アールグレイ | ゴールドコースト生活+子育て日記

ゴールドコースト生活+子育て日記

オーストラリアに在住9年目。
オージー旦那と5歳の息子との生活や文化の違いをはじめ、
その他もろもろについて語ります。

また英語ネタで失礼します。




今先ほど、キッチンの戸棚を開けて

いろいろ整理しながらキャニスター(コーヒーや紅茶を入れる容器)

に分りやすくLabel(レイベル→日:ラベル)を貼り付けようと思い、作っていた。





そこに旦那が帰ってきて、

私が何を作っているのか興味深そうにをチラ見した。




そして、紅茶の「アールグレイ」と書かれている

ラベルを見つけて一言、




「アールはOKだけど、グレイがアメリカンになってるよ。」と。




「は?」




と私が言うと、





ここではね、





「GrayじゃなくってGreyだよ。AじゃなくってEね




「Earl Grey」





ああ・・・





知らなかった。





色にまで英語と米語があるなんて・・・。

(紅茶の種類名だけではない)





オーストラリア生活9年近く気付かなかった。





こういう時、生き字引のような旦那との生活は

ある意味、特権だな(?)と感じる。





勉強になります。