明日からKaiが学校へ初登校。
オーストラリア、卒業式らしきものはあっても
入学式はありません。
旦那が子供の頃は卒業式すらなかったらしい。
日本人の私としては入学式&卒業式は
あったほうが嬉しい。
なにせ、「さて!今日から始まる!」
「ああ、今日で最後!」という気持ちに締りがでるから。
しかし、そんな事を思っても、
無いものは無いので仕方がない。
さて、
明日が初登校というのに
親の私は明日が丸一日普通に授業のある日なのか
初日だから早く終わるのか?ランチを持っていかなきゃ
いけないのか?買った文具もすべてもっていくのか?
そんな事何も知らない。
知らない・・・というよりも「知らされていない」
最近のゴールドコーストの学校は
親への連絡はすべてインターネットを通してメールで
送られてくる事になっている。
ここ1週間前くらいから「もうお知らせがくるだろう」
と思い続けて待っていた。
しかし、来ない。
明日学校へ何時に行けばよいのか
分らないのでKaiと同じ学校へすでに通っている
お子さんがいるママに大体の時間を聞いたくらい。
ランチも明日つくらなきゃね。
なんて今晩思いながらメールチェックする事
夜の9時前。
来た!お知らせ。
「明日は8時半にホール(体育館)に集合してください。」
と。
それだけ。
ランチはどうとか、文房具はどうとか
なーんにも書かれてなかった。
へ?
これで学校スタートですか?
それだけですかー?
と思う私。
ってか、もうちょっと早よそんな連絡送って欲しいわ。
なんで前日の夜9時前やねん!
オーストラリアの小学校、
きっとどこもこんなもん。こんなもん。(←自分に言い聞かせ)
こんな連絡事項ごときでオタオタしてしまうなんて
まだまだ私、この国での修行が足りないようです。