1/28〜2/4までラスベガスの実家へ遊びに行ってました。
普段決まった道路しか走らない母が迎えに来てくれて空港から家までの帰路でまんまと道に迷い、車は意に反してカジノ街へ・・・。まあ、こちらとしては久々のカジノ街を早くもお目にかかれて楽しかったですが。
ウチの家族はラスベガスに住んでいながらギャンブル一切やらず、カジノ街にも寄りつきませんでw
カジノ街(ラスベガスストリップ)のほんの一部。MGMグランドには俺がいた頃は本物のライオンが見れたけど、正直見たところで動物園で見ている感覚と変わらなかったからどうということでもなかった。自由の女神(のレプリカ)が立っているニューヨーク・ニューヨークにはローラーコースターが街中を走っていて2回くらい乗ったことあったかな。あと黒いピラミッドとスフィンクスもあったり、この時写真には写ってないけどパリのエッフェル塔と凱旋門のレプリカもあって、ラスベガスはレプリカだらけなのです。
迷いに迷った末ようやく辿り着いたのは昔からよく食べに行ってたビュッフェがあるカジノホテル・サウスポイント。夜は金ピカに輝いています。
カジノホテルにはビュッフェレストランが付きものだったけどコロナ禍以来閉業したレストランが多く、今では必ずしもそうではないらしいが、ここのビュッフェレストランはまだ生き残っている。
とりあえず懐かしのアメリカの味、マッシュポテトとかミートローフとか豆料理とかを頂く。
チキンは良かったが、切り分けてもらったローストビーフは残念ながら上等なものではなく、母も文句言っておりました。
最後にフルーツ。日本の感覚でフルーツは美味しいものだと思って多めに取ってしまったが、そうだった、ラスベガスで売ってるフルーツはクソ不味かったんだった。味もしゃしゃりもないメロン・・・。しかしてそれも懐かしい。
5年半ぶりに帰ってきた実家の俺の部屋。
時が2016年で止まっている・・・。2016年からはラスベガスの実家から離れて同じネヴァダ州のリノってところの州立大学に行ってたもんな。
最近ソニーが生産を止めたという懐かしきMDが出てきた。
中学生の頃アルバム作りに勤しんでたっけ。
そしてずっと気がかりだったPSPです。
開けた瞬間爆発しやしないか?
とりあえず蓋は問題なく閉まっているように見える。
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山になっているといえばなっているのか?
この程度なら平気かなーと思ったけど
色々ネットで調べて照らし合わせてみるとあまり使わない方がいいっぽい。
とりあえず外したのでこれで最悪の事態にはなりません。
懐かしき我がコレクションたち。
今年地獄先生ぬ〜べ〜が再アニメ化されるので
文庫版だけでも持ち帰ろうかね。
そして10年前の40周年記念として発売されたオリジナル版ゲッターロボとゲッターロボGも回収。連載当時の扉絵や削除されたシーン(隼人の校舎の残虐シーンとか)もしっかり収録されたバージョンとなっています。
実家に置いてきたiMacも5年半ぶりに起動。本体は実家に忘れてキーボードとコードだけ日本に持ってきちゃったもんなぁ。ハードディスクに入っている色々なものは今回のために買ったポータブルSSD 1テラバイトに移して日本に持ち帰ります。
そしてこの5年半、ずっと遊びたかったスパロボαを・・・!!
果たして一週間でクリア出来るのか!?