2019年7月 石鎚山 お山開き大祭 | 旅する石鎚信仰者

旅する石鎚信仰者

やはり石鎚山は素晴らしい。

石鎚山お山開き大祭

お山開き大祭日曜日の石鎚山へ

天気予報はころころ変わり、幸いにも大祭期間中の土日は好天に恵まれた。

そして今日は我が家にお祭りしている石鎚蔵王大権現を石鎚山へ、我が家には大小

2体の石鎚大権現をお祭りしているが今回は小さいほうに先達網に入っていただいた

しかし小さいとはいえ遠くは修験道の聖地山上ヶ岳大峰山寺まで行った石鎚大権現で

あり、今回の大祭期間中の石鎚山登拝も誠に意義あるものであったm( _  _ )m

今日は土小屋遥拝殿からゆっくり登拝、急いでも仕方がなく、もう一つの目的である

石鎚神社特別会符を保持している登拝者を探す事もあり、青空と緑、そしてガスに包

れる登山道を満喫した。

そして日曜日ではあるが成就社からの登拝者は少ないとのことであり、やはりお金の

かからない土小屋道は結構な団体と行き交わした、そのほとんどは訪問した事がある

遥拝所や講社であったが改めて遠く離れた地で今も石鎚信仰が守り継がれている事

実感した、そして今回も偶然とは思えない出来事、そして人や物との御縁、更には

僕の石鎚山を探し出す旅にもちゃんと意味があり今日に至っている事も実感した。

そして山頂に到着した時は快晴であったが午後に入ると次第にガスが吹き上がり

刻々と天狗岳は姿を変え、霊峰石鎚山らしい光景を創り出していた。

弥山は祈祷で忙しい為、天狗岳付近で何時間か過ごした、またここから拝する弥山も

ガスが飛び、後方の青空に飛ぶ雲がすばらしい姿を見せている、今回はいろいろな

意味ですばらしい経験の石鎚山登拝であったが、改めて土小屋道から拝する天狗岳

の光景は「間違いなく石鎚山はすばらしい」という言葉以外なかった。

 

 

 

 

 

土小屋駐車場から拝する石鎚山

 

土小屋遥拝殿で登拝手続

 

第一ベンチから

 

すばらしい ! !

 

東稜分岐で北壁にガスが沸く

 

分岐の鳥居からは真っ白

 

登るほど上り下りで混雑

 

何とも表現できない光景

 

やはり何か思うものがある ! !

 

今日は3の鎖を行く

 

なんまいだー ! !

 

気合を入れて鎖にすべてをたくす

 

今日は先達会符と共に石鉄大権現 ! !

 

あらゆる邪心を去り唯一筋に全身全霊をお鎖に任せている

 

まさしく無我の境地であるm( _  _ )m

 

そして絶頂である ! ! 

 

この夏始めてみる青空の天狗岳

 

・ ・ ・

 

大祭中なかなか見ることができない緑の天狗岳

 

気になる団体、そして気になる箱

中は石鎚大権現だろうか?

 

この箱も気になる

 

弥山は混み混みなので天狗岳へ

 

石鎚大権現

m( _  _ )m

 

上空はキンキン

 

どちらから拝しても何か引き付けるものがある

 

北壁から吹き上がるガス

人生の分かれ道を示しているように思える

 

どの角度から見ても何か思うものがある

 

今年も新しいよだれかけに変わっていた

 

今日最後の石鎚山 ! !

「やはり石鎚山はすばらしい」

m( _  _ )m

 

 

 

 

 

 

旅する石鎚信仰者