私は肉食・・・・
だと思っていた。
ほんのつい最近まで。
我が家では毎晩絶対に「肉」を使って夕食をつくる。
チキン、ビーフ、ポーク、ラム いろいろ。
形も塊をはじめ、ミンチとかいろいろ。
スライスは時々日本のスーパーで買ってくるくらい。
(オーストラリアのスーパーに薄切り肉は置いてない)
今思うとこれらは自分の為というよりも
旦那の為だったかも。
息子のKaiは何でも食べるし・・・。
旦那につられて私も食べてたけど、
それでもどーにもこーにもステーキのような
「牛肉の塊」が好きではない。(チキンの丸焼きはOK)
ここが夫婦「人種の違い」。
旦那は週に一度は必ず「ステーキ」が食べたい。
あの赤みで脂の無い肉の塊を歯でカミカミしたいらしい。
正真正銘の肉食人間。
それとは逆に私は「塊」には興味がない。
食べても食べなくてもどーでも良い。
旦那のリクエスト。
というか特に「ステーキ食べたい」とも言ってこないが、
1週間くらいすると「肉塊食いたい」
のオーラを放ってくる。
なので「しゃーない、そろそろ焼いとくか。」
ってなもんである。
私の中では「義務」のような感じ。
そして、今晩がその義務を果たす日であった。
一人250gくらいのステーキ。
私は一応「付き合い」として自分の皿にも
同じステーキを乗せた。Kaiはその半分くらい。
今晩はそんなにお腹がすいていなかたので
半分も食べれなかった。
旦那に「食べる?」と私の残りを差し出してきくと、
「うん。」と言いペロリと平らげた。
きっと合計400g近く食べたと思う。
旦那のその食べっぷりを見て「別人種だな」と
思わずにはいれなかった。
食後、私は胃が重く「消化不良」を感じた。
以前も何回かこんな事があった。
スライスの肉やミンチではおこらないのに
起こるときは必ずステーキを食べた後!
ちゃんとカミカミしてるのに・・・。
そして時間をかなりおいてから
最近の日課「カーヴィダンス」を始めた。
するといつも2セットしてるのに今日は1セットで気分が
悪くなってきたのでやめ。
やっぱり肉が胃の中にゴロゴロしてる感が残る。
これをきっかけに、
「私はやっぱり草食なのでは?」
と自分が基本的に農耕民族だという事に気付き始めたのである。
腸が長いから消化に時間がかかる。
今もなんとなく胃がすぐれなくて寝れない。
だからブログアップ。
旦那はあんなに肉ばっか食べたくせに平気らしい。
ベッドに行く前に、「お腹大丈夫??」と聞いてくれたけど、
ふんっ!
「もうこれからアンタとKaiの為に肉焼くけど
私は食べないから!」
と、なぜか八つ当たり。(サイテー)
ちょっと反省したが、
今後はベジタリアンとはいかなくとも
私の胃には合わないステーキを断とうかと思っている。
夫婦、食の好みが違うとなかなか大変だな。