これからの公民館を、職員、利用者の別なく、

公民館に集う者が一緒になって考えていく場を作りたい!
その想いで開催した「しゃべり場★公民館」
きっかけは貝塚公民館3館連続講座だった。

 

そして今年、しゃべり場は10周年を迎える。
「10周年企画をやりたい!」
またそんなことを言い出して、

ここんとこの運営委員会議では、

それに向けていろんな案を出し合っている。

でもさすがにもう内容を決定しなきゃ!
今年度最終のミーティングの昨日は、司会進行を買って出て、
「何をするか?」ではなく
「何を伝えたいか?」から考えてみるミーティングを行った。

 


何を伝えたいか=ゴールは決まった。
講座の開催日も決まった。
あとは開催までのスケジュールなどなどを詰めていく。

方向性も決まり、ホッとしていたミーティング終わり。
職員さんが
「朝日さんは公民館を見限ったクチ?」と聞かれた。
一瞬なんのことかわからなかったけれど、

話をしていくうちに、

12年前のえーる立ち上げのことを言っているってことがわかった。

「いや、違いますよ!
貝塚子育てネットは子育て当事者の会で、

いつかは卒業しなければいけない。
卒業のその先の生き方を考えた時、

一緒にネットをやっていた仲間も同じことを考えていた。
子育てネットで培った子育て支援のノウハウを活かして、

それを仕事にしたい!
そう思って、えーるを立ち上げたんです」

そう話すと、そうなんだ~、と。
てっきり見限って、えーるを立ち上げたのかと思っていた、と。

いやいやいや!
もしそうなら、しゃべり場を10年も続けていないでしょ!
今の私があるのは公民館があったから。
公民館で人として育てられたから。
だからしゃべり場も立ち上げたし ← 私が発起人
続けてもいる。

そう思われていたなんて思ってもみなかった。
けど遅くなったけど、今さらかもしれないけれど、

今知ってもらえてよかった(^^)

まぁえーる立ち上げの経緯はそういうことなので!
決して公民館を見限ったわけではないので(笑)
 

「しゃべり場★公民館」のリーフレットのひと文。

私が考えたんだけど、昨日久しぶりに見せられて

「いいこと書いてるやん!」って思った!(笑)

 

 

 

 

子育てでイライラしたり、

悩んだりしていませんか?
そんな気持ちを話すだけでも

楽になるはず。
NPO法人えーるはあなたの子育てを
全力でサポートします!


NPO法人えーる は「子育てするなら貝塚で」を合言葉に

子育てしやすいまちをめざして、

子育て支援と子どもの育ちを応援するNPO法人です。
「こどもがかがやくまちづくり」がスローガン。
子どもが輝くまちを作るためには
だれもが輝けるまちを作る必要がある!
その想いでまちづくり事業にも取り組んでいます。


NPO法人えーる
(〒597-0001) 大阪府貝塚市近木町4-1

        シェルピア1階

駐車場奥が入口になります。建物の中からは入れません。

℡ 070-5041-2567(コミュニティースペースえーる直通/平日10時~15時)
℡ 080-3130-3567(上記時間外)
メール
npoyell_2010@yahoo.co.jp

公式HP   https://npoyell.com/
フェイスブックページ http://www.facebook.com/npoyell

Instagram  https://www.instagram.com/yell_comm
Twitter
http://twitter.com/npoyell

 

You Tubeチャンネル開設しました!

チャンネル登録お願いします!