御礼 | ゴールドコースト生活+子育て日記

ゴールドコースト生活+子育て日記

オーストラリアに在住9年目。
オージー旦那と5歳の息子との生活や文化の違いをはじめ、
その他もろもろについて語ります。

前回の記事にコメントを下さった皆さん、

そして記事を読んで連絡をくれた私の友達、

ご心配頂き、本当にありがとうございました!




お陰様でKaiはあれから何事もなかったかのように

元気にしゃべりまくり、走りまわってます。




Kaiはアレルギーのある子供が口に出来ない

乳製品、小麦、卵、ある種のフルーツ、ゴマ など

そういうのはすべて問題なく食べれるし、

普通に健康的な食生活を送っているので

原因を突き止めるのが非常に困難なのが

悩みの種です。




一年前のアレルギーでは「カシューナッツが原因では?」

と私と旦那は思っていましたが、

今日、反応がでてもコントロールできるくらいの少量を与えてみましたが、

何ら反応が起こりませんでした。




このように原因が何か分らないので

これからスペシャリストに見てもらったりして

究明したいところです。





ところで話はコロッと変わりますが、

近頃「キャンプへ行こうか?」と話が盛り上がっており

Kai用の寝袋を買いに行きました。




私と旦那はKaiが生まれる前に購入したやつがあるのでOK。

(1度だけ二人でキャンプへ行った経験有り)





実は何年か前から「キャンプへ行こう、行こう!」と話が出ましたが、

何となく実現せずに今に至る・・・・。




「行こう!行こう!」と言う度にテントやらマットやら

キャンピングテーブル&椅子セットやらを旦那が買いそろえ

残るはKaiの寝袋だけであった。



しかし、私としては・・・



オーストラリアのキャンピング場にはキャビンなどの1ベッドルームや2ベッドルームの宿

なんかもあるのでどちらかというと私はそっちに泊まりたかった・・・・。

バリバリのアウトドア派でもないし・・・。

まずは「Kaiと初めての宿泊付き野外活動」の手始めとして

そういう所で泊まってもいいんじゃなかろうか・・・・?





という思いがあったので、

旦那に提案してみたが、すでに時遅し。




Kaiと二人でテントをたてる話とか寝袋話で盛り上がっていた。





チッ!





んなワケで、こちらがKaiの寝袋







ゴールドコースト生活+子育て日記






ゴールドコースト生活+子育て日記


こんなに嬉しそうにされては

今更「テントやめてキャビンに泊まろう」とも言いにくい。






ゴールドコースト生活+子育て日記

まぁ、しゃーないな。





テントでいこか。





それもこれもKaiの為、

将来「テントくらいたてれる男」になってもらいたい!

「野外での遊び方を知ってる男」はなかなかたくましい!





まぁ、これはある意味修行ですな。





いやいや、そんな事言わずに楽しもう。

楽しいに決まってる!!(自分説得状態)