今朝、起きたら
「あの悪夢の3日間はどこへ行ったの?」
というくらいの青空。
まったく!
天気を女性に例えるのもなんだけど、
最後の連休の3日間は、
「最後に思いっきり喚いて、泣いて泣いて泣き散らかしたクセに、
数日後何もなかったかのようにケロッとしているタチの悪い女」
のようだった。
そうそう!今日はそんなこんなな青空の中、Kaiの学校初登校!
ランチを作って・・・
モーニングティ : バナナ、マフィン、ドライアプリコット
ランチ: ハム、チーズ、キュウリ、トマト サンドイッチ
ん?
キャラ弁?
何それ?
ってな感じのシンプルランチ。
これで十分、十分!
制服でキメ ↓
※土足禁(しかし、さらピンの靴は許す)
いざ、学校へは連絡のあった通り、8時半に行った。
ホール(体育館のようなところ)に集合。
旦那も一緒に私とKaiについてきた。
ホールには子供達とその親でいっぱい。
日本と少し違うのは殆どの新入生は母親と父親も一緒に来ていた事。
これは社会的背景が違うからであろう。
しっかし、ホールの殺伐とした感じ。
どう説明すればよいか分らないけど、
子供&両親が皆迷子で誰か(先生?)を探している感じ。
ごっちゃごちゃ。
この辺も日本と随分違う。
まー、ここに8年以上も住んでいれば
「こんなもんか」と思うようになったけど・・・。
驚いたのは、
去年の12月のクラス編成ではすでに
Kaiの学年のクラスは3クラスと決まっていたし、
すでにクラスメイトも決まっていて、
新入生が体験入学をしてそれぞれ紹介しあったのに、
いきなり今日4クラスになっていた事が判明した。
気の毒に今日いきなり知らされた親御さん達
何人かは自分の子供の名前がリストになく
探し当てるのに大変そうだった。
それに昨日のお知らせが届いていなかった親御さん達まで・・・。
さすがだな。オーストラリア。
そんな感じでごたごたはあったけど、
最終的にはどーにかなって、
子供も親も先生に連れられて教室へ向かった。
そこでKaiとはあっさりハグしてキスしてグッバイ。
私と旦那退散。
その後、二人して用事でブリスベンに向かう。
ブリスベンついでに旦那の見たかった自転車屋さん
に行く。
しかし、途中で道に迷う。
GPS(ナビ)を信用するもんじゃない。
「あーーー!!あーた!私のIKEAタイムがなくなるじゃない!!」
と若干言い合う。
なぜならば、幼稚園時代はKaiのお迎えが5時くらいで
よかったけど、学校になってからはどーしても3時前には
迎えにいかなきゃいけないから。
あせる、あせる。
結局IKEAでは時間が1時間半しかなかったので
ランチして、お目当ての物を買って、辺りを物色して、
車でぶーーんと家路に着く。
家に帰って速攻カメラを持ってお迎え。
Kaiのクラスの教室。
(1クラス24人)
クラスルームにはマッキントッシュが3台。
スマートボードもある。
ゴールドコーストはなかなか田舎っぽいがこういうところは
結構進んでいる。
Kaiに今日の感想を聞くと「すんごく楽しかった!」らしい。
明日も学校へ行くのが楽しみだって。
あー良かった。
ところで、
Kaiの顔が・・・・
幼稚園時代より、
ちょっとだけ大人びたような気がする。
最近私に随分似てきたのが
微妙な感じもするけど・・・・。
とにかく、明日もランチ作り(所要時間約5分)
頑張ります!
P.S.
昨日の2件の記事でコメントを下さった皆さんありがとうございました!!
とっても嬉しく一つづつ拝見させて頂きました。
残念ながら今日の記録をアップするだけでアップアップしてます。(オヤジギャグ失礼。)
なので、お返事は時間のあるときにおそらくまとまってになるかもしれませんが
お許しください。これに懲りずコメント頂けると更新の活力となると共にとっても嬉しいです!
敬具
Setta