上を走らせてみた、思いっきり走らせることができないが、方向舵がよ

く効いて小回りも効いてくれる。

 

 

後日、平成27年6月22日 海で走らせてみた、方向舵はまったく効かない、

そう、外では風があるので舵がまったく効かない、

 

 

関連記事、クリスマスツリーに吊り下げて、