ガンガンお手伝い | ゴールドコースト生活+子育て日記

ゴールドコースト生活+子育て日記

オーストラリアに在住9年目。
オージー旦那と5歳の息子との生活や文化の違いをはじめ、
その他もろもろについて語ります。

今日は息子のKaiが保育園でなく家に居る日。

あいにくお天気が雨だったり曇ったり晴れたり

ややこしかったので母子共に引きこもる。




「何しよーか?」と私。




「チーズケーキつくろ。」とKai。





じゃあ、まずは

ベースのビスケット生地をつくらなきゃね!






         ゴールドコースト生活+子育て日記



「ねぇ、ねぇ、Kaiくんにガンガンやらせて!」とKai。






        ゴールドコースト生活+子育て日記

ガンガンビスケットを押しつぶしてごろごろ・・・





あれ??

Kaiの様子が少し以前違う。





数ヶ月前まで同じ事をさせたら

目を離したすきにビスケットの欠片がどこかに

飛んでいってしまってたり、もう周辺がおそろしい事に

なっていたのに・・・・




今回は散らかり率が低い。




それにKaiの力が強くなってきたからか、

かたいビスケットでもガンガンやってくれる。




以前はコロコロしかできなかったのに。

(力が無かったのでゴロゴロではない)




ビスケットをたくさん砕く必要があったので

この後私がやろうとしたら、




「マミー!僕がやってあげる!」




と、またガンガンと力仕事を引き受けてくれた。




これって、

私がキャベツのみじん切りをしようとしている時に

旦那が手伝ってくれていつの間にかガンガンと瞬く間に

キャベツを粉々にしていくのに似てる。

その他、かぼちゃを切るときとか・・・




こんな風に、

ふと息子と旦那がかぶった。





頼もしい。





男子、なかなか良い。





お料理とかお菓子作りって

女の子と母親が楽しむイメージがあるけれど、

こうやって、男の子にお手伝いしてもらうのも非常に楽しい!




「わぁー、Kaiくんすごいね!ありがとう!」




といっぱい褒めてあげると

嬉しそうなKaiはますます鼻高々で





     ゴールドコースト生活+子育て日記

砕いたビスケットに溶かしバターを入れて混ぜたり、






   ゴールドコースト生活+子育て日記

出来上がったら、上にアプリコットジャムを塗ってくれた。





お手伝いを楽しんでやってる

我が子の姿はとってもかわいい。




でも、




いつかこれが「お手伝い=嫌々やるもの」

になるんだろーな。




それまでこの時期、この瞬間を目に焼き付けておきたい

と思う木曜日の午後でした。