息子の小学校ネタばかりで失礼いたします。
さて、息子のKaiは今日で学校生活3日目。
毎日とても楽しいらしい。ほっ。
ちなみに担任の先生は30前半のオージー女性。
ぽっちゃりしていて、はつらつとした笑顔が感じが良くて
彼女自身もママである先生。
今朝、Kaiを学校に送っていった時に
同じ学年の子供さんを持つママが
「あれ?今日は体育のある日じゃなかったっけ?」
とフォーマルなシャツを着ているKaiを見て言った。
体育の授業の日は日本のように体操着を持って行くのではなくって
Kaiの学校では制服でもあるポロシャツを着て行く事になってる。
ちなみに体育の授業後も着替えるという事はない。(と思う)
私が、
「えー?そうなの?知らなかったわ。」
と言うと、そのママは、
「実は私も!他のママからチラッと聞いただけ定かでは
ないんだけどね・・・。」
と、
何とも「伝言ゲームか?」とも思える
連絡事項の広まり方。
さすが、オーストラリア。
そんな話をしている時にちょうどKaiの担任の先生が
通りかかったので、私は直接聞いて見る事にした。
「あのー、今日木曜日が体育の日って聞いたんですけど・・・
Kaiにポロシャツ着せてくるの忘れちゃいました。」
と言うと、先生は
「うーんっと、今日じゃないと思うわよー。おそらく火曜日だったと思うわ。」
と私に言った。
「それじゃあ、来週の火曜日は必ずポロシャツを着せてきます。」
と私は先生に言った後、
自宅に帰るべく数歩歩いたところ、
先生がまた私の前に現れた。
ニコニコ笑ってる。
「ちょっと待って!!
さっき火曜日って言ったけど、それって、
私の娘の体育の日だったわーー!
ごめんなさいねー!はははははーー。やっぱり木曜日だったみたい!」
とニコニコ笑いながら言い放った。
なんじゃそりゃ?
それ、コントか?
しかし、自分の娘の体育の日と間違えるって・・・?
と思ったけど、何だか先生の顔がニコニコ楽しそうだったので
私も「そうですかー、分りました。はははははーーー。」
と先生のペースにはめられた。
もうこうなったら笑うしかない。
時々いる、何かミスっても憎めない人。
Kaiの担任の先生はそんな感じの人。
そして、先生はまたこう言った。
「でも来週の木曜日からだと思うわよー。」
と。
だから何となくホッとした。
そして、午後にKaiを迎えにいった時、
少し早く学校に来すぎたので他のママ達と一緒に
外で待っていたら、Kaiを含む子供達がゾロゾロと体育館から
体育の先生と一緒に出てきた。
・・・・・・。
やっぱり。
やっぱり、今日、体育の日やったんやん!
来週からとちゃうやん・・・。
ちなみに、
まだまだ小さくてかわいい生徒達の中でポロシャツ(体操着)
を着ていたのはほんの3分の1程度であった。
なーんや、殆ど誰も今日が体育の日って知らんかったんやん!
とこれまた別の意味で安心感。
オーストラリアの小学校って
いろいろ聞いてたけど、やっぱりそんな感じでしたわ・・・。