第10期 育児支援者向け講座@大阪」無事終了☆ | あからぼとゆかいな仲間たち

あからぼとゆかいな仲間たち

赤ちゃんの眠り研究所『通称・あからぼ』のスタッフブログです
講座やイベントの様子
支えてくれている方々の紹介
スタッフの思いや活動の状況・・・などなど
あからぼの舞台裏の素敵な仲間をご紹介します

おはようございます。

NPO法人赤ちゃんの眠り研究所ですニコニコ乙女のトキメキ

 

一日丸々すっごく大きな学びになりました。
(中略)なんとなく知っていた事を具体的かつ分かりやすく教えていただけたことで、

自分自身にも関わるお母さんたちにもしっかり還元していけそうです。

私たちは、

乳幼児睡眠の専門的知識と

母親目線の心に寄り添うサポートで

赤ちゃんの眠りに悩む家庭に安心を届けることを大切に

 

現在12名の乳幼児睡眠アドバイザーが全国で活躍しております♪

 

****************************************************************

先日台風接近で開催が危ぶまれる中、無事「第10期 育児支援者向け講座」が終了しました。

この「育児支援者向け講座」は、2014年から続くあからぼの名物講座の一つです。

 

 

これまで保健師、保育士、助産師などの国家資格をもつ方、育児支援センターなどの行政機関の職員の方
ベビーマッサージなど民間資格をもってママたちを支える活動をしている方々等…
日頃「育児支援」に関わっているたくさんの方々にご参加いただきました。

これだけ様々なバックグラウンドをもった方々が一同に集まる機会はなかなかありませんよね!

 


今回は、

10回目という節目の会・そして初の関西開催ということで、無事終わってスタッフ一同ホッと胸をなでおろしているところです。

 

 

というわけで、本日はこの「育児支援者向け講座」の様子をレポートします♪


=================


今回は、

助産師、子育て支援相談員、保育士・地域活動支援コーディネーター、心理士さんの計6名の方がご参加くださいました。

 


まずはこの講座のプロブラムのご紹介。

 


●乳幼児睡眠に関する知識の講義
あからぼ代表理事の清水悦子さんの分かりやすくて楽しい講義。
睡眠のメカニズムや乳幼児の睡眠発達、睡眠問題への行動療法による対処法等について学びます。

 

 

自称「睡眠オタク」の悦子さん(笑)
いつもお話しているご本人がとても楽しそうです。

 


●ランチタイム交流会

ランチタイムも交流を楽しみました。
お互いの自己紹介をしていると、意外な共通点が見つかってビックリ!

 


●事例検討会

 

 

 

実際によくきかれる養育者からの相談内容の事例を基に、グループワークを通して具体的な支援方法を学びます。
このとき、睡眠表の見方やあからぼが大切にしている

ママ(養育者)に寄り添う支援」についてもお伝えしていきます。
いろんなアイデアが出てきてお話も盛り上がりました。

 

 

●交流会

 

 

 

修了証をお渡し後は、心おきなく今日の感想や意見・疑問等をお話しました。
皆さんリラックスしてとても素敵な表情でしたよ。


=================


講座では、育児支援の現場で働く皆さんならではのお悩み・疑問がいくつも挙がりました。


「夜間の授乳は産後の入院中や1か月健診までは『欲しがったらあげて』と指導するが、それはいつ頃まで続けて良い内容なのだろう。」


「2歳くらいのお子さん。早寝はできていても夜中起きて遊ぶと相談をよく受ける。夜中でも一度しっかり起こしたら良いのだろうか。」


「色々こちらがアドバイスをしても、それを行動に移せない・決断できないママに、自分自身がもどかしさを感じてしまう。そんなときどう対処したらいいのだろう。」
等々…

 


今回はそんな悩みを同じ「支援者」という立場で話せる場だったわけですが、参加者の方からは
「『どうしたらいいんやろー』『どう答えたらいいんやろー』と、葛藤を話せる場所があってすごくうれしい!!」
という感想もいただきました。

 


そうなんです!

 

 

「支援者向け講座」は、

日々現場でママに関わることが多い育児支援者の方々と共に
「赤ちゃんの睡眠の知識」は勿論、

子育てを支える伴走者としての葛藤や悩みもみんなで共有できるような場でありたいと考えています。

 

 

最後に、アンケートに頂いたご感想をいくつか。

 

専門的な知識から、様々な事例を学ぶことができとても勉強になりました。
他の方のご意見も参考になり、あっという間の一日でした。
マタニティブルーや産後うつの問題は最近とても話題で、睡眠の大切さを再認識しています。
少し先までの赤ちゃんの成長の様子や睡眠のパターンをお伝えすることがきっかけでママの育児への自信になったり問題解決につながればいいなと思いました。

子育て支援に携わって、心の中でもやもやしていた所がすっきりしました。
(中略)信頼関係を築く所も多く、手探りな状態ですが、その中にも少し継続的に支援できる人がいるとやっていて良かったと思えます。
夜泣きの対処法、事例検討をうまく活かせるように取り入れていきたいと思います。

とても内容の濃いセミナーでした。アットホームな感じで参加して楽しかったです。
たくさんのデータを載せていただいたので知識の幅が広がりました。
(中略)アウトプットが苦手なので、午後の事例検討を考える時間は来てよかったと思いました。
世の中は泣き声通告に敏感になっていますが、父だけではなく、ご近所、日本社会が夜泣きのママの大変さをもっと理解することを願います。

 


ご参加本当にありがとうございました。
是非これからも、今回の学びや出会いをそれぞれの現場で活かしながら、

赤ちゃんとそのご家族に寄り添った支援活動を私たちと共に続けてくださいね!


=================


次回の「育児支援者向け講座」の開催は

10月20日@横浜です。

 

 

お申込み・詳細は赤ちゃんの眠り研究所HPでご確認ください★


(11月は再び関西で開催予定!)


皆様のご参加を心よりお待ちしております!

(文:谷本眞樹