こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

9月が始まりましたね。

 

やっと夏休みが終わり、ホッとしています。

 

今年もあと3ヶ月、一日一日を大切にしたいです。

 

 

image

 

 

 

夏休みでまとまった自分の時間が取れなかったので、最近は試作にご依頼いただいたカバンやかごを作っています。

 

時間が足りない〜。

 

なかなかブログの時間も取れず、どうしたもんかな・・・と思っています。

 

自分がもう一人くらいほしいですね。

 

今月からは、まなびの教室でこ゚縁を頂いた方々とのレッスンも始まります。

 

準備をしっかりしてレッスンに向かいます♪

 

またブログでもご紹介しますね^^

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

紙バンドがハンドメイドでおすすめの理由の一つに、

 

「おうちにある道具で始められる」

 

ということがあります。

 

何か新しい趣味を始めたいなと思った時に、専用の道具がないと作れない・・・となると、それだけでハードルが上がってしまいますよね。

 

 

紙バンドをする時に必要な道具 

 

紙バンドを始めるときに、必要な道具は

 

 

はさみ

速乾性ボンド

洗濯バサミ

メジャー

方眼マット

 

があれば、かごなどを作ることができます。

 


image

 

 

どれも身近にある道具。

 

おうちにあるものばかりですが、もしおうちになくても100均に行けば道具が揃います。

 

わたしも、紙バンドを始めた頃は、道具はおうちにあったので、わざわざ揃えなくてもよかったのがとても良かったです。

 

紙バンドを続けていると、「より使いやすい道具」ってどれだろう?と思うようになり、色々と試しました。

 

そして、色々使ってみて、わたしが使いやすいなと思った道具を、紙バンド体験レッスンで貸し出しをしています。

 

 

image

 


体験レッスンは、特に道具を準備しなくても大丈夫です。

(ご自分の道具を使いたい方はお持ちくださいね。)


ぜひ気軽に参加して頂きたいなと思っています。


体験レッスンの後に続けて通いたいなと思って頂いた方には、道具を準備して頂いています。







紙バンドはとっても始めやすい手芸です。

 

「やってみたいな!」と思われた方は、ぜひ自分の気持ちを大切にして、チャレンジしてほしいなと思います。

 

わたしの教室では、初めての方、不器用な方にも紙バンドを楽しんでいただいています。

 

紙バンドでかごを作ってみたいなと思われた方は、まずは紙バンド体験レッスンへお越しくださいね。

 

紙バンド体験レッスンの詳細・お申し込みは下の四角を押してください。


お待ちしています。

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

昨日のレッスンでの一コマ。

 

「わたしも不器用なんですよ。」

 

と話をしたら、生徒さんが

 

「えーー!!」

 

って驚いていました。

 

 

ミシンをやったら、糸がぐしゃぐしゃになるし、手縫いなんてした日には縫い目は見せれません(笑)

 

針で指は刺すし(笑)

 

編み物をしたら、だんだん幅が細くなるし・・・。

 

ミシンの話をしたら、生徒さんはさらに驚いていましたが・・・。

 

 

image

 

 

そんな不器用なわたしでも、作ることは好きです^^

 

作品ができていく過程はワクワクするし^^

 

紙バンドに出会った頃もとっても楽しくて、友達とハマって色んな作品を作っていました。

 

でもね、なかなか自分の思うような仕上がりにはなりませんでした。

 

器用な知人は、きれいな作品を作っていて、わたしは自分の作品をみて、不器用だから◯◯さんのようにはできないんだな、と思っていました。

 

でも、トリリアムメソッド®︎アカデミーに出会って、村上先生から教わったら、不器用なわたしでも自分でも驚くようなきれいな仕上がりになりました。

 

わたしは、はじめはプレミアム動画レッスンを受講していたので、動画でもこんなに変わるんだ!!って驚いたし、

 

「わたしにもできた!!」

 

と、とっても嬉しかったのを今でも覚えています。

 

 

image

 

うまくいかなかったのは、不器用だからじゃなくて、作るときに気をつけたらいいポイントやコツを知らなかったから。

 

不器用だから、うまくできないと思っていましたが、違いました。

 

 

image

 

 

不器用なわたしでも、自分が満足できる作品が作れるようになって、さらに紙バンドが楽しくなって、いくつも作って母や親戚にプレゼントしたり。



(プレゼントしたバッグ)


 

自分で作った作品が使えたり、自分の周りにあると、それだけで気持ちもあがり、生活が豊かになりました。

 

自分が楽しく紙バンドをしていたのですが、だんだんこの楽しさを多くの方に伝えていきたいなと思うようになり、トリリアムメソッド®︎認定講師になり、現在はお教室を通して楽しさをお伝えしています。

 

不器用な人にも、楽しめるのが紙バンドだと思っています。

 

作ることが好きな人にはぴったりですよ^^

 

わたしの教室の作品は、不器用な方、初めての方にも楽しく作っていただけるように考えて作っています。

 

そして、自分のペースで作っていただけるよう、少人数の教室です。

 

分からないところは何回でも聞いてくださいね。

 

わたしにもできた^^と笑顔になれるお手伝いをさせて頂きます。

 

紙バンド気になっているという方は、まずは、紙バンド体験レッスンにお越しくださいね。

 

紙バンド体験レッスンの詳細・お申し込みは下の四角を押してください。

 

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

今日は蟹江カルチャーセンターさんで、レッスンの日。

 

なんと、今日見た夢で、材料(紙バンドのキット)を忘れるという夢を見て(笑)

 

朝にもう一度持ち物の確認をしました。

 

実際はちゃんとキットを持っていき、無事レッスンができました^^


良かったです(笑)

 

今日は3名様の参加で、夏休み中なので娘も同伴でした。


暑い中、ご参加頂きありがとうございます。

 

今日から新しい作品を作り始めました。

 

 

 

 

皆さんで小枡結びのかごを作っています。

 

予定通りのところまで進みました^^

 

来月完成予定です。

 

完成が楽しみですね♪

 

 

 

(生徒さんの作品)

 

 

今日、みなさんに改めて作ってみたい作品はありますか?と聞いたところ

 

「バッグを作りたいです。」

 

というお声を頂きました。

 

カルチャーセンターさんは、現在、皆さんで同じ作品を作っているのですが、ちょっとやり方を変えようかなと考え中です。

 

というのも、人それぞれ、作ってみたい作品や、進む進度が違います。

 

それは当たり前のこと。

 

色々考えて、カルチャーセンターさんでは同じ作品を作ることにしました。


でも、実際にレッスンをしてみて、生徒さんのお声を聞いたり、様子を見させて頂いた結果、やり方を変えようかなと思いました。

 

次回のレッスンのときに、生徒さんに確認をして、それぞれが作りたい作品を作るレッスン形式に変更しようかなと思います。

 

生徒さんが今のままでいいよ、というお考えなら、そのままで^^

 

わたしもレッスンをしてみて、色々と試行錯誤中です。

 

やっぱり、やってみないと分からないなぁというのが正直な気持ちです。

 

これからも、生徒さんにとって、よりよいレッスンにするには?

 

生徒さんが楽しかった、わたしにもできて嬉しい!をお持ち帰りいただけるためには?

 

など、色々考えて、わたしも講師として成長していきたいなと思います。


頑張ります。

 

 

蟹江カルチャーセンターさんのレッスンは若干名お席が空いています。

 

蟹江カルチャーセンターさんで紙バンドを習ってみたい方は、下の四角を押してください。


 

ご参加お待ちしてます♪

 


 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

8月も下旬というのに、とっても暑い日が続いていますね。

 

早く涼しくなって欲しいですね〜。

 

 

8月最後のレッスンが、明日の蟹江カルチャーセンターさんです。

 

こちらの教室は、現在3名様が参加してくださっていて、毎回楽しくレッスンをさせていただいています。

 

生徒さんは、紙バンドの経験者さん、初めての方と色々ですが、みなさん

 

「紙バンドをやってみたかった。」

 

とおっしゃって、通ってくださっています。

 

どうもありがとうございます。

 

 

image

(先月のレッスン風景)

 

 

わたしは、レッスンをするときに、心がけていることがあります。

 

それは、生徒さんは大切なお金と、時間を使ってきてくださっているので、

 

「楽しかったな、きてよかったな〜」

 

と感じてもらえるようなレッスンをすることです。

 

抽象的ですが、趣味の習い事なので、楽しい!が一番大切かなと思っています^^

 

そして、通ってくださっている生徒さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

どうもありがとうございます。

 

明日も、「楽しかった〜!」というお気持ちをお持ち帰りいただけるよう、精一杯レッスンさせて頂きます。

 

蟹江カルチャーセンターさんは、まだ少しお席があります。

 

お近くの方で、紙バンドをやってみたい方は、一度蟹江カルチャーセンターさんのレッスンへお越しください。

 

蟹江カルチャーセンターさんのレッスンの詳細・お申し込みは下の四角を押してくださいね。

(9月のレッスン日は9/30に変更になっています。)

 

 

お待ちしております。

 

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

わたしの教室は、体験レッスンの後、続けて習いたい方には「基礎コース」を受講していただいています。

 

体験レッスンだけでは、伝えきれないポイントがまだまだたくさんあります。

 

基礎コースでは、基本の編み方、それぞれの作品を作る時のポイントを一緒にお伝えしています。

 

先日の安城教室で、Mさんは基礎コースの最後の作品「ウォールバスケット」に取り組まれました。

 

基礎コースの最後の作品になると、だいぶ手も慣れてきていましたよ^^

 


image

(生徒さんの作品)

 

 

この作品は、Dの形に本体を編みます。


そのためのポイントがいくつもあります。


Mさんにポイントや編む時のコツをお伝えして編んで頂きました。

 

途中は、


「きれいな形にならないなぁ」


と言われていましたが、もう一度ポイントをお伝えして編んでいただいたら、きれいなウォールバスケットが完成しました。

 

Mさん、お疲れ様でした。

 

基礎コースが修了したら、その後はフリーレッスンになります。


フリーレッスンでは、生徒さんの作りたい作品を作っていただきます。

 

これからが楽しみですね^^

 

紙バンドでかごを編んでみたい方、一緒に紙バンドを楽しみたい方は、まずは紙バンド体験レッスンへお越しください。

 

ゆったりと自分の時間を過ごすにはぴったりですよ^^

 

紙バンド体験レッスンの詳細・お申し込みは下の四角を押してください。

 

お待ちしております^^

 

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

やっと夏休みの終わりが見えてきて、ホッとしています。

 

あと少し頑張りたいと思います。

 

 

わたしは紙バンドの教室を安城市と名古屋市で開催しています。

 

現在の名古屋教室ですが、日程が合わない方は、わたしと日程を調整してご受講いただくスタイルです。

 

来月9月の予定ですが、9/8(月)に生徒さんから行きたいとお声を頂き、レッスンを行うことにしました。

 

定員4名の小さな教室で、一人一人に合わせてレッスンをしています。

 

名古屋駅から徒歩約5分の場所です。

 

 

 

image

(レッスン風景)

 

 

紙バンドを始めてみたい方、一人でやっていて教室で習いたい方、一度紙バンド体験レッスンにお越しください。

 

体験レッスンでも、なるほど〜と思うポイントやコツをお伝えしています^^

 

同じ趣味の方と一緒にかごを編むのも楽しいですよ。

 

せっかく作るなら、自分が満足できる作品を作りたいですよね^^

 

満足できる作品が作れると、もっと紙バンドが楽しくなりますよ。

 

名古屋教室の紙バンド体験レッスンの詳細・お申し込みは下の四角を押してください。

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

 

今日はお知らせです。

 

先日、お知らせした「ハロウィンのかご作り」オンラインレッスンのお申し込み締め切りが明日までです。

 

気になっていたけど、まだ申し込んでいない、という方はいらっしゃいませんか?

 

9月に2日間レッスンをさせて頂きます。

 

 

image

 

 

 

オンラインレッスンでは、講師の手元をアップで映すので、わかりやすいと生徒さんからお声を頂いています。

 

なかなか単発のオンラインレッスンの募集はしていないので、気になる方はこのチャンスをお見逃しなく^^

 

アーカイブ(レッスンの録画)配信も期間限定で配信します。


当日リアルタイムで参加できない方も、録画を見て作れますよ^^

 

 

ハロウィンのかごを一緒に作ってみたい方は、下の四角を押してお申し込みくださいね。

 

 

みなさんと楽しい時間を過ごせることを楽しみにしています^^

 


 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

夏休みなので、なかなか紙バンドの時間が取れませんが、今日は体験レッスンのキットの準備をしました。

 

体験レッスンのご予約が入るといいな、素敵なご縁があるといいなと願いを込めて^^

 

 

 

image

 

 

昨日の安城教室の紙バンドレッスンには、基礎コースに進まれたKさんが参加してくださいました。

 

ご自分でも紙バンドをやっていて、楽しくてどこか近くで習えるところがないかな?と探して、わたしの教室を見つけてくださいました。

 

ありがとうございます^^

 

基礎コースでは、2時間で作れるかごを編みながら、紙バンドの基礎をお伝えしています。

 

基礎作品1つ目は、カトラリーケースです。

 

2本の細い紐で編んでいく編み方で、「追いかけ編み」と言います。

 

Kさんは

 

「追いかけ編み、苦手なんです・・・」

 

と話をしてくれて、編んでいるとすぼまっちゃうと言われていました。

 

すぼまっちゃう、と言われていたので、編み方を見せて頂きそっと見守っていました。

 

追いかけ編みは苦手と言われていましたが、とてもきれいに編んでくださいましたよ。

 

 

 

(生徒さんの作品)

 

 

すぼまらずにきれいに編めました^^

 

「おうちだと、雑に編んじゃうからうまくいかないのかな・・・」

 

と言われていたので、編む時のポイントをもう一度お伝えさせて頂きました。

 

お家で編む時も、お伝えしたポイントを思い出してくれたら嬉しいです。

 

追いかけ編み以外のところでも、疑問に思ったことを質問してくださいました。

 

教室だと、分からないところ、疑問に思ったところはすぐに聞けるのがいいですよね^^

 

本やYoutubeでは分からないことが多い、そんな方は教室で習うと疑問やモヤモヤがスッキリしますよ。

 

紙バンドを楽しく、自分の満足のいく作品を作れるようになりたい方は、一度紙バンド体験レッスンへお越しください。

 

定員4名の少人数の教室なので、アットホームでなんでも聞きやすい雰囲気の教室です。

 

紙バンド体験レッスンの詳細・お申し込みは下の四角を押してください。


 

お待ちしております。

 

 

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました

 

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら

 


 

こんにちは。

訪問してくださり、ありがとうございます。

 

愛知県名古屋市・安城市で紙バンドクラフトが基礎から学べる教室を開講しています。

 

一般社団法人日本紙バンドクラフト協会

トリリアムメソッド®認定講師

 

紙バンドクラフト教室 ニコはな

三尾愛子(みおあいこ)です。

 

 

お休みが終わって、日常が戻ってきましたね。

 

わたしも、このお盆休みはゆったり過ごしリフレッシュできました^^

 

船でしか行けない旅館「大牧温泉」へ旅行に行き、非日常を過ごせました。

 

また頑張っていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

今日は、安城教室のレッスン日でした。

 

基礎コースの生徒さん、体験レッスンの方、娘(夏休み中なので)が参加してくださいました。

 

暑い中、ご参加くださり、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

娘を入れると5名のレッスンで少しバタバタしてしまいましたが、みなさんそれぞれのペースでかごを編んでくださいました。

 

基礎コースの方々の作品は、また別の記事でご紹介しますね。

 

体験レッスンに来てくださった方々も

 

「不器用だけど、わたしたちにも出来たね!」

 

と嬉しそうにお話をされていました。

 

どうもありがとうございました^^

 

紙バンドでかごを編むのは初めてのお二人でしたが、お二人ともかわいいかごが完成しましたよ。

 

ぜひおうちで使ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

紙バンドでかわいいかごを作ってみたい方は、まずは紙バンド体験レッスンへお越しください。

 

少人数制の教室なので、お一人お一人のペースで楽しくかごを編んで頂けますよ。

 

ゆったりとした自分時間をどうぞ^^

 

紙バンド体験レッスンの詳細・お申し込みは下の四角を押してくださいね。

 

 

お待ちしています。

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

公式LINE

 

お友達登録をして下さった方に「おすすめの道具一覧」をプレゼントしています。

公式LINEでは、紙バンドのこと、教室のことなどをお伝えしています。

お友達登録は、下のLINEボタンを押してね。

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ、ご質問がある方は、下のお問い合わせボタンからお気軽にどうぞ^^

お問い合わせはこちら