10m10d)再診となった10ヶ月健診 | 赤かめのブログ

赤かめのブログ

男の子2人の母です。

2018年11月 入籍
2019年6月 挙式
2020年 10月7日に3200gの長男を出産
2022年 11月2日に3956gの次男を出産

ちょっとビビりな慎重派(3歳)
好奇心旺盛の活発派(1歳)

日常生活を綴っています( ·͜ · )


こんにちはひらめき電球


昨日は10ヶ月健診に行ってきましたニコニコ


以前6.7ヶ月健診でカウプ指数(15〜19が正常)が14点台でギリギリアウトでしたが、今回は15.5で正常でしたクラッカーぷくぷくになってきたもんね!


前回6.7ヶ月健診でお世話になった最寄りの小児科は良くも悪くも緩くてニコあせる


うつ伏せ嫌いで、ずり這いもまだの息子の様子をしっかり判断してほしかったので、以前住んでいた家の近所の小児科へキョロキョロ(便秘でお世話になっているしっかり診てくれる先生)


やはりうつ伏せが苦手でずり這いもハイハイもまだ、パラシュート反射が微妙とのことで再診になりましたねーですよね〜あせる


「たぶんやる気の問題だと思うんだけど、
シャフリングベビーかな?うーん
と言われました汗



シャフリングベビー....?えー?
私は初めて聞きましたひらめき電球


以下引用させていただきましたあせる




歩き始めも1歳半〜1歳10ヶ月頃
と遅めになる可能性があるみたいですびっくり


ハイハイする気配がないとは思っていたけれど
もしかしたらしないのかな〜ガーン


1ヶ月後にまた診てもらえるので
ゆるりと練習しておこうと思いますニコニコ
(ちょっと遠いけどその先生に診てもらえてよかった〜)


くまクッキーチェック項目くまクッキー
問診(視覚と聴覚の問診も)→○
身体測定→○
歯の確認→○ 8本でした
股関節の動き→○
ハイハイや掴まり立ちをするか→✖️
パラシュート反射の確認→▲
積み木を掴めるか→○

↑こんな感じでしたひらめき電球

足あと足あと足あと足あと足あと


帰りに美濃焼のお店を見つけたので
小さめのお茶碗を購入ラブラブ


このてんとう虫柄に一目惚れをして
蜂もあるよ、と勧められて両方購入ラブラブ

中も可愛い〜!


息子用にするにはまだ早いですが...
1つは私が使っちゃおうかな?キラキラ

足あと足あと足あと足あと足あと


箱ティッシュの中身を取り出す遊び用に
オモチャを作ってみました合格


かなり前に作っていたのですが
その頃は興味をもっておらず...


昨日から引き抜いて遊んでくれるように爆笑


中身はニトリのカット式台ふきんほっこり
カットして折り畳んで入れるだけひらめき電球


ティッシュと違って食べられないので
安心して遊ばせられます音譜


折り畳んで戻す作業、私は嫌いじゃないので合間に畳んで復活させていますニコニコ


せっかくなら長く遊んでくれるといいな〜ひらめき電球