【ラスベガス旅行・その⑤】黙々とスパロボ&ちょっとしたコレクション紹介 | あくせす☆ふらっしゅ

あくせす☆ふらっしゅ

漫画・アニメ・ラノベ(小説)・ゲーム・映画・フィギュア等、
好きなものを好きなだけ語るブログ。

1/28〜2/4までラスベガスの実家へ遊びに行ってました!今日はラスベガスの事についてというより、もっぱら実家にいる間遊んでいたプレイステーション用ゲーム『スーパーロボット大戦α』についてです。

 

 

地球連邦軍極東支部の岡長官(超電磁マシーン ボルテスVのキャラ)がずっと警戒していた敵『使徒』がついに現れた!

 

 

元々エヴァンゲリオンが好きで、それ目当てでスパロボに手を出した自分としてはエヴァンゲリオンを特別視されているのは何だか嬉しかった。

 

 

 

そしてエヴァのシナリオ再現が繰り広げられる!ただ違うのは、そこに他作品もクロスオーバーしていくという事!

 

 

 

初プレイの頃はOVA版ジャイアントロボも見た事なかったから、なんだこのおっさんは!と思ってしまった。

 

 

でも知っていようが知っていまいが、どのみちなんだこのおっさんは!ってなる。

 

 

 

だってこのおっさん、使徒に喰ってかかってきたんだもん!

 

 

後々OVA見たら、まあBF団十傑集ならあるいはATフィールド(エヴァンゲリオンや使徒が展開するバリア)破れるんじゃね?と期待してしまうけど、流石に破れんかった・・・。

 

 

だけど、コン・バトラーVの無改造超電磁スピンで破る事が可能。すみません、コントローラーを机の上に置いてたらバイブレーションでめちゃくちゃ震えてうるさいです!

 

 

 

スパロボでファーストガンダムが参戦していると見かける事もあるテム・レイの回路。

 

 

 

今回のジークアクスにもそれに似たデバイスが出てきてましたね。

 

 

 

さてお次はマジンガーZのシナリオ再現。このあしゅら男爵のセリフは実際にアニメにもあって、何だか妙におかしく感じてケラケラ笑った覚えがあります。

 

マジンガーZの弱点は空を飛べない事。ましてやスパロボでは共演者のゲッターロボやライディーン、コン・バトラーVが当たり前のように空を飛んでいるわけだから尚の事不憫。

 

 

ここで謎の第7格納庫登場。

その中には・・・。

 

 

 

不遇のマジンガーZにもついに強化回が!

 

 

 

そうだ!久しぶりにアイツを起こしてやろうか!

 

 

 

と言ってせっせと開いたのは10年前(2014年12月)に発売された超合金40周年記念版超合金魂のマジンガーZ!この子も5年半ぶりに再開!!

 

 

俺が持ってる唯一の超合金です笑

 

 

 

 

ウチのマジンガーZにも一緒に見てもらいましょう!

 

 

 

どうやら第7格納庫にはマジンガーZのプロトタイプが封印されているようです・・・。

 

 

 

といった具合にアレが前作(F完結編)と今作とで設定が異なっていますね。

 

 

 

 

 

ついでに・・・

 

 

 

 

今となっては貴重な一品。今は無きウエストケンジから発売された『UFOロボ グレンダイザー』のヒロイン『グレース・マリア・フリード』のフィギュア!(約18cm)

 

 

実家の部屋があまりに暗くて上手く写真撮れてないかもしれないけど、今手に入れようものならなかなかのプレミア物。当時は興味なかったけど、今となっては弓さやか(マジンガーZ)も欲しいかも。

 

 

 

実はこれ未開封。ビニール剥がしてはいでしょ?俺も所持していながら中身触れたことないっていうね。

 

 

 

といった感じにお宝?も紹介しました!

 

 

___________________________

 

 

☆ラスベガス旅行☆