2022年8月末→

長男の入学目前に

家を建てることを思いつく。


2022年9月〜23年2月

土地探す


2023年3月

土地決定


2023年4月

工務店決定


2023年7月

地鎮祭


2023年9月

棟上式

→今に至る


みなさん、こんにちはニコニコ

だいぶ落ち着きを取り戻したハスミネです笑い泣き

昨日は取り乱していてすみませんアセアセ


おかげさまで、調整の結果、21日(木)に棟上式を仕切り直しと、なりました爆笑
どうか、今回こそ無事に終わりますように…キラキラ


で、以前のこのお話


今日はその続きをニコニコ

上の記事にも書きましたが、夫の希望は家はとにかく資産!建物は減価償却していく一方だからお金をかけるなら土地に!!
と、言う人凝視

かたや、私の希望はせっかく住むなら快適な家!満足いく生活を送るためにも、安い土地にそれなりに良い設備の家を建てたい!
と、言う人凝視

はい、合わなーい魂が抜ける

で、お互いの意見が合わない事を確認し合った結果、また、ネットサーフィンに戻りますスター

まずはお互いの意見を出し終えたところで、建売物件と中古物件でお互いが歩み寄れる物件がないかを一生懸命さがしました指差し

結果…ない笑い泣き

私達の住んでいる市は駅から離れると坪5万程、駅に近づくと坪40万程に上がりますガーン
その理由は……川が近いから絶望魂

駅から離れれば離れるほど、土地は余っているし、値段もお得だし、広い土地の建売も中古物件もあるんですが…ハザードマップにも引っ掛かる笑い泣き

これ、結構重要ですショボーン
やっぱり川が近いと、ハザードマップは注意すべき所ですえーん必死に市役所のホームページとにらめっこしましたポーンですが、お値打ちな土地には理由がありますね…魂

はい、私の意見はこの時点で半分程、却下される事となりますガーン

では、夫の意見であるいい土地(ここでは、将来的に売れそうな土地)はどうか??
我が家は男の子2人なので、出来れば庭がほしいキラキラこれは夫婦の総意です看板持ち
私は自分のためが多いけど笑い泣き

では、駅近で60坪程の建物はというと…中古物件も建売物件も高い!!

中古物件で60坪だとリフォームを考えると新築で家が建つんじゃない?と言う金額になり、建売物件で駅近、60坪となると完全な富裕層狙いゲローやれ、太陽光だの、蓄電池だの、ZEH住宅だの…
買えるかー!!!!!!!!

と、ここで注文住宅でもいいのでは…と思いが至ります笑い泣き

では、注文住宅にするにはどうするか…この続きはまた、後日ニコニコ

今日も読んで下さってありがとうございましたお願い


 そろそろ、施主支給品を決めなければ…

こんなのとか…照れ

 


 え、めっちゃ可愛いラブ

 



 ホテルライクを目指してるならこんなのもありウインク