☀️こんにちは☀️
ヨガインストラクター
ダイエット、ボディーメイクサポーター
のKeikoです♪
5年前
1年後

⭐️➖24キロ⭐️
2.はカロリーを摂る
筋肉をつけたいなら
タンパク質♪
鳥ささみなど
ローカロリーなものばかり
摂取してる方もいるでしょう
食事に関する代謝
について
食事誘発体熱産生
についてみて考えて行きます♪
これは
食べたものを
溶かしたり
栄養を吸収したりするときに使う
エネルギー量の事を言います
栄養によってそのエネルギーは違くて
・脂質4%
・炭水化物6%
・タンパク質30%
です♪
要するには
タンパク質は30人の人で消化吸収する
炭水化物は6人の人でやる
脂質は4人!みたいな
だから、
炭水化物を沢山食べる
タンパク質を沢山食べる
どちらの方が食べるだけで痩せやすいのか
というと
タンパク質を多く食べる人のほうが
食べてるだけでも痩せやすいわけですね♪
太りたいのであれば
タンパク質ばかりでは
消化吸収エネルギーが高いので
炭水化物や脂質もとるわけです
もちろん
栄養バランスを考えた上でですよ

増量♪
するためには
食事回数を増やし
バランス良く食べ
捕食には
カロリーの高い物を食べる
しかし人工甘味料が多いものは
人工甘味料を分解するのに
栄養が摂られてしまうので
摂りすぎに注意しましょう
そして最後に重要なポイント
食べるタイミング
と
休むタイミング
です

次回へ→