2/4知事選挙解散式で
(甲府湯村温泉常磐ホテルで)
「日々勉強!結果に責任!」を掲げ、「国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条とする
参議院議員 赤池誠章(あかいけまさあき・比例代表全国区)です。
本年は癸卯年、「国難を乗り越え、“跳躍”の年に」したいと存じます。
◎山梨県知事選挙対策本部解散式
2月4日㈯午前、山梨県甲府市で、長崎幸太郎山梨県知事選挙対策本部解散式が開催されました。
当選報告後、私は祝辞として、次のような話をしました。
・長崎幸太郎知事と選対役員に祝意。
・山梨県全県下からの出席に謝意。勝因は、長崎幸太郎知事の一期4年間の実績と指導力が評価され、本日集まった選対役員や全県下の支援者が一致団結して戦った賜物。
・課題山積の中、既に県政は継続中。先日知事にも話をしたが、コロナ禍も3年間となり、政府の方針を踏まえ、3月の卒業式のマスクなしの準備をお願いしたい。
・また、ロシアのウクライナ侵略による原油高、物価高対策の一番の要因である電力エネルギー価格について、政府自民党ては、原発再稼働や運転延長とともに。大規模太陽光発電の規制のための法改正を準備。これは、山梨県が防災上等の懸念から、景観条例で規制してきたが、ようやく国も実施。
・リニア中央新幹線の開通についても、長崎知事の指導力と静岡県との調整力に期待が持たれており、私共も協力しながら、開通に漕ぎ着けたい等々。
故郷山梨県の発展に向けて、力を尽くしたいと思います。
◎甲府市長選挙対策本部解散式
同日、午後からは、樋口雄一甲府市長選挙対策本部解散式にも出席。
当選報告後に、私は祝辞として、次のように発言しました。
・樋口雄一市長と参集した選対役員に祝意。それにしても、圧勝。
・先日、市長にも話をしましたが、リニア中央新幹線新甲府駅整備やそれに繋がる新山梨環状道路の整備とともに、高齢化の中、地域公共交通機関の整備が不可欠。そこで、デジタル技術を活用してAIオンデマンド乗合バスの導入が全国で進んでいることを紹介。
・また、人づくりとして、国では、法令に基づきコミュニティスクールという学校と地域の連携の仕組みを推進中。甲府でも始まっており、市長は全部やるとの力強い意見を表明。少子化の中、今年4月にこども家庭庁も設立され、子どもクラブ等の社会教育活動と連携することで、教師の働き方改革にもなり、子供達の成長に期待等々。
わが故郷甲府市の発展にも引き続き力を尽くします。
…………………………………………………………………………………
◎コロナ禍
現在の感染状況をデータで一覧できます。
都道府県の1週間ごとの医療提供体制と感染状況(6指標)です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00035.html
◎災害支援
気象庁の防災情報です。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=japan&area_code=010000
全社協の災害ボランティアの募集情報です。
日本赤十字社の義援金募集情報です。
http://www.jrc.or.jp/contribution/
災害が各地で頻発する中で、災害復興のために、観光支援を行っています。
https://travelersnavi.com/coupon/
…………………………………………………………………………………
◎自民党党員募集
自民党では党員を募集しております。
党員は、自民党総裁選挙(次回は令和6年2024年)での投票権を持つことができます。
ぜひ事務所までご連絡下さい。
◎赤池まさあき後援会入会案内
後援会入会希望の方はこちらへ
https://www.akaike.com/information/supportclub_form.pdf
…………………………………………………………………………………
◎フェイスブックからはご意見を書き込むことができます。
http://www.facebook.com/akaike.masaaki
◎ツイッターはこちら
https://twitter.com/masaaki_akaike/
◎インスタグラムはこちら