年末年始、睡眠環境を整えましょう | あからぼとゆかいな仲間たち

あからぼとゆかいな仲間たち

赤ちゃんの眠り研究所『通称・あからぼ』のスタッフブログです
講座やイベントの様子
支えてくれている方々の紹介
スタッフの思いや活動の状況・・・などなど
あからぼの舞台裏の素敵な仲間をご紹介します

おはようございます。

NPO法人赤ちゃんの眠り研究所ですニコニコ乙女のトキメキ

 

 

私たちは、

乳幼児睡眠の専門的知識と
母親目線の心に寄り添うサポートで

赤ちゃんの眠りに悩む家庭に安心を届けることを大切に

現在12名の乳幼児睡眠アドバイザーが全国で活躍しております♪  

 

 

 

こんにちは。

乳幼児睡眠アドバイザー山崎あすかです。

埼玉県で、夜泣き改善やねんねトレーニングをお伝えする活動をしています。

 

クリスマスシーズン!

大掃除や新年の準備も考える時期ですね。

年末年始は睡眠環境を整えるのに最適の時期。

いつもはできないこともできるはず♪

 

●夫婦でゆっくり話し合える時間づくり

ゆっくり過ごせる時間の増える年末年始。

 

いつもは話し合える時間の少ないパパとも、

『これからの成長や子育て』

『寝かしつけ方法の改善・ねんねトレーニング』

『ママのやりたいこと・ほしい時間』

『パパの来年の予定』

などを話し合ってみましょう。

話し合って、理解してこその夫婦関係!

 

 

●大掃除ついでに寝室や寝具の見直し

・ベビーベッドどうする?

・赤ちゃんが動き回るようになっても安全?

・温湿度の管理はできてる?

・カーテンや窓から遮光はできてる?

・パパのいびき問題は大丈夫(笑)?

 

 

 

●4月の新環境に向けた生活リズムの見直し

特にママの職場復帰や保育園生活が始まる方!

断乳を考えている方!

 

・保育園生活に合わせた起床時間や就寝時間

・断乳スケジュール(ママのおっぱいケアも忘れず!)

今の時期から計画して、無理なくスタートできるように準備しましょう。

 

 

睡眠環境の整え方

生活リズムの見直し

寝かしつけの改善(ねんねトレーニング)のアドバイス

は、赤ちゃんの眠り研究所主催講座や各アドバイザー主催の講座でお伝えしています。

 

 

書籍でも学べます♪

 

読みやすい漫画版はこちら♪

 

 

年末年始、新しい2020年に向けて準備をはじめましょう!