1986年当時、ドラゴンボールにDr.スランプのキャラクター達が登場し、悟空とアラレちゃんの共演に多くの少年少女が衝撃を受けた週刊少年ジャンプ1986年31号。これを今買おうと思えば、ジャンプ18周年記念号でドラゴンボールフルカラーページでアラレちゃんとの共演回だからプレミア付いて下手すれば2万近くにもなっているんじゃないかと思うのですが、
ヤフオクで5,000円で出品されているのを発見!!
5,000円でも安いとこの時思っていたけど、
間も無くして3,000円で出品されているものを発見!!
これはあまりに安い!!! だけれども状態はそれに見合って悪かったりするのかな。写真を見る限りでは悪くなさそう。もしくは送料が法外だったり....いや、流石に今はそこのところしっかりと規制されているか。
ど〜〜〜せ、入札者多くて次第に1万とかになるんだろう。
と、思ったが、一向に入札されない。そして締め切り3分前になっても入札されないからドキドキしながら3,000円入札!さて、ここからが問題だ。こういうオークションってのは終了間際を狙って入札してくるんだよ(多分だけど)。
ところが、
あれ?
落札できちゃった...。
あまりにすんなり手に入ってしまったから拍子抜け。過去にヤフオクは結構利用したけど、競争率の低いものばかりに入札してたから容易く手に入りはした。その一方で、たとえば、超合金魂とか、アニメのDVD-BOXとか、最初は破格の激安価格から始まるもので、倍率も高いからすぐに入札が重なり、100円から始まっていたものが瞬く間に1万円越え。今回は入札者無しで初期価格の3,000円で手にする事が出来た。しかしこの落札が確定した時の演出、いいね!
しかも出品された方が迅速な対応をして下さいまして、こちらも落札したその日に支払いの手続きを済ませたのですが、その翌日発送され、さらにその翌日届きました!梱包もしっかりとされていて、状態も期待以上に良い!! これを3,000円で手に入るのは、普段中野ブロードウェイのまんだらけに通っている俺の感覚基準としては激安過ぎる!!
四方角っこにドラゴンボール、北斗の拳、キャプ翼、キン肉マンが。この当時特にこの4作品が熱かったのでしょうね。そこに続いて聖闘士星矢、シティハンター、男塾、奇面組、オレンジロード、とんちんかん、銀牙....ってやばすぎっしょ!
連作作品一覧を見てもやっぱりやばすぎる!
さっそくめくってみると、これは各作品にまつわるクイズか!中身の状態も素晴らしく良いね!
さあ、映画でも男子中学生が興奮したドラゴンボール。まさかのフルカラーページ!
そしてジャンプ18周年記念号だからなのか、シティハンターまでカラー!(オールではないが)
あとキャプ翼もパートカラーでした。連載作品が強すぎてジャンプのライバルはジャンプという鳥嶋さんの言葉がこういう所でもよく分かる気がする。つまり、どの作品が掲載順上位に上がってもおかしくないくらい強い。
オレンジロードの扉絵も色っぽい...♡ 当時の男子中学生はこれを見てドキドキしたのだろうか。
1984年、1985年に続き、1986年のジャンプも手に入り、もう最高です!
■おまけ
ごちうさ完全版コミックスを買いに池袋へ行った際、レトロゲームショップのスーパーポテトにも立ち寄ってファミカセのドラゴンボール 神龍の謎を購入しました!600円ちょっとでした。中野ブロードウェイのまんだらけにもあったけれども、600円くらいで状態があまり良さそうじゃなかった。スーパーポテトで購入したこれは同じくらいの値段で結構綺麗!日焼け程度なら全然...というか本当に日焼けしてるの?ってくらい目立たない。
ただ、ウチにはテレビもなければファミコン本体もないので、しばらくの間は棚に飾って眺めるだけです。あともうひとつ、というか1番の本命も売ってたんですが、そちらは2,000円ちょっともしていました。メルカリで見ると800円とかそこらへんで見つけられるけど、ファミカセって偽物も出回っていると聞くので、見分けがつかないど素人の俺には、あまりに安いのも心配になりますね。
このゲームはグラフィックがあまりにも可愛すぎて一目惚れ。ただ、この可愛いグラフィックに反してクリア難易度も高いとも聞く。
今回落札したジャンプも神龍の謎も共に1986年!最近'80年代の中でも1983年ものと1986年ものが自分の中で熱いですね。
1983年ということで、ついでに今年40周年を迎えたクリィミーマミ。これは中野ブロードウェイで見かけたやつで、多分2011年の新規描き下ろしだろうか、'80年代当時ではなく。