ルールのある遊び。 | 3人姉弟のにぎやか日記

3人姉弟のにぎやか日記

年子の姉妹と2つ下の弟の3人姉弟との5人家族です。
まだ幼児乳児の3人のため、かなりガヤガヤした生活をしてます。

我が家の姉妹は

年長と年中の年子です。

 

 

長女に関して

最初の子からなのか

今思えば

厳しくしすぎたかな

と思うことが多々

あります。

 

例えば

2歳のころの

トイレトレーニング。

 

3歳前には外れましたが

真剣になりすぎてしまい

教科書通りにすすめないと

と焦り

親子で疲れてしまいました。

 

その後

年子の次女に関しては

1年前に経験したばかりなので

3歳までに外れればいいかな

と、昨年に比べ

だいぶ余裕をもって

トイレトレーニングをすることが

できました。

 

それでも

私の度量のなさで

怒ってしまうこともありましたが。

 

こうして

長女のときは

互いに初めて尽くしな分

私は

良くも悪くも

全力になってしまうのですが。

 

そして昨年の

長女が年中のとき。

 

女の子は

年中になると

絵だけの手紙から

ひらがなメッセージつきの手紙を

書いてくれる子が増えてきました。

 

そのころ

書くことはおろか

自分の名前も読めなかった長女。

 

5月生まれなので

次女のような

「早生まれだしなー」

の自分への言い訳も効かず

焦りました。

 

そのときのブログ

 

こんな感じで

必死でした。

 

これも1年経った今

「年中だし個人差はある。

そんなに頑張りすぎなくてもいいのかな」

と思えます。

 

実際

上に兄弟がいるママたちは

そう言ってくれてました。

 

だけど

その「今」にいるときは

なかなかわからない。

 

私が必死になりすぎてしまう

 

これって長女であることの

デメリットかもしれませんが

その分

長女の友達関係ばかり優先で

次女や末っ子の息子は

友達と幼稚園外の

プライベートで遊ぶ

ということが

ほぼありません。

 

やっぱり

長女の友達との約束に

下の2人を

連れまわしてしまう。

 

息子は幼いので気にならないようですが

年子の次女は

自分の友達がいない。

と、淋しそうにすることが多々。

 

これには

本当に申し訳なく思っているのですが。。。

 

 

 

本題になりますが

最近、気になっていたこと。

 

年長になると

トランプなどの

ルールのある遊びを

楽しむ子が増えてきたように思います。

 

うちの長女は

体を動かすことが好きで

じっと何かをすることが苦手なこと。

ひらがななどの経験から

苦手なものを

私が教えると

感情的になってしまうので

ならべく避けていたこともあり

長女は

ルールのある室内遊びを

全くしませんでした。

 

それでも

たまに

園からのプレゼントで

すごろくなどを貰い

家でやってみることがありました。

 

年中さん向けのすごろくです。

 

本当の基本の基本のすごろく。

 

だけど

うちの姉妹

なかなかハードルが高い。

昨年のクリスマスに初めてやったときは

そもそも

サイコロの目の数がわからない。

そのサイコロは

数字で書いてあるものでした。

そして

すごろくって

例えば「3」がでたら

今いる場所は数えず

次のマスが1になりますよね?

だけど

長女は

今いる場所を1と数えてからすすむ。

初めてなら仕方ない。

だけどこれを

何十回いっても同じ。

年中だし最初は

何十回言っても仕方ないことなのかもしれないけど

正直、

優しく教えられなくなってしまいます。

 

なので

このスゴロクのときは

姉妹のマイルールみたいな感じで

ゆるいスゴロクをさせていました。

 

それから

半年以上が経ち。

 

夏休みの天気などをつける日記の

付録として

年中も年長も

スゴロクがついていました。

 

こういった幼稚園からもらう付録には

姉妹、興味があります。

 

嫌な予感はしましたが

今朝

スゴロクしました。

 

半年前から比べると

かなり成長しましたが

やっぱり同じルール説明を

何度も繰り返しました。

 

当たり前ですが

一方通行の

すっごく単純なスゴロクです。

 

 

ひらがなのときのように

楽しく教えられないなら

今じゃない。

と思うようにしていたのですが

 

 

ふと。

前に

お姉ちゃんがいるお友達のママから聞いた話を

思い出しました。

 

その子は

長女と少し似ていて

いわゆるお勉強系が苦手でした。

 

なので

私と同じように

そのママも

ルールのある遊びを教えるのは

ならべく避けていたようです。

 

そして年長になると

トランプなどをやるようになり

その子が間違ってしまったり

なかなかルールが覚えられないと

他の女の子から

「また違うよ~。

もう入ってくるな」

など
かなりきつめの言葉を言われてしまったようです。
 
もちろん
その子は傷つきました。
だけど
同じことを何度も説明するのは
大人で親である私でも
感情が出てしまう。
まだ年長さんの女の子が
キツく言ってしまうのも
仕方ないと思います。
 
その話を聞いたのが少し前だったので
忘れていたのですが
今朝のスゴロクで
突然、思い出しました。
 
このままだと
間違いなく
長女もお友達を
怒らせてしまう。
しかも長女も
それに対して
傷ついてしまうタイプ。
 
 
これは
怒られなれてきている私に
まずは
ルール遊びを教えてもらったほうがいいだろう。
 
そう思い
早速、トイザラスで買ってきました。
 
トランプは
長女にはハードルが高すぎると思い。
 

ここたまの

絵合わせができるものにしました。

 

まずは

「えあわせ」

神経衰弱ですね。

これは

春くらいに児童館で工作作りで

「5組10枚を自ら作る」

というのをやったことがあり

そのときも

教えるのにかなり苦戦しましたが

多少

理解できるようなりました。

 

そのため

今回も基本のルールを

把握するには

そこまで苦戦しませんでしたが

毎回

同じカードからめくる。

覚えるというより

偶然を狙う?

そして

姉妹で対戦させているのですが

お互いに

自分でカードを見たら

相手に見せずに

戻してします。

これが一番の苦戦。

他にも細かいルールは

つまずいてますが

まずは

めくったカードは

相手にも見せないと

このゲーム成り立ちません。

 

これは長女だけではなく

次女も

イマイチわかってないので

さらに教えるのが大変。

 

今日は

「えあわせ」だけしかやりませんでしたが

1時間以上

2人とも興奮しながら

楽しんでいました。

 

楽しめていたので

スタートとしては

良かったのかな。

 

年長さん

実際は

どのくらいルール遊びできるんですかね?

 

七ならべとか?

 

まだ梅雨は続きますし

夏休みもあるし

楽しめるように

ルール遊びを

教えていこうと思います。

 

全く加われない

2歳の末っ子が

かなり不機嫌なのも

若干の課題です。