進水式の様子(岡山県玉野・三菱重工マリタイムシステムズで)

 

日々勉強!結果に責任!」を掲げ、

国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条とする
参議院議員 赤池誠章(あかいけまさあき・比例代表全国区)です。

本年は、癸卯年。「国難を乗り越え、“跳躍”の年に」したいと存じます。

 

 我が国は海洋国家であり、その担い手育成は国益に直結します。

 現在、海員養成は、国交省所管の海技教育機関や文科省所管の商船高専や海洋系大学等で実施されています。

 海員養成には、練習船が不可欠です。その練習船が老朽化してきており、現在順次予算を確保して、更新しています。

 私は、海洋教育推進プロジェクト座長として、その更新支援に努めています。

 大島商船高専 4代目練習船「大島丸」竣工 女性活躍や感染症対応、防災拠点にも・・・ | 赤池誠章ブログ

 

 10月6日(金)、岡山県玉野市の三菱重工マリタイムシステムズ(旧三井玉野造船所)において、商船高専5校の大島商船に続いて2隻目の更新練習船となる、弓削商船高専の新弓削丸の進水式に出席しました。

 

進水式前に説明を受ける(玉野の造船所で)

 

 新弓削丸は、旧弓削丸と比較して、船体規模が2倍となり、①陸の教室で得た知識と海の航海実習を融合すべく通信で繋ぎ即時画像で学ぶことができる仕組みを導入し、②新大島丸と同様に、感染症対策のために船室を広く取って快適化を図り、災害時には給水等の支援拠点となるべく機能強化をしています。

 

進水式の様子

 

 進水式の支綱切断では、弓削商船高専の女子学生2名が斧を振るいました。

 

 来年3月に学校に引き渡され、来年度から航海訓練に使用される予定です。

 

 素晴らしい練習船で、海洋国家の担い手が育成され活躍することを期待しています。そのために、引続き支援を続けていきたいと思います。

 

 

進水式後の祝賀会で(ANAクラウンホテル岡山で)

 

…………………………………………………………………………

 

災害情報と支援

 

気象庁の防災情報です。

気象庁 | 全国の防災情報 (jma.go.jp)

 

全社協の災害ボランティアの募集情報です。

https://www.saigaivc.com/ 

 

日本赤十字社の義援金募集情報です。

http://www.jrc.or.jp/contribution/ 

 

災害が各地で頻発する中で、災害復興のために、観光支援を行っています。

https://travelersnavi.com/coupon/

 

………………………………………………………………………

 

自民党党員募集

 

 自民党では党員を募集しております。

党員は、自民党総裁選挙(次回は令和6年2024年)での投票権を持つことができます。

ぜひ事務所までご連絡下さい。

 

赤池まさあき後援会入会案内

 

後援会入会希望の方はこちらへ

https://www.akaike.com/information/supportclub_form.pdf

 

…………………………………………………………………………………

 

◎フェイスブックからはご意見を書き込むことができます。

http://www.facebook.com/akaike.masaaki 

 

◎X(旧ツイッター)はこちら

https://twitter.com/masaaki_akaike/

 

◎インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/akaikemasaaki/