物事を毎日続ける事って、
そんなに簡単でもない。
「カーヴィダンス」だって数週間前に「がんばりまーす!」
とかブログで言っときながらやめちゃったし・・・。
結局のところ、
続ける事ができる事って
①絶対しなきゃいけない事。(基本的な食べる事とか寝ること、歯を磨くこととか・・)
②よっぽど好きな事。
くらいじゃないかなー?
特に②に関しては中途半端ではいけない。
「止めてしまった」という事は結局の所、それ程興味がなかったり、
好きじゃなかったのかもしれないな。と思ったりもする。
今朝、ふと思った。
自分用のカプチーノを作ってる時に・・・
「あれ?私コーヒーマシーンを買ってから毎朝かかさず、
そして面倒くさがらずカプチーノ作ってるな。」
と驚いた。
実際のところ、
コーヒー豆をグラインダーでまず挽いて、
エスプレッソを抽出して、ミルクをフロスして
注ぎいれる。最後にココアパウダーを振る。
終わったらマシーンをちゃちゃっと洗う。
はっきり言って自分一人の為に(旦那はコーヒーや紅茶を飲まな人)
ここまでするのは面倒くさい。
だから、
ぶっちゃけ、コーヒーマシーンを購入した2年近く前には
「どうせ数ヶ月で使わなくなるんじゃないか?」
と自分で思っていた。
それなのに、
あれから2年、毎日毎日。
客観的に
「私って、よっぽど自分が入れるカプチーノが好きなのねぇ。」
と思った。
それから、
もうひとつ続いている事、
「ブログを書く事」。
毎日更新でも無いけど、ここまで続いてるのは
自分でも「やるな。」と思う。
「私ってよっぽど書く事が好きなんだなー。」
と分析。
今の所続いているのはこの2つだけだけど、
平和的に楽しく続けているので
このままやっていこうと思う。
最後に全然関係ないけど、
昨日Kaiが保育園で書いた作品。↓
ネコの4本に並んでる足がかわいい。
Kaiの絵の特徴はいつも動物なり人間なりの
口角が上がってスマイリーな感じに仕上がってる事。
子供の描くこーいう絵は
果てしなく平和で穏やかで心が和む。