こんにちは。

訪問してくださりありがとうございます。

 

 

愛知県名古屋市、安城市で紙バンドの基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®︎認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みお あいこ)です。

 

 

・かごやバッグを

作ってみたいなと興味がある

 

・独学で紙バンドをやっているけど

思ったようにできない

 

・近くで紙バンドを習えるところを探している

 

という方へ

 

 

 

 

 

 

こんなことを感じていませんか?

・道の駅などで売っているかごやバッグが自分で編めたらいいなぁ

・作るのは好きだけど、不器用なわたしにも紙バンドって出来るのかな

・本やYoutubeを見て紙バンドの作品を作ってみたけど、満足できる作品にならない。
どうしたらうまくできるのかな?

・新しいハンドメイドをやりたいけど、何かいいものないかな?

・育児や介護、仕事から少し離れて気分転換したいな

・不器用なわたしにも紙バンドって出来るのかな

・紙バンドを習いたいけど、なかなか近くに教室がない

 

こんな風になれたら嬉しいですよね。

・自分で編んだかごが生活の中で使えて気分が上がる

・趣味をみつけられて、毎日が充実!

・作ったものを友達や家族に見せたら、すごいねって褒められた

・お気に入りの小物やかごに囲まれて、幸せで豊かな気持ちになれる

・自分ってすごい!と自分で自分を褒めたくなる

・わたしにも出来た!と達成感を感じられる

 

 

こちら、体験レッスンで実現しますよ。

 

紙バンド名古屋教室体験レッスンの内容

体験レッスンでは

 

1.底を作ります

2.側面を編み整えます

3.縁と持ち手をつけて完成

 

という順番でかごを編んでいきます。

 

紙バンドをやったことがない方でも、「わたしにもできた!」という喜びが体験できます。

 

 

体験レッスンの内容を具体的にお伝えします。

 

1.底を作ります

まずは、底を作ります。

底はかごの土台になる部分なので、丁寧に作ることがとても大切です。

「きれいな底を作るためにはどうしたらいいか?」

というポイントを分かりやすく丁寧にお伝えします。

初めての方、不器用な方でもできる簡単な方法ですが、
ポイントを押さえて作って頂くことで、作品の仕上がりが変わります。

 

 

 

 

2.側面を編み整えます

「側面はどこから編むのか?」

「どんな風に整えたらいいのか?」

をわかりやすくお伝えします。

だんだん形になってくると、ワクワクして、どんどん楽しくなってきますよ。

 

 

 

 

3.縁と持ち手を作ります

縁と持ち手をつけたら、いよいよ完成です。

この縁や持ち手の作り方にも、きれいに作るポイントがありますよ。

ちょっとしたポイントですが、ポイントを押さえて作ると、仕上がりがよくなります。

 

 

 

 

きれいなかわいいかごが完成しました♪

 

 

 

いかがでしたか?

 

初心者さん、ぶきっちょさんでも2時間で楽しくかわいいかごを作って頂けます。

紙バンドは、刺繍のような細かい作業はなく、工作感覚で出来るので、

最近目が見えにくくなってきたという方にも楽しんで頂けるハンドメイドです。

 

かごが完成すると、達成感、満足感でいっぱいになって思わず笑顔になれますよ。

かごはお家に帰って使えるところも嬉しいですね。

 

参加者さんの声

以前、体験レッスンに参加された方からは

こんなお声を頂きました。

  

 

サムネイル
丁寧に教えてくれて良かった。基礎から学びたいと思った。家だと家族のことなどで忙しいが、レッスンでは、ゆったりとした自分の時間を過ごせたので良かった。(60代女性)

 

先生が丁寧で優しかった。知らないことが沢山知れました。紙バンドを触っていると癒やされました。(50代女性)
サムネイル

 

サムネイル

​最近目が見えにくくなってきたけど、紙バンドなら出来そうと思って参加しました。少人数制で良かったです。(70代女性)

 

作品を作ってたら、家族に「すごいね」って言われました。作ったものをテーブルコーディネートに使い、食卓が華やかになりました。(60代女性)
サムネイル

    

サムネイル
​紙バンドをやって癒された♡
幸せな気持ちになりました♡(50代女性)

 

 

 

 

 

やってみたいけど、わたしに出来るかな?

不器用だけど、本当に簡単に作れるの?

みんなについていけなかったらどうしよう

 

新しいことを始めるときは、誰でも不安だったり、

大丈夫かな?という気持ちを持っていると思います。

 

そんな気持ちに寄り添い、丁寧に分かるまで何度でもやさしくお伝えします。

 

少人数制のレッスンなので、講師がすぐそばで見守っています。

 

分からないところは、そのままにせず、いつでも質問してくださいね。

 

 

image

 

 

レッスンは、少人数制で丁寧に教えてもらえるので、初めての方、不器用な方も安心。

分からないところは、その場で講師に聞いて、疑問を解決できます。

本やYoutubeには出ていないコツやポイントが知れて、今まで見本とは違う作品担っていた方も、満足のいく作品が作れるようになります。

そうすると、もっともっと紙バンドが楽しくなってきますよ。

作品を作り上げる喜びを感じられ、レッスンが終わると、満足感や達成感でいっぱいになります。

お家に持ち帰って、ご家族に編んだかごを見せたら、

「お母さんすごいじゃん!」

と言われて嬉しい気持ちに。

大人になって褒められることって減ってくるので、ご家族から褒められたら自信にも繋がりますね。

「わたしにもできた!」

という成功体験から、もっとやってみたい!

と気持ちもワクワクしてきます。

 

 

image

 

 

仕事や家族のことで忙しい日々。

そんな中でも、この教室にくると、自分のことに集中でき、ほっと一息つける。

かごを編みながら、時にはレッスンを受けている方とのお話も楽しんで。

笑顔があふれる、楽しい時間を提供していきたい。

自分の時間が充実することで、家族にも優しくなり、生活も豊かになると素敵だな。


そんな想いでレッスンをさせて頂いています。


ぜひ、新しい趣味に紙バンドを選んでみませんか?

体験レッスンでお待ちしています。

 

 

紙バンド名古屋教室体験レッスンのご案内

日時 毎月第3金曜日 10:00〜12:00

9/19 10/17 11/21 12/19

(日程の都合が合わない方は日程調整致します。一度お問い合わせください。)

場所 名古屋駅周辺

(お申し込み頂いた方に詳細をお伝えします)

定員 4名

受講料 3000円(材料費込み)

事前にお振込みをお願い致します。振り込み手数料はご負担をお願いします。

持ち物 筆記用具、飲み物

必要な道具はこちらでお貸しします。ご自分のものを使いたい方はお持ちください。

 

 

体験レッスンのお申し込みは、下の体験レッスンお申し込みボタンを押して下さい。

体験レッスンお申し込みはこちら

 

 

 【キャンセルポリシー】

お申し込み後に、キャンセルされる場合は、以下のようにキャンセル料が発生します。

 

ご連絡なしで欠席された場合 レッスン料の100%

3日前から当日のキャンセル レッスン料の100%

14日前から4日前までのキャンセル レッスン料の50%

 

15日前のキャンセルはキャンセル料は発生しません。

 

【キャンセル時の返金方法】

お振り込みいただいたレッスン代より、キャンセル料・振り込み手数料を引いた金額をご指定の口座へ返金致します。

 

 

 体験レッスンのお申し込みは、下の体験レッスンお申し込みボタンを押して下さい。

体験レッスンお申し込みはこちら

 

 

LINEからも体験レッスンのお申し込みが出来ます。

LINEでのお申し込みは、下のLINEのボタンからお友達追加をお願いします。

 

友だち追加

 

 

 

体験レッスン後の、基礎コースのご紹介はこちらです。

 

 

 

 

 

こんにちは。

訪問してくださりありがとうございます。

 

 

愛知県安城市、名古屋市で紙バンドが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®︎認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みお あいこ)です。

 

 

・かごやバッグを

作ってみたいなと興味がある

 

・独学で紙バンドをやっているけど

思ったようにできない

 

・近くで紙バンドを習えるところを探している

 

という方へ

 

 

 

 

こんなことを感じていませんか?

・道の駅などで売っているかごやバッグが自分で編めたらいいなぁ

・作るのは好きだけど、不器用なわたしにも紙バンドって出来るのかな

・本やYoutubeを見て紙バンドの作品を作ってみたけど、満足できる作品にならない。
どうしたらうまくできるのかな?

・新しいハンドメイドをやりたいけど、何かいいものないかな?

・育児や介護、仕事から少し離れて気分転換したいな

・不器用なわたしにも紙バンドって出来るのかな

・紙バンドを習いたいけど、なかなか近くに教室がない

 

こんな風になれたら嬉しいですよね。

・趣味をみつけられて、毎日が充実!

・作ったものを友達や家族に見せたら、すごいねって褒められた

・お気に入りの小物に囲まれて、幸せな気持ちになれる

・自分ってすごい!と自分で自分を褒めたくなる

・わたしにも出来た!と達成感を感じられる

 

 

こちら、体験レッスンで実現しますよ😊

 

紙バンド安城教室体験レッスンの内容

体験レッスンでは

 

1.底を作ります

2.側面を編み整えます

3.縁と持ち手をつけて完成

 

という順番で作っていきます。

 

紙バンドをやったことがない方でも、「わたしにもできた!」という喜びが体験できます😊

 

 

体験レッスンの内容を具体的にお伝えします。

 

1.底を作ります

まずは、底を作ります。

底はかごの土台になる部分なので、丁寧に作ることがとても大切です。

「きれいな底を作るためにはどうしたらいいか?」

というポイントを分かりやすく丁寧にお伝えします。

初めての方、不器用な方でもできる簡単な方法ですが、
ポイントを押さえて作って頂くことで、作品の仕上がりが変わります。

 

 

 

 

2.側面を編み整えます

側面はどこから編むのか?

どんな風に整えたらいいのか?

をわかりやすくお伝えします。

だんだん形になってくると、ワクワクして、どんどん楽しくなってきます。

 

 

 

 

3.縁と持ち手を作ります

縁と持ち手をつけたら、いよいよ完成です。

この縁や持ち手の作り方にも、きれいに作るポイントがありますよ。

ちょっとしたポイントですが、ポイントを押さえて作ると、仕上がりがよくなります。

 

 

 

 

きれいなかわいいかごが完成しました♪

 

 

 

いかがでしたか?

 

初心者さん、ぶきっちょさんでも2時間で楽しくかわいいかごを作って頂けます。

紙バンドは、刺繍のような細かい作業はなく、工作感覚で出来るので、

最近目が見えにくくなってきたという方にも楽しんで頂けるハンドメイドです。

 

かごが完成すると、達成感、満足感でいっぱいになって思わず笑顔になれますよ。

かごはお家に帰って使えるところも嬉しいですね。

 

参加者さんの声

以前、体験レッスンに参加された方からは

こんなお声を頂きました。

  

 

サムネイル

​紙バンドをやって癒された♡
幸せな気持ちになりました♡(50代女性)

 

作品を作ってたら、家族に「すごいね」って言われました(60代女性)
サムネイル

 

 

サムネイル

​作ったものを、テーブルコーディネートに使い、食卓が華やかになりました(60代女性)

 

 

 

 

 

やってみたいけど、わたしに出来るかな?

不器用だけど、本当に簡単に作れるの?

みんなについていけなかったらどうしよう

 

新しいことを始めるときは、誰でも不安だったり、

大丈夫かな?という気持ちを持っていると思います。

 

そんな気持ちに寄り添い、丁寧に分かるまで何度でもやさしくお伝えします。

 

少人数制のレッスンなので、講師がすぐそばで見守っています。

 

分からないところは、そのままにせず、いつでも質問してくださいね。

 

 

image

 

 

レッスンは、少人数制で丁寧に教えてもらえるので、初めての方、不器用な方も安心。

分からないところは、その場で講師に聞いて、疑問を解決できます。

本やYoutubeには出ていないコツやポイントが知れて、今まで見本とは違う作品担っていた方も、満足のいく作品が作れるようになります。

そうすると、もっともっと紙バンドが楽しくなってきますよ。

作品を作り上げる喜びを感じられ、レッスンが終わると、満足感や達成感でいっぱいになります。

お家に持ち帰って、ご家族に編んだかごを見せたら、

「お母さんすごいじゃん!」

と言われて嬉しい気持ちに。

大人になって褒められることって減ってくるので、ご家族から褒められたら自信にも繋がりますね。

「わたしにもできた!」

という成功体験から、もっとやってみたい!

と気持ちもワクワクしてきます。

 

 

image

 

 

仕事や家族のことで忙しい日々。

そんな中でも、この教室にくると、自分のことに集中でき、ほっと一息つける。

かごを編みながら、時にはレッスンを受けている方とのお話も楽しんで。

笑顔があふれる、楽しい時間を提供していきたい。

自分の時間が充実することで、家族にも優しくなり、生活も豊かになると素敵だな。


そんな想いでレッスンをさせて頂いています。


ぜひ、新しい趣味に紙バンドを選んでみませんか?

体験レッスンでお待ちしています。

 

紙バンド安城教室体験レッスンのご案内

日時 毎月第3火曜日 10:30〜12:30

10/21 11/18 12/16

場所 NTP名古屋トヨペット三河安城店

定員 4名

受講料 2500円(材料費込み)

事前にお振込みをお願い致します。振り込み手数料はご負担をお願いします。

持ち物 筆記用具、飲み物

 必要な道具はこちらでお貸しします。ご自分のものを使いたい方はお持ちください。

 

 

 

 【キャンセルポリシー】

お申し込み後に、キャンセルされる場合は、以下のようにキャンセル料が発生します。

 

ご連絡なしで欠席された場合 レッスン料の100%

3日前から当日のキャンセル レッスン料の100%

7日前から4日前までのキャンセル レッスン料の50%

 

8日前のキャンセルはキャンセル料は発生しません。

 

 

【キャンセル時の返金方法】
お振り込みいただいたレッスン代より、キャンセル料・振り込み手数料を引いた金額をご指定の口座へ返金致します。

 

 

 体験レッスンのお申し込みは、下の体験レッスンお申し込みボタンを押して下さい。

体験レッスンお申し込みはこちら

 

 

LINEからも体験レッスンのお申し込みが出来ます。

LINEでのお申し込みは、下のLINEのボタンからお友達追加をお願いします。

 

友だち追加

 

 

 

体験レッスン後の、基礎コースのご紹介はこちらです。

 

 

 

 

 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 


この夏、少しずつですが、断捨離をしています。

 

前回は、お洋服。


今回は、紙バンドを始める前に楽しんでいた「ハワイアンコード(現 イロハコード)」の材料を断捨離をしました。

 

ハワイアンコードって、ネットにビニールのテープを通してバッグなどを作る手芸です。






 

キラキラしているテープ、マットなもの、レザー調のおしゃれに見える色…など、沢山の色があってとても楽しいんです。


新色が発売されると買って、を繰り返していたら業者のように在庫を抱えていました。



(材料のほんの一部)


 

紙バンドに出会って、お教室を開いて…在庫が山のようにあるのに、ここ数年は全くやっていませんでした。


在庫が沢山あって、どうしようかな〜と思っていたら、従姉妹が最近またハワイアンコードをしているということを知りました。


材料いる?って聞いたら「ほしい!!」と快くもらってくれることになり、今回わたしの断捨離が進みました^^


材料がわたしの家で眠っているより、使いたい人のところで楽しんでもらえた方が、わたしも材料たちも嬉しいなと思って。





わたしが、キットで作りたいなと思って買ったのに、作っていなかった作品は、従姉妹が作ってくれることになり、とても嬉しいです^^


出したら入ってくるって、こういうことかな?


断捨離をして、スッキリして明日から義実家へ行ってきます。


ブログも少しお休みします。


また来週から頑張ります^^


皆さんもよいお盆をお過ごしくださいね。

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

昨日からお休みという方も多そうですね。

 

暑さも少し和らいだような気がしています。

 

みなさん、楽しいお休みをお過ごしくださいね。

 

 

image

 

 

先日、「オリジナル作品研究部」というオンラインの部活がありました。

 

今月から新しい課題です。

 

2時間で作れる作品を考えていました。

 

村上先生からは、作品を作る前に考えることを教えて頂き、「なるほど〜!!」と新しい気づきを頂きました。

 

わたしは、色々考えて、小物を作ることにしました^^

 

今回のテーマは「お正月」

 

来年は「午年」なので、午を考えたのですが・・・

 

かわいすぎたかな(笑)

 

 

 

 

表情は^^にしましたが、作る方によって自由にお顔を考えて頂けたらいいなと思いました。

(わたしは絵心がなさすぎて、これが限界でした。笑)

 

実は、この午の部分は取り外しができるようになっています。

 

こうすることで、干支が変わっても使えるなと思ったんです。

 

また、干支が関係なく飾れるものも考えてみました。

 

 

 

 

一番簡単な作品かなと思うので、作られる方のレベルなどに合わせて、色々変えれるようにしました。

 

これなら2時間もかからずにできるかも?

 

シンプルで、簡単なデザインですが、色々考えたり試行錯誤したり・・・

 

一つの作品が出来上がるまでには意外と時間がかかっています。

 

大変だけど、自分の糧になるし、とても大切な時間だと思っています。

 

これからも、少しずつですが、オリジナル作品を考えて、みなさんに楽しくレッスンを受けていただけるように頑張ります。

 

干支の飾りは、わたしのフリーレッスンでお作り頂けます。

 

干支やお正月の飾りが、自分で作れたら嬉しいですよ^^

 

干支の飾りを作ってみたい方は、まずは紙バンド体験レッスンにお越しくださいね。

 

紙バンド体験レッスンは下の四角を押してください。


 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

今日はキット作りに、オンラインレッスンの発送準備。

 

無事終わることができて、ホッとしています。

 

まだまだやることがあるので、一つずつ頑張ります。





 

先日、オンラインレッスンで、四つ畳みのトレーをレッスンしました。

 




Sさんは紙バンドをとっても楽しんでくださっていて、今回も7つキットをご購入頂きました。

 

すごいですね〜。

 

そして、コツコツと頑張られて、

 

「8つトレーができました!」

 

とお写真とともにメッセージをくださいました。

 

Sさんの力作をご覧ください^^

 

 









色とりどりの花デコ®︎コサージュやブローチ、ヘアクリップなどを入れられています。


 

ここまで編むのは、本当に大変だったと思います。

 

コツコツ頑張られた結果ですね。

 

このトレーを作る前は

 

「お友達にプレゼントするのに、このサイズがちょうどいいなと思って。」

 

と言われていましたが、全て完成してみると

 

「また、人に差し上げたくない気持ちです。」

 

と言われ、ご自分の作品に愛着が湧いたようでした。

 

インスタのストーリーにも上げてくださり、喜びが伝わってきました^^





こうして、努力をされる方は、確実に上手になられます。


Sさん、まだ紙バンドを始めて半年です。


びっくりです。


紙バンドの時間が楽しい、リフレッシュになると仰って頂き、講師として嬉しいです。


これからも、一緒に楽しみましょう♪


来月はハロウィンの飾りを一緒に作る予定です。


来月も楽しみですね^^


ハロウィン飾りのオンラインレッスンは、今ちょうど生徒さんを募集しています。


レッスン中は、講師の手元を映しながらレッスンするので、オンラインでも安心です。


わたしから、どこまで編めているか?確認をさせて頂きながら進めていきます。


分からないところは、その都度声をかけてくださいね。


何度でも説明させて頂きます。


ハロウィンの飾りを一緒に作ってみたい方は、下の四角を押してください。


 

一緒に楽しく紙バンドでかごを編めることを楽しみにしています。

 


 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

本当に暑い!!

 

暑すぎてどこも出かけたくない・・・。

 

夏休み中の娘のために、竹島水族館へ行ってきました。





わたしは、リニューアルしてからは初めて。



水族館の中は涼しくてよかったですよ^^

 


(竹島水族館といえば、タカアシガニ)






 

アシカショーのラブちゃんも暑そうでした。

 

でも頑張っていたよ^^

 





アシカショーをやる場所が、屋外で汗だくになりながら見てました。


飼育員さんも暑い中大変ですね。






 

 

カワウソがかわいかったな〜♡

 

 







 


竹島水族館といえば、タカアシガニが触れるんです。


娘もはじめは、怖いと言っていましたが、触っていました。






あと、お魚に餌をあげれたり。


娘はカメに食べてほしかったみたいですが、奥の方でのんびりしてて、カメには餌が届かず。


残念そうでした。


次はカメに餌をあげれるといいね。






なかなかこんな水族館ってないですよね。


竹島水族館、何回か行っているけど、やっぱりいいなぁ〜と思いました。





 

お昼は、うどん屋さんで、「蒲郡うどん」を頂きました。

 

初めて食べたのですが、アサリのだしが効いていてとってもおいしかったです^^

 

お上品な味でした。

 





帰りは大好きなスーパー「サンヨネ」でお買い物して帰ってきました。


うちの近くにもあるといいのになぁと行く度に思います(笑)


近場でしたが大満足な一日でした。



 

夏休みも毎日どうするか悩みますね。

 

後半に、パピエスミュージアムと蛙屋さんの実店舗へ行ってみようかな〜。

 

いろんな作品に触れて、知見を広げたいなと思います。

 

今、紙バンドで作る干支の飾りものを考えていますが、行き詰まっていて(苦笑)

 

どうも顔があるものは苦手です。

 

苦手だけど、干支の飾りも形になるようにもう少し頑張って考えてみます。

 

オリジナル作品を考えるのは試行錯誤の連続だ〜。


 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

毎日暑いですね〜。

 

早くも秋が恋しいです。

 

 

先日のオンラインレッスンで生徒さんから

 

「先生〜ハロウィンのかご、かわいいね〜!小物も入れれて実用的ですごくいいと思いました!」

 

と嬉しいお言葉を頂きました。

 

一生懸命考えた作品を、そんな風に言っていただけるのはとてもありがたいです。

 

 

image

 

 

帽子をとると、小物を入れれるようになっているので、お菓子を入れたり、小物を入れたりできます。

 

かわいくて、ちょっと実用的だと、嬉しいかなと思って考えた作品です。

 

ほっこり癒されて、笑顔が増えるといいな。

 

こちらのハロウィンのかごは、9月にオンラインレッスンをします。

 

キットをお送りするので、材料をどうやって揃えたらいいか分からない方も安心です。

 

また、リアルタイムで参加できない方にも楽しんで頂きたいので、期間限定でアーカイブ(レッスンの録画)も視聴できるようにします。

 

ぜひ、多くの方に紙バンドを楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

ハロウィンの飾りのオンラインレッスンの詳細・お申し込みは下の四角を押してくださいね。


 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

わたしは、毎月1回オンラインレッスンを開催いています。

 

きっかけは、昨年の花デコ®︎オンラインフェスで、紙バンドのオンラインレッスンを受けてくださったことから。

 

昔から紙バンドのことは知っていて、かごをもらったこともあったそうです。

 

習いたいなと思っていたそうですが、近くに教室がなく、オンラインで習いたいと思っていたところ、わたしのオンラインレッスンを見つけて受講してくださいました。

 

今では、毎月のレッスンを楽しみにしてくださっています。

 

どうもありがとうございます。

 

オンラインレッスンでは、わたしも一緒に作品を作って、手元を見てもらっています。

 

 

 

分からなくなってしまったときは、生徒さんの作品を見せて頂き、アドバイスさせていただいています。

 

先月と今月の2回で、四つ畳みのトレーを作りました。

 

レッスン中に、Sさんから

 

「無心になれるこの時間がいいのよ。」

 

と言って頂きました。

 

ありがとうございます。

 

日々、生活をしているとこんなに無心になれることってないですもんね。

 

黙々と手を動かして頂き、レッスンでは、完成まであと少し!というところまで出来ました。

 




 

レッスンで、最後の処理の仕方をお伝えしたのですが、レッスン後に、


「完成しました〜」


とご連絡を頂きました。


しかも、2つ!


すごいですね〜。


Sさんは、いつもキットを注文してくださり、沢山作品を作って下さっています。


紙バンドを楽しんで頂けて、とても嬉しいです。



(Sさんの作品)


 

早速、バレッタを入れて使っているとお写真を送ってくださいましたよ^^

 

かわいいですね^^

 






 

9月には、2回のオンラインレッスンでハロウィン飾りを作ります。

 

講師の手元を映しながら、分かりやすくレッスンさせて頂きます。

 

ハロウィン飾りを一緒に作ってみたい方は、下の四角を押してくださいね。


 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県安城市・名古屋市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

こんな風に思っていませんか?

 

・紙バンドで季節のものを作ってみたいな

・紙バンドの対面レッスンを受けてみたいけど、遠くて通えないな

・ハロウィンの飾りを手作りしてみたいな

 

そんな方に、紙バンドでハロウィンの飾りを作る、オンラインレッスンがあります。

 

こんな風になれたら嬉しいですよね。

 

・受けてみたかった紙バンドのレッスンが、オンラインで受講できます。

・紙バンドのかごを家族に見せたら、すごいね!と褒められて、嬉しくなります。

・こんなハロウィンの飾りが自分で作れた!と達成感でいっぱいになり、幸せな気持ちになります。

 

 

 

image

 

紙バンドのハロウィン飾りレッスン内容

 

このレッスンでは

 

1.かぼちゃの本体を編む

2.帽子を編む

3.小物の飾りを作って完成

 

という順番で作っていきます。

 

紙バンドをやったことがない方でも、リースの本体の作り方は、同じことの繰り返しなので、「わたしにもできた!すごい!」という喜びを体験して頂けます。

 

レッスンの内容を具体的にお伝えします。

 

 

1.かぼちゃの本体を編みます

 

まずは、かぼちゃの本体を編みます。

 

 

 

 

 

2.ぼうしを編みます

 

次に、ぼうしを編みます。

 

 

 

 

ぼうしってどうやって作るのかな?と思われた方も、レッスンなら分からないところはその場で聞けるので安心です^^

 

だんだん形になってくると、ワクワクします。

 

かぼちゃのお顔は好きな感じで作ってくださいね。

 

 

3.小物を作って完成!

 

最後にミニカボチャと、キャンディの小物をつくって完成です!

 

image

 

 

完成したときの喜びはひとしお。

 

ぜひ、おうちにお菓子などを入れて飾ってくださいね。

 

お子さんにプレゼントしたら喜びそうですね。

 

今年は紙バンドで、かわいいハロウィン飾りを作ってみませんか?

 

 

以前オンラインレッスンに参加された方のお声

 

以前開催したオンラインレッスンでは、「あじろ編みのコースター」のレッスンを開催しました。

その時オンラインレッスンに参加してくださった方のお声をご紹介します。

 

サムネイル
色選びが楽しかった!沢山作っていたら、家族からすごいね〜!とびっくりされて褒められました。次はクリスマスの作品を作ってみたいです。

 

 

丁寧に教えてくれて分かりやすかったです。もっと他の作品(かごとか)も作ってみたいなと思いました。
サムネイル

 

 

 

サムネイル
以前、紙バンドをやったことが少しだけあったけど、その時は難しくて。今回は出来て良かったです。

 

 

一度やってみたいなと思って。
これなら私にもできるかなと思って申し込みました。無事完成して嬉しいです。
もう一つ作ってみます。
サムネイル

 

 

(以前のオンラインレッスンの様子)

 

わたしは、紙バンドを知らない方、紙バンドをやってみたいけど、きっかけがなかった方へ、紙バンドの楽しさをお伝えしたいと思って活動しています。

一昨年はオンラインで、13名の方に紙バンドのコースターや、鏡もちの飾りを作るレッスンを開催しました。

 

現在も、毎月オンラインレッスンを開催しています。

レッスンで楽しかった!わたしにも出来た!と嬉しそうな表情を見せてくださると、紙バンドの楽しさがお伝えできて良かったと、とても幸せに感じます。
 
そんな気持ちを、オンラインレッスンでも感じて頂けるよう、丁寧にレッスンをします。
 
 
zoomが初めての方には、事前に使い方をお伝えし、当日楽しくレッスンを受講して頂けるようにしていますので、安心してくださいね。
 
レッスン中は、講師の手元もよく分かるように映しますので、手元を見て確認しながら、安心して進めることができますよ。
 
分からないところがないか、その都度、声をかけさせて頂き、進度を確認しながらレッスンを進めていきます。
 
それでも、分からないところがある方は、遠慮なく講師に聞いて下さいね。

 

 

 

 

(オンラインレッスンの様子)

 

 

紙バンドのハロウィンかごを作る材料(紙バンド)は、全てこちらで準備しますので、紙バンドってどこで売ってるか分からない、という方も安心してレッスンを受講して頂けます。

 

オンラインレッスンを通して、紙バンドの楽しさ、作る喜びを多くの人に知っていただきたいなと思っています。

 

ぜひ、作品が完成した時の達成感、満足感を体験してみてください。

 

 

紙バンドで作るハロウィン飾り オンラインレッスンのご案内

 

【日時】9月11日(木)9:30~11:30

    9月17日(水)9:30〜11:30

【会場】zoom

【レッスン代】8000円(2レッスン・材料費・送料込み)
事前にお振込みをお願いします。振込手数料はご負担をお願いします。


【準備して頂くもの】よく切れるハサミ・速乾ボンド・洗濯バサミ10個くらい・ウェットティッシュ

【お申込み期間】8/1(金)から8/22(金)23:59まで


「紙バンドで作るハロウィン飾り」のレッスンのお申し込みは、下のボタンを押してください。(8/1(金)より申し込み出来ます)

紙バンドで作るハロウィン飾りオンラインレッスンのお申し込みはこちら

 
 

※わたしのレッスンについて

 

わたしのレッスンは、趣味で紙バンドを楽しみたい方のためのレッスンです。

 

有償無償に関わらず、第三者にレッスン内容を伝えること、マルシェなどでレッスンの作品を作って販売することは禁止させて頂きます。(商用利用不可)

 

趣味の範囲でお楽しみください。

 
 

 

【お申し込みから、ご受講までの流れ】

1.お申し込み

上記のお申込みフォームよりお申し込み下さい。


2.自動返信メール

お申し込み完了後、自動返信メールが届きます。


申し込み完了後、三尾より改めてご連絡をさせて頂きます。

お振り込みのご案内もお伝えしますので、お手続きをお願い致します。


3.材料の送付・LINEへのご登録

レッスン代の振り込みが確認できた方へ、材料を送付致します。

到着後、必ず内容の確認をお願い致します。

 

専用のLINEグループでやりとりを行います。

 

ご案内したLINEグループへのご登録をお願い致します。


4.レッスン前~当日

レッスンまでに、zoomの使い方が不安な方へ、使い方などをお伝えします。

当日、レッスンでお会い出来るのを楽しみにしています^^

一緒に楽しくハロウィン飾りを作りましょう!

 

 

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

今日で7月も終わりですね。

 

明日からは8月。

 

この前、7月に入ったばっかりだったと思うのですが、時間が経つのは早いですね。

 

 

image


 

 

明日は、以前もご紹介した、紙バンドで作るハロウィンの飾り オンラインレッスンの詳細をお知らせします。

 

一緒に作ってみたい方のご参加、お待ちしております^^


期間限定ですが、アーカイブ受講(録画)もありますよ。





 

 

今日は色々なことの最終チェックです。

 

明日の12:00に詳細をブログへアップしますね。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら