時間は作るしかない | 遅くても走ってます 運動キライのアラフォーがフルマラソン目指してみるブログ

遅くても走ってます 運動キライのアラフォーがフルマラソン目指してみるブログ

物心ついたころからデブ
学生時代は体重80キロ超
もちろん運動は大嫌い
100mは20秒、マラソン大会はいつでも周回遅れ…
そんな私が走る楽しさに気がついたのはアラフォーの今!なにもかもが遅い

足遅ランナー阿部です


なんか忙しいんですけど…

私、キャパも視野も心も狭いでお馴染みなので毎日ドタバタしております

サザエさんばりにおっちょこちょいな自信ある

なんならサザエか阿部かくらいの勢い


時間がないなら作るしかないってことで、週末恒例の早起きラン決行!

恒例、といいつつ、3月・4月は起きられず爆睡ふとん1ふとん2ふとん3

みたいなことも多かった(なので日中走ってた)けど、

今回はちゃんと起きて走ってきたよ!

3時にな!!爆笑爆笑爆笑

それを朝とは言わない、と言われておりますwww


真偽不明なんだけど、

どうも阿部は4時台よりも3時台のほうがスッと起きられる事が多いのと、夏場は5時前になれば明るくなってくるし6時台なんか暑すぎてとても走ってなどいられないので(暑さに弱すぎる生き物ですので笑)

私は基本的に年中夕方〜夜あるいは夜中ラン派です

日中走るのは人と走る時か冬場しかない


この時間帯に走るメリットは他にもあって

ずばり

時間の確保がしやすい

ということ


私のような一般市民が夜中に予定が入ってることなんてあるわけないので、この時間なら2時間とか3時間とかまとめてとれるから走りやすいのです!

朝走る人たちもたぶんそういう理由が多いよね

朝活の時間帯は仕事とか遊びの連絡も入りにくいから

私もほぼ毎朝1〜2キロ走るんだけど(これはカウントしてない)朝ランに切り替えられるならそうしたい!って常々思いつつも、仕事のある日にいつも以上に早起きして朝のことやって走りにも行って…っていうのがしんどすぎるから、1キロ前後しか走ってない

私のような足遅ランナーの場合、10キロ走ろうと思うと1時間強必要な上、準備や終わったあとのことも含めると2時間は確保しておきたいってなると家を出る予定時刻のの3時間半以上前には起きないといけないってなるので却下してる


時間作るのも大変だよね…煽り

しかし走るためなら起きられるという不思議

自分がやりたいと思えばいくらでも時間は作れるんだなって走るようになってからよく思う


そんなわけで週末サンダル2時間走

キリよく2時間半までか20キロまで行きたかったのですが
午前中予定があるので時間切れにて終了


ゾーン4なんかない、と思って見てみたらめちゃくちゃあったwww
そんなにしんどい走りしてないはずなのにな?
ただ途中で小さい虫が目に入ったパニックを起こして大騒ぎしたからその時の心拍数なのかもしれないwww
田舎あるあるだと思うんだけど、
ユスリカ?とかいうやつが作ってる虫の柱?みたいなのに突っ込みがち
走ってると小さい虫の集団の中に入り込んでる時無い??
こっちも悪いんだけど、そろそろユスリカ側も学んでほしい
その高さだと人が突っ込んでくるって‼もっと上空でやってくれ

時間ない繫がり(謎)で、とある資格の勉強することにしてましてね
大金払ったから頑張りたい所存
勉強すること自体は全然嫌じゃないんだけど
老化に抗えるかが不安で不安で…
資料の取り寄せとか手続きとかも面倒くさそうだし
昔勉強してた頃に書いてた自分のメモを倉庫から引っ張り出してきたんだけどさ
意味わからなすぎてびっくりする
あと昔過ぎて変わってることも多いから絶対変わらないことだけは復習しよー、と思ったのに復習っていうか予習じゃない??
もはやはじめましてだわ

まぁやるしかない!!頑張ろー!
走る時間も勉強する時間も遊ぶ時間も必要ならば自分でも調整するしかないね
そして仕事もしないと生きていけないからね
みんな頑張ろーー!!

こういうモヤモヤイライラしてる時でも
とりあえず走ってるとどーでも良くなるから
ランニングパワーって偉大だよね