岡山県総社市久代に石鎚神社ある。
ここは最近Googleマップに「石鎚神社」と記されるようになり知った所であるが総社市
史民俗編の486頁には「久代の石鎚社 久代の古母池、岩崎山中腹に石鎚社は鎮座
している」と記されている。
現地へ行って見ると国土地理院の地図通りに登拝道があり10分ほど登った所に石鎚
神社は鎮座していた。
しかし境内は荒れ果て立派な石碑も草木に埋まり、もう何年も人が来た気配はなかっ
た、石碑には「久代村石鎚神社建設寄附者芳名」とあり側面に「昭和十三年四月ニ九
日建之」とある、神殿内には石鎚神社本社から送られた証が掲げてあり、ここは石鎚
神社久代遥拝所である事が分かった。
そして石鎚神社の裏に山頂へ続くはっきりとした道があり、登って行くと大岩が現れそ
の上に石鎚神社の奥院が鎮座していた、中の御神像の確認はできなかったが「石」の
印が薄く残っている事から間違いない、規模からしても古くはかなり石鎚信仰が発展
していたようである、後継者も無くこのようになってしまったと思うが先人の想いだけは
今もしっかりと感じ取れる石鎚神社であるm( _ _ )m
ここが王子公園裏の登拝口で右へ入る
山に向って広い道が続いている
やがて山道になり折り返し登って行くと
石鎚神社の神殿と立派な石碑が現れる
石碑正面に「久代村石鎚神社建設寄附者芳名」
右側面に「発起者 久代村信者一同」
左側面に「昭和十三年四月ニ九日建之」
石鎚神社神殿へ
中へ入ってみると今では管理されている様子はない
幕には「石鎚神社久代遥拝所」
石鎚神社本社から送られた証
変わった内容の額が掲げてある
「石鎚神社獻詠壹百章」とある
石鎚神社は北向きに建てられている
ここの場合は久代村方向という事
石鎚神社の右奥に山頂に向って道がある
山頂手前の大岩の上に奥院があった
「小槌に石の印」
石鎚神社久代遥拝所奥院である
奥院も北向きに建てられ久代村を見下ろしている
「やはり石鎚信仰はすばらしい」
旅する石鎚信仰者