1/28〜2/4までラスベガスの実家へ遊びに行ってました。親は仕事で忙しいし、俺もアメリカの運転免許はとっくに失効してしまったので自分一人ではどこにも出歩くことが出来ず(完全車社会)、
でもまあ、思う存分遊びたかったスパロボαを始めました!同時に5年半もの間起動させていなかったプレステ2の動作も確認!
問題なし!
やっぱりスパロボシリーズで一番好きな作品は
一番思い入れの強いスパロボα。
超獣機神ダンクーガ
新世紀エヴァンゲリオン
THE END OF EVANGELION
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム
新機動戦記ガンダムW
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
無敵鋼人ダイターン3
聖戦士ダンバイン
マジンガーZ
グレートマジンガー
劇場版マジンガーシリーズ
ゲッターロボ
ゲッターロボG
真・ゲッターロボ(原作漫画版)
超電磁ロボ コン・バトラーV
超電磁マシーン ボルテスV
勇者ライディーン
トップをねらえ!
Vジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日
超時空要塞マクロス
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
マクロスプラス
ラインナップが最高すぎる!ガンダム(ZZを内包しながらのZメインと0083、V、W)、待望の新規参戦のマクロス(TV版と愛・おぼを上手い具合に混ぜた感じ)、今回から劇場版を含めたエヴァンゲリオン、ダンバイン、OVA版ジャイアントロボ、宇宙怪獣が今回初登場のトップをねらえ!、そして昭和スーパーロボット軍団!!
まずトップをねらえ!とマクロス愛・おぼを物語の主軸に据えることでスケールが大きくなってるのも良い!!
愛・おぼのリバイバル上映を見たばかりなので、そういう意味でもスパロボαをもう一度やりたかったんだ!
主人公はαシリーズと通して登場したクスハ・ミズハでいきます!第2次αからスーパー系主人公♀だったけど、一作目αの時点でのデフォルト設定ではリアル系だったのよね、それをスーパー系にわざわざ変更してのスタート。
リアル系主人公で始めるとZガンダムのシナリオから始まるけど、スーパー系ではマジンガーZやゲッターロボから始まるから、大概スーパー系を選んでしまう。
しかもこの時代、ロボットから分離した戦闘機も登場するから、ホバーパイルダーも使える。今となっては逆に斬新。
外宇宙から飛来してきた超巨大物体(マクロス)が地球連邦、ジオン公国両軍を巻き込んで地球に落下したため一年戦争が停戦に。ギレン・ザビやキシリア・ザビなどが生きている状態で0083やZZを内包する形でZガンダムの時代へと移行しており、ガンダムWやVガンダム、F91の物語も絡め、スーパーロボットではマジンガーZやゲッターロボ、ライディーンがドクターヘルや恐竜帝国、妖魔帝国と戦い、恐竜帝国はマジンガーZやライディーンの協力のおかげで巴武蔵が死ぬことなく地底へと追いやることに成功(倒してはいない)。メガノイドは波瀾万丈のダイターン3の活躍で壊滅。
といった状態から始まっております。
それはそうと、ゆきお姉ちゃんが持たせてくれたお土産に紛れてモフルンのキーホルダーが・・・。意に反して太平洋を渡り、一緒にアメリカにきてしまった。
懐かしきアメリカのお菓子も買いつつ、
久々にホットドッグを自分で作って食べたりも。
アメリカはソーセージもパンも激安だから嬉しい。お高いソーセージなんか要らない、最悪安っぽい豚と鶏の合挽ソーセージでいい。日本のスーパーに行ってもソーセージがお高いから手軽に作れやしない。
ハイネケンは別に日本でもよく飲んでいるけど、飲んじゃいました。アメリカ発のビールじゃないけど昔からハイネケンが好きなので。
それにしてもアメリカはお肉がでかいね、やっぱ。
これ普通のスーパーに売ってるものです。
コストコとかそういうのじゃなくて。
トマホークステーキも!
眺めていると
トマホゥゥゥク、ブゥゥウメラン!!!
て、叫びたくなるね笑
それにしても、
ん〜〜〜〜〜、
結局どうなんだ、このPSPのバッテリーは。
表記側が平らなら問題ないとも聞く。