少し前に日本からゴールドコーストに来られた
ギャル(死語歴:長)に
「Envirosaxっていうオーストラリアのエコバッグどこで買えるんですか?」
的な質問を受けた。
「はて?エンバイロサックス???聞いた事ないなー。」と私。
「あ、エンビロサックスですけど・・・」と彼女。
「ほぉ、エンビロサックスねぇ・・・」と私。
「違うよ、英語ではエンバイロ!ほら環境の事をエンバイロメント
っていうでしょ?」とすかさず旦那。
ぶっちゃけ、どっちでも良い。
こーいう時はインターネットさまさま。
早速調べる事にした。
あった。やっぱりオーストラリア出身らしい・・
そして日本ではとっくの昔に流行ったものらしい・・・
今も継続中かしら??
サイト↓
http://www.envirosax.com.au/slingsax-minisax-series.html
私はエコバッグ大好き人間。
これからの人生はエコバッグだけで過ごしてもいいくらい!
日本時代は一つ何万もする革バックもいくつか持っていたけれど、
そんなのここの暮らしでは不要になってしまった。
今となってはそんな革バッグは冬にちょっとだけ登場するくらい。
いくつかはあまりにも使わないからカビが生えてしまい捨ててしまった。
ああ、今までなんという無駄な事を!
バッグを作る為に皮使われた動物さんたちごめんなさい!
さて、エンビロ(バイロ??←しつこい)
の話に戻るが、このエコバッグもうとっくに知られているところ
だけれど、ハリウッドのセレブに人気でもあるらしい。
これも「セレブ大好き」日本のギャルの
ハートをつかんだ一つであろう。
サラ・ジェシカ・パーカー
とか、
彼女達がもつと、とってもおしゃれに見える。
「私も欲しい!!」
と思い、サイトをチェック。
数十種類の中から欲しいものがいくつか見つかった。
どれも1つ$10.95(約1000円)。かなりお手ごろ価格。
アクセサリーを買う感覚でその日の気分によっていろいろ楽しめる。
それに売上金の一部は環境保護関連に使われるとの事。
買うと何となくエコに貢献してる気分になれるのも良い。
ところで、
コレとコレがいいなーと思った。↓
両方ともボヘミアン何とかというエキゾチックな名前も気に入った。
あっ!これもかわいいーー!!
上記サイトを見てびっくりしたのは
いろんな国に出回っているこのカラフルでオシャレちっくな
エコバッグ、実はヘッド・オフィス(本社?)は我らは
ゴールドコーストであったー!
うっそ??
まじで??
びっくり。
でも、ほんとらしい・・・。
そんな事言っても、
デザイナーはきっと
おしゃれなメルボルンあたりに隠れ住んでるんじゃないのー。
と一抹の疑い・・・。
いやいや、こんなゴールドコーストみたいな
クソ暑い土地でこんなおしゃれなアイデアは浮かばないってー。
はははははー。
ちなみに、このエコバッグ
日本で買えるかどうかも意味もなく調べてみた。
すると・・・
あら、びっくり!
ネットでも全然購入可能。
それも1つ1000円くらい。
ん?何??
1000円???
これじゃあ、本家本元、
エンビロサックスの本拠地ゴールドコーストに
住んでいるお得感全くなし!ってやつ???
(ここでも1000円くらい)
なんじゃそりゃ?
まぁ、いいわ。
買うわ。
と早速本社に連絡し、ゴールドコーストの
どこで売ってるか教えてもらった。
日本人にはなじみのあるOKギフトさん
においてるらしい。
行った。
しかし、
欲しかったのは無かった。
たくさん種類があったので迷った。
かなり迷った。
お店のお姉さんが親切だった。
勧めて頂いた。
それを買った。(とりあえず1個)
これ↓
薄いナイロン?でできている上、重さが40g。
たたむと手のひらに簡単に乗るサイズ。
ゆえにペロンペロンな見栄えだが、
旅行の際荷物が増えてしまった時
余儀なく手荷物を強いられたときに便利!
そして、びっくりな事に、
20kgまでの重みに耐えられるらしい・・。
ってゆーことは???
この人をすっぽり入れても全然OKって事!!???
そりゃ、ないよねぇ。
いくらなんでも、無理よねぇ・・・。
と思いながら、
試すとせっかくの新しいバッグが
ぶちぎれそうなのでやめておいた。
バスタオルを何枚か入れるとあら不思議!
ヨレってるのが目立たなくなったわー。
これからこっちは夏なので、
ビーチでガンガン活躍させたいと思います。
あんまり「ビニール袋要りません!」
に貢献してないのが気になるところだけど・・・。
まぁ、いっか。
あといくつか買う予定だから
どれか一つを「マジ・エコバッグ」にするわ。