アルバム整理でプレイバック Part2 | 心地よい暮らしへの一歩

心地よい暮らしへの一歩

【片付けの伝道師 安東英子先生認定】
美しい暮らしの空間アドバイザー 佐竹 明美です。

安東流お片付けで 毎日暮らす我が家を
まるごと見直してみませんか。
心地よい暮らしへのお手伝いをいたします。

 

ブログにお越しいただきありがとうございます。

『美しい暮らしの空間アドバイザー』

佐竹 明美(さたけ あけみ)です。

 

 

セミナーのお知らせ

 

風穴三樹子アドバイザーによる

書類整理zoomセミナー9月期

書類整理の正解が分からない!どうにかしたい!を解決しませんか。

詳細・お申込はこちらから 

テキストの画像のようです

 

 

衣類のたたみ方レッスン

 

衣類のたたみ方も安東流がおススメ。

ビシッと揃った引き出しはキレイで選びやすく収納力もアップ!開けた時の気分もアップ‼

全国どこからでもお申込みいただけるZoom個人レッスンです。

詳しくはコチラをどうぞ↓

 

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

 

おはようございます。

 

安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』では、新シリーズランニングコーチ安喰太郎さんのスタジオ引っ越し①~⑦が公開中です⇊

 
⑦話では、安東先生の総指揮のもと家具の配置が決まり、引き戸も外して解放感のある空間になりました。
 
残った荷物をコツコツと運んでいた太郎さんは、新居に戻ってくる度に笑顔で「すごい!」と驚いていましたね。
 
1日で殆どの荷物がおさまり「足の踏み場も全くない状態でしたが、まずここまで片付いた事に大変驚いてます…」と感想をおっしゃっていました。
太郎さんお一人では途方に暮れていたかもしれません…
依頼されて本当に良かったと思います音譜
 
キラキラ キラキラ キラキラ 
 
さて、今日も前回のアルバム整理の続きになります。
前回の記事です⇊
夫の実家の引っ越しで我が家にやってきた、台紙に貼るタイプの夫のアルバム。
この機会に、遂に手をつけます。
 
昭和感漂う「僕のあゆみ」には、なぜか義父の独身時代の頃の写真と夫が誕生してからの写真とが混在していて「僕たちのあゆみ」の1冊になっております笑
 
他の2冊には、親子の写真や電車を撮った写真、当時住んでいた家のそばに新しく駅が開業した時の「開業記念入場券」も貼ってあります。
大人2枚と子供1枚が並べて貼ってあるので、家族で行ったんだなぁ...と想像したり、私もたまに使うその駅の歴史に触れてちょっと嬉しくなりましたキューン
 
 
写真の粘着が強くてなかなか綺麗に剥がせず手こずりますが、カッターを使って剥がしていきます💦
 
知ってはいましたが、とにかく息子の小さい頃とそっくりです看板持ち
 
 
お祭りの日でしょうか…綿あめを持ってます、、ムムム目
 
懐かしい乙女のトキメキ
アラフィフの方ならご存じのロボコンです指差し
うわ~懐かし~乙女のトキメキ
とひとり言をいいながら、今日こそは脱線せずに作業を進めます。
 
電車の写真はどうするか夫に確認するとして、
義父の若かりし日の写真はミニアルバムにして渡そうと思います。
 
 
そして、先日の続きのアルバムを統一する作業も進めます。
いま一度しっかりと時系列に並べて、取捨選択をしながら
①親用のアルバム ②娘用 ③息子用…に入れていきます。
 
困ったのは日付がない写真たち。
一時期デジカメの日付がリセットされたまま使用していたことを後悔しましたあせる
 
 
①~③合わせて7冊整理ができましたが、続きはまたアルバムを買い足してからになります。
(お店に行きましたが在庫切れでした)
 
見直して処分する写真も結構ありました。
 
疲れましたが、ひとまずお盆前に目途が立ってほっとひと安心ですニコニコ
 
アルバムを見るのは楽しいですが、溜まってしまった写真は時系列に整理するだけでも大変です。
夏休み中のお子さんに手伝ってもらって、ワイワイと進めるのもいいですね飛び出すハート
 
 

今日もお読みいただきありがとうございました♪

 

ブログは毎週月曜日、朝6時に更新しています。

またのご訪問をお待ちしています。

 

お片付けでお困りの方に安東流を知っていただきたくランキングに参加しています。

1日1ポチッとでポイントが入りますので画像をクリックしていただけると嬉しいです♡

👇

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

Before~Afterのショート動画を投稿しています

↓↓

 

TikTokもチェック
 

 

★佐竹への片付けの問い合わせ・お申し込みはこちら

     *活動範囲*

東京都、埼玉県、千葉県一部、神奈川県一部、茨城県一部 

♦大宮駅から片道90分程度

 

 

訪問お片付けの流れはこちらをごらんください

 


衣類のたたみ方をZoomレッスンで受講できます

↓↓

 

 

安東英子先生のYouTubeは、お片付けを通して家族と暮らしの大切さにも気づかせてくれます。

先生の温かいお人柄も伝わってくるオススメの教材です。

↓↓

youtube 細横長

 

 

現場第一主義の安東英子先生が手がけたBeforeAfterの実例も盛りだくさん。

お片付けに前向きな気持ちになれる先生のブログです。

↓↓
公式ブログ 横細長

 

 

安東流のお片付けとは?……安東先生とアドバイザーが伺った実際の現場の様子が収録されています。

↓↓

エンディングムービー① 詳細

 

エンディングムービー② 詳細


 

全国の”美しい暮らしの空間アドバイザー”はコチラです 

↓↓

アドバイザー紹介

 

 

分かりやすく探しやすい! 書類整理もやっぱり安東流がおススメ

↓↓

ハンドブック